![]() ママ~~ ![]() ![]() 此処にいて~~ |
![]() | ちょっと気になってる 煤けてきた壁紙 試しにトイレの壁を塗りましょう 剥がさずに上から塗れる。。 水で薄めて無臭なのよ! 簡単みたいねぇ 上手に出来れば次は リビングを頑張って 仕上げましょう |
![]() | おっとと・・ 忘れちゃいけない。。。 マスキングテープ 綺麗な仕事にはこれを 丁寧に貼らなくっちゃ~~ パパさま~~ 出番で~~す ![]() ![]() |
![]() 植え込みの中で猫ちゃん達が遊んでるよ~ ほ~らぁ~~ あの木の根っこの所・・ ママ~~ ココもいっしょに遊びたいなぁ。。 ![]() ![]() 画像にマウスポインタを |

ん。。? 懐かしい~~香り
子供の頃に母が使っていた
粉おしろいの匂いに似てる・・・
ストックの花 優しくて 懐かしい~~
『おかぁ~さ~~ん』電話しちゃお~かな

画像にマウスポインタを
![]() ご近所のお庭に芽吹いた蕗の薹 いっぱい届けて頂きました。。 ![]() 冷蔵庫のしめじ、舞茸、絹さやエンドウも ![]() ![]() うぅ~ん ほろ苦くて美味しい~~わ ![]() ![]() |



朝ごはんが済んでお腹いっぱいになったら
もう一度ココはネンネしま~~す。

ママは窓を開けてお掃除するので。。
ココは寒いし、眠いし~~
早く窓を閉めて~~。。
まだ、眠い~~よぅ

さぁ~~はじめましょう ![]() ![]() ココのママ家。。お味噌の仕込みが今年は遅くなりましたぁ~ 少し前まで暖かくて、ママは思案中。。ぐずぐずしている間に もう、寒仕込みとは言えなくなっちゃいましたぁ~~ ![]() ![]() 毎年、気候が出来不出来を決める発酵食品 ど~ぞ上手に出来上がりますよ~~に。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆を一晩水にひたし、指でつぶれる位にやわらかく煮ます 煮あがった大豆は熱いうちにフードプロセッサーやマッシャー 等でつぶします。 米麹と塩をよく混ぜ合わせて置いたものに つぶして冷めた大豆を入れ、麹、塩、大豆が均一になるよう に、しっかり混ぜます。この時、固いようなら煮汁を足します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一握りのお団子にして容器の中に空気を抜きながら 詰めてゆき、表面を平らにしたらラップをかけて しっかり覆います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日の当たらない涼しい所に置き1ヶ月毎によく混ぜて 管理します。1年位で山吹色に出来上がる予定です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がると。。手前味噌でございますぅ~Clickしてね。。 |