ココフーズ日記

会社名を「つなぐページ株式会社」にしたときの気持ちを大切にしながら、日々の出来事や想いを藤田工場長が綴ります。

ふるさとまつり開催されています

2014-10-24 | 日記
皆さん、こんにちは

今日から日曜日まで 高知市鏡川河畔にて ふるさとまつりが開催されています。







いつも 土佐ジローの串さしで お世話になっている はたやま夢楽さんも 安芸市のブースで

出店されていました。









地鶏ならではの弾力、そして 塩焼きにしてわかる 鶏本来の美味しさ。

いつもながら 本当に美味しい

そして 今度は 大川村ブース、こちらは 土佐はちきん地鶏。









先日工場で刺した串が 塩コショー味で整えられ フライヤーで揚げて揚げ串として提供されました。





大川村青年部の皆さんも 大川黒牛を販売されていました



そして もつ煮も。ココフーズの工場で丹精こめて作ったもつ煮が ふるさとまつりでデビューしました



おかずにも おつまみの一品にもなります。

そして香南市のブースにも いつもイベントなどでご一緒させていただく ドルチェかがみの矢野さん。



足達さんも一緒に 仲良く販売されていました。

土佐茶のお味も大人気の様子。






仁淀村に、



北川村



須崎市



室戸市など 沢山の特産品が並びます。



大月町から 苺氷。



ぢばさんセンターのイベントでもご一緒させていただいた 野村さんも 泊まり込みでがんばっています。

そして 馬路村。



餅つきのコーナーには 長蛇の列が。





ゆずあんの お餅もありました。



馬路温泉の林支配人も この日は パネルで登場。



テントの中では おもちをついて まるめて



大人気の馬路寿司は 村の婦人部のみなさんが作っています。



お酢がきいちょって 美味しい



無農薬の お酢が使われています



エコアス馬路村も 杉を使った特産品を販売。 木のあったかみがいいですね(^-^)

土佐ジロー協会の皆さんも 土佐ジローの特産品や

土佐ジローラーメン、やきとりなども販売されていました

明日 あさっても 9時から午後4時半まで(日曜日は4時まで)開催されています。

みなさん がんばってくださいね

























工場のまわりでは。

2014-10-24 | 日記
皆さん、こんにちは



ココフーズ大津工場。

有名な 大津青果さんのお隣にやってきて 場所の説明にも

「大津青果さんのお隣」といえば たいていの方にわかっていただけます。

今日も お野菜や果物を たくさん販売されています。



一度 全部なくなってしまっていた 工場横のひまわりが

種が落ち また咲いていました。

先日の台風19号でまた倒れていたのですが ここにきて また立ち上がっていました(^-^)

とっても 力強いひまわりです。



昨夜は ご近所の 福の神「福ちゃん」もやってきてくれ

ご主人様と お座り、お手、おかわり、ふせの練習を見せてくれました。

一緒に居合わせた ご家族も 大の犬好きだったようで 大人気の福ちゃんでした

今日は 大津工場、セラヴィ桟橋店、サンシャインクラージュにて 店頭販売させていただきます。

どうぞ よろしくお願いします