この中国共産党による不正事件を描いた動画。有名な天安門事件も含まれてます。だが、この隠ぺいが中国共産党を生き延びることになったのかもしれない?
【唐浩視界】中国共産党 百年の虚偽と欺瞞
この中国共産党による不正事件を描いた動画。有名な天安門事件も含まれてます。だが、この隠ぺいが中国共産党を生き延びることになったのかもしれない?
【唐浩視界】中国共産党 百年の虚偽と欺瞞
9月2日は日本がポツダム宣言を受け入れて署名、第二次世界大戦と大東亜戦争が終わった日です。VJ Day, VP Dayとも。この署名によってアメリカによるニッポン占領とヲーギルドやプレスコードなどによる洗脳作戦が始まりました。この作戦をきっかけに日本人のほとんどが恐米になってしまいました。この日を日本人はこの屈辱日を覚えなければなりません&忘れてはならない。遅すぎるかもしれませんが。
署名欄(本降伏文書の署名はカナダ代表が署名欄を間違えており、いわゆる手書き訂正されている。)
署名シーンその2署名する梅津美治郎
ジョギングしてました。できるだけ早く行くつもりだったけど行けなかった。パソコンから離れられんかったから。8時半過ぎに行ったけど左足の靴が左寄り過ぎて飛ばしきれんかった。距離3.8km+3.7km?タイム18:15,29:30でした。昨日グラウンド練習は調子よかったんだけどな。
吉田陽介[日中関係研究所研究員]
2016年8月23日
「蠢貨」という言葉がある。日本語に訳せば「愚か者」という意味だが、南シナ海問題をめぐる一連の騒動が起こった際にネット上でよくこの言葉が見られた。ここでいう「蠢貨」とは、「日本製品・アメリカ製品ボイコット」を声高に叫ぶ「愛国者」のことを指す。
「愛国」という言葉は、領土問題など「核心的利益」に触れる問題が起きたときによく使われ、ネット上にその手のコメントが流れる。これまで、愛国は「正義の行動」と称えられ、多くの人々に広く支持された。
なぜか。それには「歴史の記憶」がある。中国共産党の公式見解によると、中国はアヘン戦争以来、列強に国土を分割され、半封建・半植民地国家になったという。このことは古代から世界の大国として君臨してきた中国にとっては大きな屈辱だった。ゆえに、習政権は「中華民族の復興」を目指す「中国の夢」を説いているのである。
だが、「愛国主義的行動」は以前のように「正義の行動」として好意的に見られてはない。
「愛国」を論じる言論や行為の多くは、瞬く間に人々の支持を失って笑いの的となり、「愚か者」の烙印を押されてしまうのである。
この「愚か者」は、ネット民だけでなく『人民日報』や新華社など公式メディアにまで批判されることになり、ついには「愛国とは蠢貨(愚か者)を抑えることだ」という言葉がネット上で流行語となった。
そこで中国のネット上で流れた主な「愛国的」文章を挙げ、ネット民がどのような反応をしたか、見ていきたい。
南シナ海問題をめぐる仲裁裁判所の裁定が明らかになった翌日の7月13日にネット上の有名人である作家の咪蒙氏は「永遠に国を愛し、永遠に熱い涙を目に浮かべる」と題する文章を発表した。この文章の内容を簡単に紹介しよう。
まず「最も良い愛国主義教育は海外へ行くことである」とし、外国の食べ物はたまに食べればおいしいと思うが、一定の期間が過ぎたらそうではなくなり、自国のものが食べたくなり、改めて自国の料理の良さが分かるのだと、自身の経験を交えながら述べている。
次に、外国では買い物は不便だという。例えば、外国ではコンビニが密集しておらず、遠くにまで買いに行かなければならなくて不便だが、中国の大都市ではどこでもコンビニがあり、加えて中国ではネット上で何でも買えるのでとても便利だとも述べている。
また、中国は夜中でも開いている屋台があり、夜型人間も退屈しないので、夜中に街を出歩いても楽しいともいう。
さらに、現在、中国の国際的地位が上がり、多くの国に認められているので、「私は中国人だ」と言っても、相手の態度は悪くならないと述べている。ここでは南シナ海問題についても言及されているが、咪氏によると、中国は大きな安心感を与えてくれており、フィリピンが騒いだとしても、それは「悪ガキ」が騒いでいるのであり、その「悪ガキ」が玄関の前で「飴をくれないと、嫌がらせするぞ」と言っても、「お父さんは忙しいんだ。あっちへ行ってなさい」と言えるのだという。
