この作品だけは唯一先生に
綺麗に彫れたね
と褒めて
頂いた作品です。勿論その時は帽子掛けでした。ちょつと先生
のディザインを変えちゃいました。ごめんなさ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
頂いた作品です。勿論その時は帽子掛けでした。ちょつと先生
のディザインを変えちゃいました。ごめんなさ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![]() | 元々フック付きの帽子掛けで、ココのママはフックを外ずして丸い木(実を言えば引き出しの取っ手)で埋めちゃいました。よって壁掛けになりました。う~ぅんココのママ好みになりました![]() ![]() ![]() |
うりぼうさまにもお話しましたが、そんな
先生の下で「何でも試していいよー」しかし
「よ~く考えて」そんな自由な指導で遊ばせて貰っていたのですが「よ~く考えて」の部分をココママ忘れています。
ココママの習っていた木彫りは何彫りと言う特別の彫り方はないですぅ。昔、先生が鎌倉彫でヌードを彫って破門されたと言うお話で・・そんな先生なので彫ればいい
勝手彫りとココママは称してます。
鎌倉彫り?だったんですか?
挑戦してみたくなりました。
私が習ったのは普通の木彫です。
近くに教室があったから
何の疑いもなく 始めてしまいました。
材料も素敵?!
それより アイヂィアがとっても・・・
いろんな工夫がいっぱいなんですもの・・・
ゆっくり
おしえてくださいね?
いーいですね
鎌倉に行くと~いろいろな作品に魅了されてしまいますが
アイディア活かして自分好みに・・・・最高です
お褒めくださりありがとうございます
実物より画像で良く見えるかもですぅ~
すっご~い
ココママのやる事ですから、繊細な事は出来なくって
ただ、バリンバリンと彫ってゆきます。
ココママの脱線癖
大失敗
これは鎌倉彫と言うより自由彫り又は勝手彫りで先生がとてもニュニークな方でしたから
こうでなければ、ああでなければ、なんて約束事が全くなくて魚が鳥に見えなければ・・
その程度の制約でした。とてもココママ向きでしたねぇ
いつもあねご。さまに褒めて戴いて恐宿しています。一度お招きしなくては
その前に大掃除をしなくては恥ずかしいでございます。
どこかにオリジナルの要素を加えると
作品がさらに輝きを増しますね
ラインなど彫るのがとっても難しそうに
思えますが、繊細で美しいです
ココのママさまは彫りながらオリジナリティの世界に入っていらっしゃるのでしょうね。