月曜日の社内で開催されたアイデアコンテストで優勝した賞金でメンバー6名で祝勝会。
焼肉がリクスエトのようで地元の肉料理屋さん(焼肉屋さん)で盛り上がった。
生ビール、泡盛、サワーそして特上カルビやら牛刺しやらこれぞとばかりに沢山注文。
2名ほど少し遅れてきましたが、そこからハイスピードで注文してもらってみんなおなかいっぱい状態。
コンテンストの話が中心でしたが、ガンダム好きな人がいて話題はガンダムのガチャガチャ。
雰囲気は、電車男風。
彼は、普段はあまりおしゃべりが上手くない。しかしガンダムの話題になったらよくしゃべってくれた。
熱中できる趣味、誰にも負けない趣味を持っていることはすばらしいことだと思う。
なにかこのあたりの長所を活かすことはないだろうかって思っておりました。
かなり飲んで、食べましたが、意外と安上がりで精算。次の日に余った分は、個人に。
お肉もすごくおいしかった。(通常のチェーン店とは異なり本当においしかった。)
今回は、気分もノリノリで楽しいひと時にこの曲。
反逆のカリスマではなく反逆のビリーアイドル(Billy Idol)
「モニー・モニー(Mony Mony)」
87年に発売されたライブ盤。
もともとは60年代に人気のあったミー・ジェイムス&ションデルズの68年のNo.1ヒット曲のカバー。
ちょっと不良っぽいビリーアイドルが歌うのもぴったり。
たぶんこの曲が、ビリーアイドルにとって一番売れた曲でしょうか。
87年にもビルボードで1位を獲得したと思います。
帰りは、焼肉屋さんより家まで15分気持ちよく歩いて帰宅しました。
少々酔いながらこの曲思い出しながらです。
| Trackback ( 0 )
|
彼のイメージは「悪ガキ」。本当に不良っぽいです。
彼の曲では「アイズ・ウィズアウト・ア・フェイス」がお気に入りです。
と批判調ですが実は好きです。
同時期に「フレッシュ・フォー・ファンタジー」という曲もありましたね。
誰か使ってたかな?
コミックの“ろくでなしBLUES”ではボクサーが使ってましたが(笑)。
どうもありがとうございます。
やはり髪型なのか「悪ガキ」のイメージがありますね。
でもパンチの効いたロックは凄くいいですよね。
>バリさん
どうもありがとうございます。
なんか批判的になるたくなるのですが、聴きたくなるアーティストですね。
自分は、チャーリーセクストンなんかもそうかもしれません。
>たけちんさん
どうもありがとうございます。
“ろくでなしBLUES”
いやあ懐かしい。
漫画はあまり読まない自分でも知ってますこの漫画は。