納豆の蓋を利用して・・ 先月の教室で描き切れなかったココのママです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/43bf41c35789feef2a2a00589e64b88f.jpg)
大きく描くのは好きですが、小さく描くのは難しくて・・
和紙は滲んで尚更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/f39f7a5e7db7f5c2192277e574f1cca9.jpg)
図案も思いつかず、ちょこっとアレンジして・・
あちらこちらから参考にさせて頂きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/987031a43864bfdce218e7361b8deaea.jpg)
いつもの事ながら、絵に芸術性がないなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/4a4f97f04b46de4fa8eed558db6a3235.jpg)
関連性の有る物を選んで、多分、細紐を通して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/a63cff7f19ed1e1c157d14fc09d39302.jpg)
吊るし雛ならぬ吊るし絵になるかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/07fafa5a799e0b92e24e721503f37a9b.jpg)
綺麗な紐を通して出来上がり~ なら良いんですが・・
目出度く仕上がったら更新したいと思いま~す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月の絵手紙教室は3月に行われるパネルコンテストの準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/5cebd401a20ca075db81bf49ce063a9d.jpg)
何回かレイアウトを繰り替えしてパネルコンテストに出展で~す。。