今日静岡も普段より寒かったです。先日足を運んだ新潟県長岡市に比べればたいした事ないと思いますが。
朝からお客さんのところへ外出するぞ!と意気込んでいたのですが
結局、メールの確認と問い合わせなどなどの雑務に追われ会社を出たのが11時前。
あーいかんいかん、スケジュールがいきなりずれている。
結果、予定していた事が後ろにずれ、できなくなり最終的には明日に持ち越される。
流れが非常によくないなあ。
どこかの本に書いてあったことを思い出した。
例えば1日の中で自分の決めた1時間もしくは2時間は一切の2次的なことをすべて遮断し、
徹底的に自分の仕事を進めるべきだと。
例えば朝8時30分から10時までとか...
1週間の統計をとりお客さんから問い合わせがあまりない時間をそれに充てる。
確かにそう思う。いつからかいいタイミングで実施してみようと思っている。
硬いことはここまでにして
寒い日にアップテンポな音楽をという気分で
今日は80年代のポップス女王シンディ・ローパーの
「ハイスクールはダンステリア(Girls Just Want to Have Fun)」
デビューアルバムの「She's So Unusual」からはシングルカットされた曲ほとんどは
ヒットしてこのアルバムも長い間ランキング上位にいました。
Time After Time
She Bop
All Through the Night
などなど
当時マドンナと競り合っていたな。どちらも大好きでしたけど。
| Trackback ( 0 )
|
|
時間がとれずなかなか仕事が進まないのですが
中には、多忙の中にも時間を作って
着々と仕事を進める人もいる。
うーん、脱帽です。
私もマドンナとシンディ、2人とも好きでしたが
どちらかというと
シンディ・ローパーのパワフルさに軍配!です。
この曲、私にとって元気の出る曲です。
キャラ的にもぴったりだと思いました。
“Time after time”もすごく好きな曲です。
私はShe Bopが好きだったこともあり、その12 Inchも出てきて「そう言えば買ったなぁ」と当時を振り返ってしまいました(^^ゞ
マドンナもありましたが、やはりどちらかと言うとシンディですかね。
では、また。
シー・バップのPVが印象的でした。
7色ボイスが魅力的ですよね♪
仕事の時間の割り振りって難しいですよね。
私も時間で動いていますが、なかなか予定通りに
終わりません。。。
シンディ・ローパーといえば、どうしてもマドンナと
比べられてしまいますね。
同時期(1986年)に発売された「True Blue」(マドンナ)
と「True Colors」(シンディ・ローパー)
"True対決"と呼ばれていたかなぁ?(笑)
ヒット曲数ではマドンナに軍配が上がりましたが。
福岡も毎日寒くてちょいと焼酎お湯割一杯。
なかなか真っ直ぐ家に帰れません。
私もマドンナより断然シンディ派でした。
でも、20年も経ってみればマドンナはマドンナでなかなかいいと思えます。
当時は何でわざわざ対決させたがっていたのか…。(^^;A
お色気モードより、コケティッシュな方がスキでした(笑)
今となってはどちらもスキですが...でへっ
こんばんは。
時間の使い方によって24時間が48時間になったり、12時間になったりですね。
ちょっとそっち系の本を読んだりしてます。
シンディ・ローパーのダンス見ていると元気になりますよね。
>たけちんさん
どうもありがとうございます。
プロレスのマネージャやってましたね。
アメリカのプロレス団体だったような...
Time after timeは最近、いろいろなアーティストがカバーしたりして
名曲ですね。
自分も大好きです。
>むとさん
先日はどうもです。
LPを聴くレコードプレイヤーは?
12インチシングルはやりましたね。
>ゆっちさん
どうもありがとうございます。
シー・バップのイントロ
ずずどこずずどこってドリフターズの歌と似てませんか?
この曲も大好きですよ。
>kubotaさん
どうもありがとうです。
そうそうTRUE対決してましたね。
「True Colors」フィルコリンズがカバーしているのも凄く素敵ですよ。
>リュウリュウさん
どうもありがとうです。
リュウリュウさんもシンディ派でしたか。
なるほど。
ところでリュウリュウさんは電車通勤ですか?
>hello_imac3さん
どうもありがとうございます。
コケティッシュ派ですね。
僕はどちらかというとお色気モードかもしれません。
共作者HOOTERSバージョンを持っていますが
これもなかなか味わい深いです♪
あと、山まさよしさんと杏子さんが
デュエットしてたのも印象的。
当時私はシンディとマドンナ、どちらのほうがより好き
とは選べなかったなぁ。
Time after timeに並ぶマドンナの名曲は
BORDERLINEだと思いマス♪