ぬくもRiZeブログ(旧:80s洋楽クラブ)
静岡県焼津市のIT企業ぬくもりテクノロジー合同会社。デジタル化、DX化のアドバイス例、会社と自分の活動ブログです。
 



霧雨降る東京神楽坂まで打ち合わせ行ってきました。
なぜか、ここにくると香西かおりの「無言坂」が頭の中でくるくる回ってしまう。
この曲、玉置浩二が作曲なんですよね。
一度、玉置浩二がギター持って歌っていたのテレビでみてから結構気に入っていってしまいました。

♪帰りたい 帰れない ここは無言坂
♪許したい 許せない 雨の迷い坂
♪ここは神楽坂~~

って心の中で歌っていたら本当に雨の迷い坂になりかけました。
それはさておき、とある登山関係のお客様まで訪問。
GW前にアポとったのですが、
先方曰く、アポイントの返答が、山からちゃんと戻れたらOKということでお願いしますとのこと。
確かに普通のハイキングではわく本格的な登山ですから無理も無い。確実な約束は出来ないことも理解できたりして。
そんなアポイントだったのですが、無事にしっかりと打ち合わせが完了した。

雨の神楽坂も素敵です。
今日は、ゆっくりする時間がなかったのですが、
大人の休日でもゆっくりと歩いてみたいですね。
シックな食事処もたくさんあってゆっくりとしたいですね。

昨日までの休日気分も午前中から抜けてビジネスモード全開バリバリです。(80s用語です。)

とは言うものの今日は、ちょっとバラード。
70年、80年を代表するバンド、フォリナー(Foreigner)の

「イエスタデイ(That Was Yesterday)」

85年のアルバム「Agent Provocateur」からのシングルカット。
このアルバムからは、「 I Want to Know What Love Is」が大ヒットしたことは有名ですが、
こちらの曲もちょっとバラードでなかなかいいものです。
チャート自体も10位までチャートインしなかったとおもいますが、
まあ、2曲同時に聴いていました。
このアルバム、フォリナーはまさに80年代の王道ですね。
今でも格好いいバンドですね。

「イエスタデイ」といってもあのビートルズの曲ではありませんのであしからず。


Agent Provocateur
Foreigner
Atlantic

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 愛は消えても ウィアー・ノ... »
 
コメント
 
 
 
神楽坂 (たけちん)
2006-05-09 12:59:25
神楽坂、風情のある路地裏などが好きです。

すっかりごぶさたしてますが。

おいしい和食のお店でのんびりしたいなあ。

 
 
 
やられました ()
2006-05-09 23:57:28


こんばんわ。

タイトル見て、すっかりビートルズかと思ってしまいました。



打ち合わせのお相手は無事に山から戻れたのですね。

良かったですね~

捜索隊がでたりすると、その費用の支払いに、エライ事になるとか。



フォリナー、懐かしいです~

I wanna Know を初めて聴いて、エア・サプライやシカゴとの区別がつかなかった、音オンチです(汗)

 
 
 
無言坂 (seek-enjoy)
2006-05-10 19:44:22
ご多忙な毎日かとお察しします。

いろんな場所に行けて逆に羨ましいと感じてしまうのは私だけでしょうか?

私もいつしかいろんなところに行ってみたいです。

 
 
 
確かに、ヤラレタ (golden_70s)
2006-05-10 22:32:17
私もタイトルを見てビートルズと思い、最後まで見るのをやめようとしていたのですが、結果としてやめなくて良かったです。



この曲は1位となった「アイ・ウォナ・ノウ」よりも好きです。

ヒット・チャートでは、残念ながら12位止まりでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。