Hard to say I'm sorry

ロードバイクに夢中…お金が飛んでいく(ノーT

命の選別

2020-04-13 00:41:17 | 日常と雑談
 これが真実かどうかはわかりませんし…
真実でないと良いなとは思うのですが、
海外で長く人工呼吸器が無いと、生存できない患者から
家族に説明をした上でではありますが、
新型コロナの治療の為に、あなたの父親から呼吸器を
取り上げる事を許してほしいという事例があったそうです
生存率の問題ですが、平常時であれば、こんな事はあっては
ならないと思うのですが、延命よりも生存が優先される状況というのは、
本当に起こり得るのだなと思ってしまいました
 昨日テレビを見ていたら、夜の報道系の番組の冒頭で、
マイクロソフトの創始者であるビルゲイツ氏の5年前のTEDの様子が
差し込まれていました
その内容は、今まで恐れる必要のあったのは核戦争だったという話から
始まり、これから私たちが恐れる必要があるのは感染症であるという話でした
これは5年前の話で、ビルゲイツ氏はエボラ出血熱を例にあげていて、
エボラは幸いな事に空気感染しない事、被害が都市部に及ばなかった事、
そして、不幸中な幸いなのか重篤化すると移動するのが難しくなる事などの
話をされていました
そして、もしエボラやこれから発生する未知の感染症が、空気感染や
潜伏期間中(無症状期間中)でも人から人に感染した場合という例をあげていて、
まさに新型コロナだなとおもってしまいました
これは5年前の話で警鐘を鳴らしていたのに、世界は備える事が出来なかったのだなと
愕然としてしまいました(、、;

ビル・ゲイツ・TED2015
もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せんたく便 返却 | トップ | 閉まっている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常と雑談」カテゴリの最新記事