Wiggleに交換を依頼した商品が返ってきました(''*
この悪天候で遅れたのか、メールが届いてから
ほぼ1週間掛かってしまいましたね
関税の払い戻しをしているので、再度掛かると思っていたのですが
ポストに入っていたそうです…
まぁ郵便物ですから、ポストで全然おかしくないのですが
割引されているとは言え高価なものですから手渡しで
配達して欲しいなと思いましたね
何で関税掛からなかったのかなと思っ . . . 本文を読む
昨日はcycle expoに行ってきました
入り口に着くと、除雪されているという話だった雪が
残っていて、あれと思いましたが、指定された屋外コースに出て納得しました
屋根というか2Fの通路が屋根になっているので、人力で除雪して
道路を乾かしたのだと思われる感じでした
肝心の屋外コースですが500mと存外短かったです…
どんな感じかというと2車線の道路の片側を通行止めにして
コーンポールで2分割し . . . 本文を読む
昨日は雪の中FCイベントに行ってきました
余りの悪天候なので、中止になるのではないかと
半信半疑でしたが、普通に開催されました
ただ、箱に対して若干の空間の空きが見られたので
この悪天候で遠方からで来られない方がいたのかなと
思いました
後は、電車動いているんだからやるに決まっているじゃないと言うのは
ある種運営側の理屈なので、開催しますよという当たり前の事でも
情報発信はして欲しいなと思いまし . . . 本文を読む
昨日は雪のせい?雪のおかげで?帰宅困難が予想される為
仕事が早く終わりました
帰りの電車も雪のせいなのか、何回か途中で止まったのですが
家に会社の方は人通りも多いせいかそうでもないかなと思っていたのですが
家に近づけば近づくほど…雪が深くなる…
家に着いて傘を閉じたらドサッと雪が落ちましたよw
これ本当に明日のcycle expo大丈夫だろうか…
一応天気は晴れだけどさ…多分屋内コースのみだろう . . . 本文を読む
クレジットの明細を見て、久々に絶句しました…
先月の明細を確認した時に、でかい買い物の大半が次月に
回ってしまったなと思ったのですが、まさかここまでに
なるとは思いませんでした
暫くは倹約生活をする必要がありそうですorz
結局日付変わって今日の朝から雪の予報のようですね
場所によっては雨のようですが、雨にしても結構な量が
降るみたいです(''
日曜はCycle Expoに参加予定だったので、 . . . 本文を読む
昨日メールを確認したら、サイズが合わなくて交換を依頼した
商品が無事に到着したようで、交換と返送の処理がされていました(''*
関税での手続きや色々と分からない事があり、手探りでの対応でしたが
無事にあちらの税関で拒否されずにWiggleまで届いた様で
一安心でした
正直、反応があるまでは、税関で戻ってきてしまうのではないかとか
思っていて、戻ってきたら配送料的にもリトライするのか妥協するのか
. . . 本文を読む
昨日は久々にいつもの温泉に出かけてリフレッシュしてきました
寒かったですし、本調子ではなかったので直前まで
行くかどうか悩みましたが疲れが取れたので、
行って良かったなという感じでしたね
温泉に毎日入れる暮らしがしたいものです(''*
露天に浸かっていたら、何か白いものが舞っているなと思って
最初はゴミかなと思っていたのですが、ゴミにしては湯船に落ちると
解けるので雪だと言う事に気づきました
暫 . . . 本文を読む
ロード用のスマフォケースでいいものが見つかりません(、、;
まずはiPhone用が多いですね
これは仕方無いですし、最悪は大きさや厚ささえ大丈夫なら
流用してしまえば良いかなと思っているので、そこは余り
気にしないで見ているのですが、それにしても全体的に半端なものが
多いなと言う印象ですね
スマフォないしはiPhoneという精密機器をロードという速度の出る乗り物に
マウントして使うという前提を置 . . . 本文を読む
あれだけ積もった雪も昨日の好天で
あっという間に解けてしまいましたね
寧ろ解けたせいで泥水が溢れて歩くのが大変でしたし
車がそうした泥水を跳ねていくので、避けるのが大変でした(、、;
週末の15,16日はSSA周辺で大規模なサイクルイベント
cycle expoが開催されるので、それに参加する予定なのですが
この雪がどれだけ残るか心配ですね
日向の雪は数日すれば解けてなくなるとは思いますが、
. . . 本文を読む
昨日はこの雪の中、関税払い戻し手続きに行ってきました
自分用の備忘録兼他の方の参考になるように残しておきます
【全体の流れ】
1)事前に問い合わせをして、必要なものを確認
各税関は、HPにて問い合わせ用の番号とメールアドレスが公開されているので
そちらに問い合わせると良いです
税関の近くにお住まいの場合には直接行くのもありかもしません
※自分の場合
・返品or交換商品
・SHOP発行の領収 . . . 本文を読む