1500mクラブ

運動不足は健康の大敵

インドア木工

2021年12月18日 | 工作
 前に室内で電動工具「トリマ」を使って、木くずで大変なことになったことがある。悪夢の再来だ。

 ハンガーラックを作ったものの、棒が太すぎてハンガーがちょうどよくかからないという問題を抱えていて、それで、棒を少し削ろうと。家に誰もいないのをいいことに、窓を閉めて室内で使ってみた。何しろ轟音がするから。そこがまたHiKOKIのM3608DAというコードレスの逸品で、回転数をある程度調整できる。回転させるだけでもえらい音がするんだけど、低速なら我慢できる(周りの人はどうかわからないけど自分がな)。柔らかい木だから最低速でも別に大丈夫だろう、と思ってやったんだけど、作業していると振動で留め具がどんどんずれて刃が飛び出してきた。じわじわ深くなって取り返しのつかない大失敗だ。彫るのがハンガーラックでよかったよ。何か締め込んでおかないといけないねじがあったんだろうか。使うときはちゃんと説明書を読もうね。刃のついたコマが超高速回転で飛び出していったら怪我するからね。

 それから木くずの掃除。低速なので思ったほどは舞い上がっていなかったけど、まあ大変よ。しかしそこはトリマの電池を外してHiKOKIの掃除機R36DA(SC)に装着。家だから電源に困らず、コードレスの利点が活きてない気はしている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アンパンマンかんたん折りたたみ... | トップ | のこぎりでの怪我に注意 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