以上が咪蒙氏の文章の主な内容だが、それに貫かれている考えは「やっぱり中国はいいよね」のレベルであり、偏狭なナショナリズムを煽るという類のものではなく、確固たる政治的信条は見られない。咪蒙氏は恐らく「愛国的」ネット民の受けを狙ったのだろう。
では、ネット民の反応はどうだったか。「よく言ってくれた。(この文章は)中国人の心の声を伝えている」といった「愛国的な」コメントももちろんあったが、「頭の良くない社会の底辺のやつらが愛国を語るのを好むのだ」、「愛国は正しいことだが、口だけではいけない。国と社会に貢献しなければならない」といった冷めたコメントや、「幼稚」「何の内容もない」、「彼女はいやしい人間だ。他の人が国を罵っているときは一緒になって罵り、国を愛していると言えば、一緒になってそう言う」といった罵りのコメントも見られた。
この文章は総じて作者の意図に反して、ネット民はおろか、自分のファンの支持も得られなかった。ネット上では、この文章は「自分の知名度をさらに上げるために受けを狙って書いたものだ」と、書いた動機が純粋な愛国心から来たものではないと指摘する声もあった。このことは、現在の中国人が一方的に愛国を語る言論に対し、冷めた目で見ていることを示している。(中略)
以上、中国の「愛国」に関する考えの変化について見てきたが、どうしてそのような変が起こったのだろうか。筆者は三つの原因があると考える。
第一に、中国人の価値観の「多様化」が挙げられる。毛沢東時代は伝統的な社会主義理念が人々の共通の価値観だったが、改革開放以降は、以前のように政府が外国の情報をシャットアウトするのが難しくなり、人々はさまざまな情報に接することがきるようになった。それと同時に欧米の価値観が入ってきて、伝統的な社会主義的理念が絶対的価値観ではなくなり、人々の価値観も多様化していった。
第二に、「主義・主張」よりも実際の生活を大切にするという中国人の態度である。中国が半植民地・半封建国状態にあったとき、開明的な人たちは「中国を改造」し、人々に幸福をもたらすものとして社会主義を自らの理念として革命運動を繰り広げ、また革命に目覚めた学生も外国製品ボイコットやデモ行進などで列強の侵略行為に抗議した。
だが、現在、中国の人々は「主義・主張」にはまったく興味がなく、自分の生活がよければそれでいいと考えている。筆者と交流のある中国人も「社会主義とか考えたことない。自分の生活をよくしてくれるなら何でもいい」と考えている。だから、ラディカルな愛国主義運動には興味を示さず、「自分のやるべきことをしっかりやる。それが愛国だ」というのである。
第三に、行き過ぎた「愛国的行動」は中国の国家イメージを損なう恐れがあるからである。現在中国は改革開放前とは違い、世界の政治・経済で存在感を増してきており、自己中心的なふるまいをするとたちまち世界各国から批判される。南シナ海問題、尖閣諸島問題で中国の対応が各国から注目され、様々な議論がなされるのも中国の国力が著しく向上した証拠で、大国にふさわしい行動が求められている。そのため、国家イメージを保つことは中国にとって重要なことである。
例えば、ここ数年、海外に旅行した中国人観光客のマナーが中国でも問題になっているが、マナーの悪い一部観光客の行動が中国の国家イメージを傷つけるためである。行き過ぎた「愛国的行動」も中国の国家イメージに悪影響を及ぼす可能性があるため、公的メディアも看過できなくなったのである。
現在、中国は「歴史の記憶」は残っているものの、偏狭なナショナリズムを抑え、理性的に行動するようになっている。中国政府の規制も多少は関係しているだろうが、人々の資質が向上していることも確かである。中国はゆっくりではあるが、変わっている。
http://diamond.jp/articles/-/99591?page=6
確かに中国は変わった少しずつだが。だが、少し過大評価してないか?この記事書いたやつ。おやすみなさい。
430人超が行方不明=救助難航、船長拘束―客船転覆事故・中国湖北省
ohayougozaimasu,kyoumosigotonoyu-yadesu乗客乗員458人を乗せた大型客船「東方之星」転覆事故。早く助けださないとほぼ全滅しちまう!へたすりゃ去年の韓国セオウル壕事故よりもひどくなるかもしれない。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-150602X581.html
