
昔読んでた漫画のうちの一つに「キリン」って言う漫画があります。この漫画知ってる人はそーとーバイク好きだったんじゃないかと思います。
普通にバイク漫画なんですが「バリ伝」とかと違って、まわりくどい言い回しやクサいハードボイルドの臭いがプンプンしてコレはコレで結構好きな漫画でした(笑)
と思ったら2011年に実写化されてたんですね、この漫画。ちょっとびっくりしました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪原作は幾つかの章に分けられてるんですが、実写化されたのは最初の章「ポイント・オブ・ノー・リターン」編でした。

主人公の「キリン」を真木蔵人が演じてるんですが、これが意外と似合ってて面白いです。クサい台詞の言い回しだとか、上手いんだか下手なんだか分かんない演技で、なんとなく原作の主人公の雰囲気に、似た空気感を出してますね( ̄▽ ̄)ニヤリ
当時の漫画の内容が結構古いので、話の内容もこの年に合わせて出てくるバイクも原作と違ってリニューアルされてました。
上の写真のシーンでも原作だと、普通に「GSX-1100R」88モデルだったんですが、実写版だと同じジスペケでも「1300R 隼」になっちゃってます(実は欲しいバイクなんです)

の割には原作どおりのバイクも登場しちゃったりしてます。モヒっていう人物のバイクは原作どおり「CB-1100R」になってますしね。ここら辺は「あ、ブラックホークじゃないんだ」的な感じで(笑)
個人的にはなかなか面白かったですわ。出てくる女優さんも微妙にいい線だしてて良かったのではないかと( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
原作好きな方でも楽しめると思います。
普通にバイク漫画なんですが「バリ伝」とかと違って、まわりくどい言い回しやクサいハードボイルドの臭いがプンプンしてコレはコレで結構好きな漫画でした(笑)
と思ったら2011年に実写化されてたんですね、この漫画。ちょっとびっくりしました( ̄▽ ̄)ニヤリ♪原作は幾つかの章に分けられてるんですが、実写化されたのは最初の章「ポイント・オブ・ノー・リターン」編でした。

主人公の「キリン」を真木蔵人が演じてるんですが、これが意外と似合ってて面白いです。クサい台詞の言い回しだとか、上手いんだか下手なんだか分かんない演技で、なんとなく原作の主人公の雰囲気に、似た空気感を出してますね( ̄▽ ̄)ニヤリ
当時の漫画の内容が結構古いので、話の内容もこの年に合わせて出てくるバイクも原作と違ってリニューアルされてました。
上の写真のシーンでも原作だと、普通に「GSX-1100R」88モデルだったんですが、実写版だと同じジスペケでも「1300R 隼」になっちゃってます(実は欲しいバイクなんです)

の割には原作どおりのバイクも登場しちゃったりしてます。モヒっていう人物のバイクは原作どおり「CB-1100R」になってますしね。ここら辺は「あ、ブラックホークじゃないんだ」的な感じで(笑)
個人的にはなかなか面白かったですわ。出てくる女優さんも微妙にいい線だしてて良かったのではないかと( ̄▽ ̄)ニヤリ♪
原作好きな方でも楽しめると思います。