ココフーズ日記

会社名を「つなぐページ株式会社」にしたときの気持ちを大切にしながら、日々の出来事や想いを藤田工場長が綴ります。

「ふるさとまつり」に土佐はちきん地鶏のもつ煮など、出品します

2014-10-23 | 日記
皆さん こんにちは

10/24(金)10/25(土)10/26(日)の3日間

高知市鏡川河畔みどりのひろばにて 

フェスティバル土佐大43回「ふるさとまつり」が開催されます。

ココフーズは出店はしないのですが 出品させていただくことになりました。

大川村のブースで販売される もつ煮。そう ココフーズが自信をもってお勧めする

土佐はちきん地鶏を使った もつ煮です。

もともと 大川村で土佐はちきん地鶏を育てている むらびと本舗様より

「肝類を 何か商品開発できないか」という相談があり もつ煮づくりに取り掛かりました。

ココフーズ大津工場では すでに販売しているのですが

今回 この ふるさとまつりに出品したいという依頼を受け

今回は 大量に作ることになりました。



どかっ!と 100キロの 土佐はちきん地鶏の 肝と ズリが届き



工場のみんなで カットをし



血抜きをしたあと



特製たれを加えて 煮込み作業。

大量のため 沸騰するまでも かなりな時間。



にんにくや 生姜を加えて こまめに アクを取り



あとは コトコト煮込みます。鍋2個分。

その後 一晩置くと



味も染み込み いい感じに。



ネギを散らすと 彩も良くなりました。





みんなで パックづめをしたあとは



さらに 機械で 汁がもれたりしないように パッキング。



大川村のブースにて 3日間 1パック400円で販売していただきます。

地鶏特徴で 臭みもなく とても食べやすいもつ煮です。

お酒も ご飯も すすむこと間違いなし

そして 先日串にさした 土佐はちきん地鶏は 串揚げとして提供されます。

10/24(金)9時から16時半まで

10/25(土)9時から16時半まで

10/26(日)9時から16時まで。

県内22市町村から 特産品など出品があるようです。

商品によっては 早めに売り切れるようですので みなさんも お目当ての品があればお早目に。

馬路村の 人気の 餅つきは 金曜日と土曜日に開催されるようです。

そして さきほど このブログを作成中

明日 大川村のブースで販売をされる 近藤さんにお立ち寄りいただきました。



セッティングをして 大川村に帰るところに 灯りがともっていたのでと やってきてくれました。

大川村の はちきん娘、京ちゃん、明日あさってとブースにおるそうです。

松本社長と 一緒に写真撮影♪

京ちゃん、明日も朝早くから準備も忙しいろうけんど、がんばってね