ニシヘ、ヒガシへ営業車走らせました。
西は、焼津から1時間半の川根本町の千頭駅、東は、沼津まで打合せ。
(沼津・・・よく地元焼津と間違えられるくらい地名が似ている。おまえけに土地柄、特産も魚の町)
今日は、11月から同じ所属なった後輩(半年前までは同じ部署)が作ってくれた提案書を持って同行そして説明に。
先日、ちょっと上手くいかなかった後輩だったんですが、今日は見事な説明。
提案力も少しずつですが力をつけてきたなと感じました。
実は、1年前までコンペがあるときは同行して提案すると勝率は10割というジンクスがあった。
(天使か?堕天使か?)
今回もきっといい結果がでると思う。果報は営業して待て!!
自分も、本日締め切りの提案書作成で手一杯でして、2日前から夜中まで。
沼津から焼津までの帰り道、いつしか気を失っていた状態でした。
(”だいぶ疲れがたまっているなあ”と自分を慰めていたりして...)
運転どうもありがとうございました。
提案書もなんとか、完成。今日は、ちょっとリラックスして睡眠をたっぷりとらせていただきます。
今日の曲は、パット・ベネター(Pat Benatar)姉さんの1曲。
「ウィ・ビロング(We Belong to the Night)」
84年のアルバム「Tropico」からのシングルカット。チャートは5位くらいだったかな。
パット・ベネターといえば80年代前半を代表する女性ロッカー。
グラミー賞を4年連続で受賞するなど活躍していた。
このアルバムジャケット、左手にまさに鷲掴みしている姿格好いいっす。
この曲のサビ♪We Belong・・・・・・というところは印象度抜群。よくきいてましたよ。
明日は、その他、出来なかったお仕事がんばります。
| Trackback ( 0 )
|
|
相変わらず頑張ってますね~感心させられます。
私も頑張らなくては・・・などと感じます。
焼津、一度だけ友人の結婚式でお邪魔した事あります。残念ながら20年近く前なので印象残ってませんが!。パットベネター本当に良く聞きました。初めてみたとき顔のイメージがちょっと違ってて戸惑ったこと覚えてます。サングラス似合いますよね~。
彼女のために出来たようなものでしたものね。
彼女の活躍は素晴らしかったですね。
好きなアーティストです。
「ハートブレーカー」が強烈でした。
コメントどうもありがとうございます。
焼津に来られた事があるとは...驚きです。
20年前とはずいぶん変わりましたよ。
また、ぜひおこしやす。
サングラスとロックが似合う女性シンガーですね。
>golden_70sさん
コメントどうもありがとうございます。
>グラミー賞の女性ロック・ボーカリスト
たしかにそうですね。(笑)
このあたりから女性ロッカーも増えましたよね。
なんとか思い浮かぶ曲がそれかなぁ。。。?
それだとしたら
当時兄がラジカセでFM放送から録りためたカセットの中に入ってました。
その一つのラジカセ争奪でよくケンカしてました!笑
今では一人が複数の機器を持つ時代ですよね。
懐かしいです。
残念ながら、私はブログは作っていません。
不器用なもので。。。
こちらのブログにたまたまたどりついて、最近少し見るようになりました。
ブログ楽しそうですね。自分の記録にもなりそう。
愛着のデジカメ戻ってきてくれて嬉しいですね!(^^)
コメントありがとうございます。
自分も、高校時代は、ほとんどFMからカセットに録音方式。
カセットテープ1つ購入するのもなかなかのもので
2重とりをよくしてました。
ぜひ、ブログはじめられたどうですか?
楽しいですよ。
あと、デジカメ戻ってきてよかったです。
早速利用中です。