明日は中国共産党が民主化を求めるデモを弾圧した事件です。第二天安門事件とも64天安門事件とも。われらは忘れてはいけない、この悲劇しかない事件を、。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ただいま、ジョギングしてたゆーやです。雨やんでたのですぐ走りに行きました。でも、降り開始地点途中でどしゃ降りになりました。走ってるうちにやんだけど。1周で終わりました(距離3.7?、タイム16:43)。滑りやすかった。走り終えた後母ちゃんがシャワー浴びてたので仕方なくもう1周と思ったけど走る気失せてたので近所(?)をお散歩してました。冒険も兼ねて。通ったことないとこもとおってました。横浜マラソンでランニングポリスだけでなくサイクリングポリスも一緒に突っ走ってました。サイクリングポリス、競輪選手も紛れ込んでる?そのうち車いすランナーポリスも出てくるかもね。
[PR] <iframe allowtransparency="true" frameborder="0" height="18" hspace="0" id="afpbbAdsAmebaImpactFrame" marginheight="0" marginwidth="0" name="afpbbAD2" scrolling="no" src="http://jss.afpbb.com/mbsv/ads/nd/afpbbnews/livedoor_impact.html" vspace="0"></iframe>[PR] <iframe allowtransparency="true" frameborder="0" height="19" hspace="0" id="afpbbAdsAmebaMicroadFrame" marginheight="0" marginwidth="0" name="afpbbAD1" scrolling="no" src="http://jss.afpbb.com/mbsv/ads/nd/afpbbnews/livedoor_microad.php?url=http%3A%2F%2Fwww.afpbb.com%2Farticles%2F-%2F3041590%3Fpid%3D15425917" vspace="0"></iframe>今日俺が夕方に書いた下のアドレスの記事であるユーザーが言ってました。 彼は彼なり歴史を直視してますよ。 それが、解った上の行動 彼自身言ってるでしょう。 日本を取り戻す。 そう、あの暗黒時代を取り戻す。 独裁者を目指してるのでしょう。 他人には反動に見えますが 彼には、崇高な行為なんでしょう。 むしろ、彼より 彼を支持している連中でしょう。 反動と解った上の支持 戦争復活を望む者でしょう。 と。阿保総理(安倍総理)支持しテル戦争復活のぞむ虫けらどもが場合によっちゃ阿保総理(安倍総理)よりも危険だってことを教えてくれてます。俺だけじゃない、気づいてるのは。 「九条の会」安保法制整備に反対の集会 3月15日 17時24分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150315/k10010016281000.html 憲法9条改正自体は反対だ!俺もこの討論集会行った爺さんたちもよしりんもな。おやすみなさい。 |
こんばんわ、母ちゃんたち買い物に行っててお留守番してるゆーやです。今年の流行語大賞は花子とアンか集団自衛権のどちらかだとおもいます。集団自衛権自体は怒りが多いうえに阿保総理(安倍晋三)が国民を聞かな&アメリカの奴隷だってことを思い知らされた瞬間でもありますからね。小渕と松本の不祥事辞任だけじゃ足りない、阿保総理(安倍晋三)ぶっ潰すにはもっと大きいダメージが必要だ!今しか阿保総理ぶっ潰すチャンスない!! 宇宙ゴミ確認だけじゃなく回収そしてリサイクルもすべきだと思う。あと、宇宙の監視がプライバシー無視するほど行きすぎなきゃいいけど。 宇宙の監視、日米連携を強化へ 自衛隊に新部隊も 渡辺丘、福井悠介 2014年10月22日07時04分 |
ただいま、懸賞なら何度か当たったことあります。ブービー賞とったこともあります。うえの写真はボーリング大会でブービー賞撮った写真です。
今日も仕事忙しかった。でも、きのうとあまり変わってなかった気もする。少し疲れた。ひんやりしたい!
