いやー暑いですね・・・・・連日30℃以上の猛暑日が続いております!!
暑さにめげることなく、みなさん頑張ってますか?
ブログの更新がなかなか出来ないでおりますが、毎日数多くのアクセスをいただいており、内心、毎日更新したいのはやまやまですが、なかなか時間がとれない状況です・・・・・
さて、今日は・・・ちょっと今年の坂戸よさこいに関してお話を・・・・・・・・
毎年この時期になると同じような表現をしてしまうのですが、「坂戸よさこい」の開催目的は実際何??
先日、久々に坂戸市役所まで足を運んできました
今年度の坂戸よさこいのビジョンがまるで見えてこないので、ちょっと話を聞いてみたかったのですが・・・・・・・・・
担当者不在で話を聞く事は出来ませんでした。
面倒なので、直接、現坂戸よさこい実行委員長K氏まで電話にてお話をさせていただきました。
坂戸よさこいの目的・・・・一言、「文化として継承していきたい・・・・・」
そのためには・・・・・・・
あくまでも個人的意見ですが・・・・・
私だったら、まず「今回の祭り」の役目とは?を考える
「坂戸市のこれからの街づくり」を想像する事が大事だと考えます、今までの歴史に基づき既存会場を優先し構築していくのも一つの考えですが、本当に街に必要な役目?を最優先したイメージプランを考えるべきではないでしょうか・・・?
当方が店の立ち上げや企業の設立サポート又イベント関連を想像し創造する場合、最も重要視している事は、ビジョンを定める事!!
何のために、誰のために、どうしてそれがしたいのか?
それらを分析していけば、結論は自ずと決まってきます
参加者側からの意見と主催者側からの意見は決して一致させる事は出来ません
それはあたりまえな事です、視点が全く違うのですから・・・・・
ただ今回は両者に唯一共通する事がありますよね!?
それを、打ち出せばお互い妥協点が自ずときまってくるのではないでしょうか!!
早く良い方向で「坂戸よさこい」が開催される事を心待ちにしております。