ぬくもRiZeブログ(旧:80s洋楽クラブ)
静岡県焼津市のIT企業ぬくもりテクノロジー合同会社。デジタル化、DX化のアドバイス例、会社と自分の活動ブログです。
 



つ、ついに念願が!草野球ながら本格的な野球場で試合を行った。
高校野球の県大会でも使用される島田球場。
(写真はちょっとだけ近いイメージということで)
今日は、前回の大会で準優勝したことのご褒美。
自分達は第2試合でしたが第1試合のチームは草野球ならではの当日棄権。
その分、球場での練習が十分に行える。
外野フェンスあたりをライトからセンターまでの間を数回ランニングで往復。
そのあと、数本のダッシュ。普段の走りこみとトレーニングの効果なのか、ヘイヘイする機会が少なくなっている。
自然の芝生が気持ちいい。
そのあと芝生に寝転んでストレッチ。そしてキャッチボール、トスバッティング。
体が絞れて調子は上々。
キャッチボールしながら外野からバックネット側を見ると気持ちがいいなあ。
まあ、観客はゼロですけど・・・
十分なウォーミングアップを終えて体が十分にほぐれていざ、試合開始。

今日は、6番ライト先発。
相手は、平均年齢が高いようだ。
加えてピッチャーのボールも速くない。

1打席目、初球の甘い真ん中低めのストライクを見逃してしまった。
あまりにも狙っていた球がドンピシャできたせいか逆に手がでなかった。
これが、今日の自分の散々な結果の始まり。
その後、数球後、外角のカーブに泳いでキャッチャーフライ。
2打席目、センター返しだったがピッチャー真正面。
3打席目、思い切り引っ張ってサードゴロ。(←サードエラーによる出塁)
4打席目、高目を引っ掛けてショートフライ。

結局4-0。
球が遅くて、ずっとタイミングが合わず、前打ちになってしまった。
途中レフトに移動したが、一つレフトオーバーを許してしまった。
試合は、5-1で自分達のチームの勝利で2回戦進出。

次回は、打ちたいところです。

最近、ソウル、リズム&ブルースをよく聴いています。
そんな80年代のソウル、ブラックミュージックの一つライオネル・リッチー(Lionel Richie)の

「ハロー(出逢いの扉)(Hello)」

83年、アルバム「Can't Slow Down」からのシングルカット。
ビルボード1位を獲得した切ないメロディーのこの曲。
まだまだ暑いですが、初秋に向かって聞きたくなる1曲。
今、流行のソウル、リズム&ブルースとは、違った味です。

Can't Slow Down
Lionel Richie
Motown

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ヒューマン・... ヒート・オブ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。