こんちわ、ただいま帰ってきましたゆーやです。今日も忙しかったです。昨日に比べると少し暑かったです。でも、明日は昼間でなので楽ですが。早く涼しくならないかな?落着けない。
中国で6歳の女の子の目をくりぬく!?金目当て!?
6歳児が両目くりぬかれる 中国、角膜売買目的? 女の行方捜査
産経新聞2013/08/28 14:10
皆さん夏を楽しんでますか?こんにちわ、仕事から帰ってきましたDBゆーやです。
今日仕事の帰りに虹が出てました。写真に撮りました。くっきり映ってます。今日の朝、雨降ってました。でも、お昼になってやみました。走りにいけそう?
さて、今日の痛いニュースでロンドンオリンピック女子400m個人メドレーの銅メダリスト、李玄旭(リー・シュエンシュー)って言う選手が地下鉄ウェストミンスター駅のトイレで「男性」に間違われるという事件がありました。
上の写真を見ましたが確かに髪型見たら男にしか見えません。間違われるのは無理ないかも?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000024-rcdc-cn
おまけ・サンケイニュースから
2012/08/01 10:39
【北京=川越一】ロンドン五輪の重量挙げ女子53キロ級で記録なしに終わった中国の17歳、周俊に対するメディアの心ないバッシングが、国民の批判を浴びている。チーム内での“いじめ”疑惑も浮上。関係者らが火消しに躍起になっている。
周は7月29日の試合で、スナッチの試技3回すべてを失敗。ジャークの試技を行うことなく敗退した。重量挙げは中国のお家芸の一つだけに、一部の中国メディアは「恥辱」などと表現した。
実は周の選出には出身の湖北省体育局の利益が絡んでいた。同局は、選考会で勝った同省の選手よりも周が金メダルを獲得する確率が高いと踏み、代表に押し込んだ。
試合では自己ベストよりも軽い重量から始めるのが鉄則だが、コーチは練習で挙げているギリギリの95キロからのスタートを指示。最初の失敗で動揺すると、経験の浅い周は修正できなかった。
背景が明らかになると、インターネット上で周への同情論が高まった。メディア側は慌てて謝罪文を掲載。選手村では相部屋だったベテランの王明娟を1人にさせるため、リビングルームで寝かされていたとの報道も流れた。
国営新華社通信によると、関係者は「試合前日は1人で眠り、しっかり休ませるのが中国チームの伝統だ」と説明。周の試合前日には、王がリビングルームで就寝したなどと、“いじめ”を否定した。
こんばんわ、ジョギング終えてブログカいてるDBゆーやです。
まいにちジョギングしてます。今日もジョギングしました。父ちゃんが先にいってたので俺も後から行きました。でも、今日は30度超えるほどの暑さにやられてたせいもあり,1周で終わってしまいました。タイムは21:15でした。
こんばんわ、晩飯を待ってるDBゆーやです。10時になりました。早いです。明日俺はいつもの修行に行ってきます。あさってには帰ってきます。ps3はもっていかないことになってます。でも、プレイステーションヴィータならもってくかも?明日はどんな飯が俺を待ってるんだろ?さて、今日の産経ニュースで中国の北京と上海両市で、米国の公館が独自に行っている大気汚染の観測とデータの公表に、中国政府が「内政干渉だ」とかみつき、米中摩擦に発展してます。北京の米大使館は昨年から、上海の米総領事館は先月から大気中の直径2・5マイクロメートルの超微粒子物質「PM2・5」をそれぞれ公館の敷地内で採取、観測データを1時間ごとに公表し警戒を呼びかけてました。 が、中国環境保護省が昨日、「外国の公館が中国で大気を測定しデータ公表することはウィーン外交関係条約に違反し、内政干渉だ」と批判。これに対し米国務省は同日、「内政干渉には当たらず、中止する計画はない」と反論。 これに中国外務省は今日、「外国の公館は中国の法律を尊重し、無責任な行為を停止せよ」などと反発を強めて、米中間で“ジャブ”の応酬が始まりました。うーん、子供のけんかよりみっともないかも?