昨日は少し早いクリスマスという事で、チキンを食べました
某カーネルさんの所のものではなく、専門店のきちんとしたものを
食べました
サイズも適当ですし味付けも好みで鶏独特の臭みもハーブで消えていて
美味しくいただく事ができました
我が家でチキンを食べると毎回話題になるのが、自分が子供の頃に食べた
七面鳥ですね…一般的に欧米のクリスマスのテーブルの真ん中に置いてある
イメージのあるあの七面鳥ですが、あれを親の思いつきでデパートまで
クリスマス当日に買いに行き、調理して美味しくなくて残すという事を
やったのを思い出しますね('';
テレビの画面越しに見ると余り大きく無さそうに見えますが、
意外にボリュームがあって、食べる箇所もあるのに、上手に味をつけて焼くのが
難しいという曲者なんですよね…
あれ以来我が家のクリスマスではチキンの話題は禁忌となりましたね…
そういった意味でも久々のチキンだったわけですが、専門店のものだけあって
美味しくいただく事ができました(''*
これなら来年も食べても良いかもしれませんね
オーブンが常備されていない日本家庭では、チキンは既製品を買うに限りますよ(--;
某カーネルさんの所のものではなく、専門店のきちんとしたものを
食べました
サイズも適当ですし味付けも好みで鶏独特の臭みもハーブで消えていて
美味しくいただく事ができました
我が家でチキンを食べると毎回話題になるのが、自分が子供の頃に食べた
七面鳥ですね…一般的に欧米のクリスマスのテーブルの真ん中に置いてある
イメージのあるあの七面鳥ですが、あれを親の思いつきでデパートまで
クリスマス当日に買いに行き、調理して美味しくなくて残すという事を
やったのを思い出しますね('';
テレビの画面越しに見ると余り大きく無さそうに見えますが、
意外にボリュームがあって、食べる箇所もあるのに、上手に味をつけて焼くのが
難しいという曲者なんですよね…
あれ以来我が家のクリスマスではチキンの話題は禁忌となりましたね…
そういった意味でも久々のチキンだったわけですが、専門店のものだけあって
美味しくいただく事ができました(''*
これなら来年も食べても良いかもしれませんね
オーブンが常備されていない日本家庭では、チキンは既製品を買うに限りますよ(--;