くろさん亭、おかわり

素朴な海辺のだご汁屋さん~下萬屋(したよろずや)

とても穏やかで、いいお天気の日曜日。

本当は年末に向けて、小掃除をすべきとは、思うのですが。

あんまりにもいいお天気なので、ちょっとだけドライブに♪

向かった先は、三角半島。

白壁の町並みが美しい松合へ。



       

なんて、目的はこちら。

「下萬屋(したよろずや)」さん。

昔は造り酒屋だった建物が、郷土料理のお店(←土・日のランチのみ営業)になっているお店です。



       

びっくりするぐらい急な階段を登って、お座敷に通されます。

ここにかかっている書は井上円了のもの。

(井上円了は妖怪学のパイオニアなのです)

いや、ひょんなところでお会いしたものです、円了先生!

・・・しかし、なぜにここにあるのかは、謎のままでございます。





       

窓辺には干柿が揺れ。

       

その、向こうには海!

今から14年前の9月、台風18号の影響で松合は高潮に見舞われたのですが、

今日の海は穏やかな表情。



       

とても日当たりのよい窓際。

大切にお手入れされているのて、とても気持ちがいい場所です。

(ああ、やっぱりうちもしっかり掃除しなくっちゃ・・・)

そうこうするうちに、すぐにお料理が運ばれてきました・

(あの、急な階段をこのお盆を持って登るなんて、凄い!)


       

こちらのメニューは”されるえびだご汁セット”のみ。

(お刺身などのオプションは、いつもあるとは限らないそうです)

ふんわりとよい匂い。

       

ふっくらとした、おにぎり。

シンプルな塩味。

ぱらりと振られた黒ゴマがアクセント。


       
 
      

さつまいもとかぼちゃのかき揚げは、生姜がポイント。

これが、まあいい仕事をしているんです。

そして、エビフライ。

頭ごと食べられるます!

おまけに、身はぷりっぷり♪


       


小鉢はイソフラボンが嬉しい大豆と野菜の煮たもの。

大豆の煮具合がちょうど良くて♪

(持ち帰りよう販売があればいいのに)

       

そして、メインの”えびだご汁”。

だご汁は味噌派の私ではありますが、このだご汁は別格。

えびのエキスがほどよく効いた汁の滋味深いこと。

そこにお野菜もたんとはいっています。

だんごはもっちり。

ひっち切りタイプ。

この形のほうが、味の沁み具合が良いように思えます。

海のそばの町だからの味をさいごの一滴まで堪能させていたしました。

ちなみに、これで500円!

安すぎるんじゃないかと、心配になるくらい。




       



地域の活性化のためにできたお店とのことですが

スタッフの方から、いろんな貴重なおはなしを聞くこともでき、

(ここで、書ききれないくらい)

とても充実した休日になりました。

ええ、小掃除をさぼったことなんて、比較にならないくらい(笑)




       下萬屋
        宇城市不知火町松合1845の2
       ℡ 0964(42)2121
       ※ 土・日のみ営業(予約した方がベター)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事