座・独り言(改 Kyonの独り言

前管理者の記憶を遡り、思う事をありのままに・・・・・
パラレルホスピタルでKyonが感じる事を独自目線で。

今こそ大先輩方々の経験を教わる時!!

2011-03-27 23:13:39 | インポート

今日は今回の震災で縁あって知り合う事が出来た大先輩(70才後半)より大変考えさせられるメールを頂戴いたしました。

日本には五十数基もの原発があり浜松にある原発が「メルトダウン」すれば首都圏すべて全滅は必定だそうです、先日も話しましたがハイリスクの基に今の日本国が成り立っているのはなんとなく理解しておりましたが、ここまでのハイリスクを背負っているとは知りませんでした

又、彼曰く

今回の大停電と放射能で、我が祖国はおそらく建国以来ともいえる国難が生じて来ると予想・・・・

まさしく私も同じ危機感を感じております

更に、日本列島は、地震、津波、大台風、豪雨、干ばつ、海外からの疫病、等々災害列島であるにも関わらず我々は大災害国土に多数の原発をつくり 災害のすくない西洋人のマネで電気の大量消費国にしてしまいました、今すでに産業界は生産が半分程

に下がり、原発4基分の電力は回復不能です、極端にいえば「日本沈没」が文字どおり始まりつつあると・・・

彼は教えてくれました。だからこそ今最も必要な事は地域の皆が団結して精神的にも身体的にも全力で躍動する事だと・・・・

各地のイベントが自粛、中止で進むなか、正直自分の中で何かはっきりしない気持ちが渦巻いておりましたが今日はすごくストイックな気持ちになれた気がします。

今こそ大先輩方々の経験を取り入れ、彼らの知恵を伝授してもらう時ではないでしょうか!! 私はそう考えます。


第11回 坂戸よさこい

2011-03-27 11:07:32 | インポート

まだまだ安定した業務が出来ずにおりますが、昨日もブログ見たよ!!と某よさこいチーム責任者の方に来店頂きました、うれしいですね、今年度よさこい演舞曲を聞かせて頂き、衣装の打診も頂きました・・・・・+店内で買い物もして頂き・・・・・こんな時期なのでどうしてもモチベが上げづらくなっていますが、昨日は色んな意味で力を与えて頂きました・・・本当にありがとうございました!!

さて第11回坂戸よさこいのエントリーも22日から開始されております!!

■参加申込受付期間:322()から48()まで
 ※郵送の場合は、331()までの消印有効

http://www.sakadoyosakoi.com/topics/index.html

こんな時期ですので考えは色々あるとは思いますが、何もかも自粛、中止の方向ではなく、確かな信念の基、行動していくつもりでおります、経済が潤っていかない限り復興支援もただ単に言葉だけで終わってしまうのが現実です、何事もリスクの基に成り立つ、これが現実だと考えております。

心で思い、心で行動、私個人は常にその気持ちを持って・・・・・・・・