くろさん亭、おかわり

アメリカと和の融合のしあわせ~75th St.(セブンティーフィフスストリート)

久しぶりに二日間のお休みがとれた週末。

う~ん・・家の中も外も荒れ果てているけど。

でも、天気の良いうちにどこかに行きたい!!

・・・ということで。

高森方面へGO♪

目的を果たして、さておなかも空いたし、いざランチへ!

              

今回はこんな変わったところ。

・・なんてね。

こちらは南阿蘇鉄道・阿蘇白川駅舎内にできたカフェ”75th St.(セブンティーフィフスストリート)”さん。

ええ、この建物は駅舎なんです。

店内はカウンター5席、テーブルひとつ。

こじんまりとしたお店にアメリカンなものが、あちこちに。

          

オーナーさんがかつて住んでいた場所はアメリカでそのお住まいの前が

“75thストリート”という名前だったとか。

(お隣のお家にアメリカンアンティーク雑貨のお店もあります)

ランチは三種類。

ピザとパスタとカレー。

それぞれに日替わりのようです。

          

雰囲気はアメリカンでも、お料理には地元の食材を生かしたもの。

この日は菜の花のおひたし(柚子味噌)、えのき(自家製ぽんず)、ねぎとにんじん塩麴。

旬のものを丁寧に作って一皿に美しく盛られています。

自家製調味料とあいまって野菜の持ち味が十二分に発揮されています。

そして、お皿は、アメリカのものではないかしらん?

          

阿蘇のおいしいお水に、この日注文したピザにと、添えられたあるもの。

これらが入っている食器もアメリカのビンテージものだと思います。

          


あるものとは、”紫蘇の実”

え?

ピザに紫蘇の実?

と、思っていたところにピザ登場♪

          

トルティーヤピザ!

(画像がぶれぶれで申し訳ない・・営業妨害になりそう・・)

この日は”きんぴらごぼう”をトッピングしたものが出てきました。

トルティーヤですから、パリパッリ♪

そこにごぼうです!

香ばしいし、歯ごたえもあります。

そこに、紫蘇の実を乗せて・・・あ、これはすてき!

実にあうのです、この組み合わせ。

いや~、きっと一生気付かなかったなぁ・・紫蘇の実とピザ。

夢中になって食べることしばし。

          

食後に飲み物もついてきます。

なんの気なしに、ホットコーヒーを頼んだのですが、よく見るとメニューに

”すぎな茶”の文字。

すぎなを摘んで、乾燥させた自家製のお茶だとのこと。

・・・しまった。

飲んでみたかった、かも。

オーナーさんと、もっと話してみたかったけど。

(非常にいろんな引き出しをもった方だと確信)

お店は満席。

また今度の機会を楽しみにすることにしましょう。

季節を変えると、新たな味覚を発見できそうだし。

          

お店の外の路地の桜。

満開♪

     
       75th St.(セブンティーフィフスストリート)
       阿蘇郡南阿蘇村白川319-3(阿蘇白川駅内)
       ℡ 080-3909-8631
       営業時間 09:30~17:00
       定休日 火曜日  

コメント一覧

くろさん
みきたろうさんへ
ええ、今も使われている駅舎なんですよ。
駅の職員さんはいない無人駅にカフェができていたんです。
古きよきアメリカというよりは、オーナーさんのいろんな趣味で飾られているかも

ゆっくりとカフェにお邪魔するのもいいかも。
みきたろう
わ~なんてステキ~
いまも使われてる駅舎なのですか?
いいな~!
古き良きアメリカの雰囲気でしょうか
食器もいいですね~これくらいのも大人気ですよね
乳白色のガラス好き~

オーナーさんとまたお話して教えてください^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事