やっと来ました。「ねんきん特別便」
最近は産地や配合偽装、メラミン入り食品、事故米の対応不備等の
「NO推奨」関連のホットな話題ばかりですっかり忘れていました。
社保庁のホームページを見ると、仙台の発送日は8月中。
届くのに1ヶ月もかかったのか?それも作成日は7月。
もしかして、職員が一人ひとり、手作業で発送しているのかな?
対象となるのは会社員や主婦、自営業者ら約6,200万人。
配布に協力する企業は会社経由で配るので約2,200万人減。
つまり4,000万人に郵送することになるのですよね。
大口割引で1通の切手代が65円だとして、26億円\(◎o◎)/!
確認して返送するのだからその倍は郵送費に充てられる。
しかも、その前には受給者延べ5,000万人に郵送し、
判りにくいという理由で、出し直しているはずです。
その他、封筒代、印刷代、人件費....考えたくありません。
しっかり記録管理していれば、0円だった経費です。
というか当たり前の事をしていれば、です。
いったい今まで何をしていたのか、本当に疑問です。
一方的な記録ミスと管理不備、あり得ない改ざんにも関わらず、
国民の為、社会の為という名目で、後手後手の対応に追われ、
責任の所在がはっきりしないまま事は過ぎていくのでしょうか。
競争社会でない環境は、こんなにも周りを見えなくするのか。
サラリーマンならクビだけでは済まされませんね~。
今度の麻生内閣は少しでも国民の不安を取り除いてくれる
政策を期待します。
最近は産地や配合偽装、メラミン入り食品、事故米の対応不備等の
「NO推奨」関連のホットな話題ばかりですっかり忘れていました。
社保庁のホームページを見ると、仙台の発送日は8月中。
届くのに1ヶ月もかかったのか?それも作成日は7月。
もしかして、職員が一人ひとり、手作業で発送しているのかな?
対象となるのは会社員や主婦、自営業者ら約6,200万人。
配布に協力する企業は会社経由で配るので約2,200万人減。
つまり4,000万人に郵送することになるのですよね。
大口割引で1通の切手代が65円だとして、26億円\(◎o◎)/!
確認して返送するのだからその倍は郵送費に充てられる。
しかも、その前には受給者延べ5,000万人に郵送し、
判りにくいという理由で、出し直しているはずです。
その他、封筒代、印刷代、人件費....考えたくありません。
しっかり記録管理していれば、0円だった経費です。
というか当たり前の事をしていれば、です。
いったい今まで何をしていたのか、本当に疑問です。
一方的な記録ミスと管理不備、あり得ない改ざんにも関わらず、
国民の為、社会の為という名目で、後手後手の対応に追われ、
責任の所在がはっきりしないまま事は過ぎていくのでしょうか。
競争社会でない環境は、こんなにも周りを見えなくするのか。
サラリーマンならクビだけでは済まされませんね~。
今度の麻生内閣は少しでも国民の不安を取り除いてくれる
政策を期待します。
私には届かないのですごく不安になって、いつごろ届くのかなぁ・・・と調べたら、主婦は10月ごろまでみたいですね。
最後まで届かなかったりして・・・(^_^;) 送付漏れ?(笑)
今はまだ笑い事ですが、本当に届かなかったら記事にします。
http://kawauchi.exblog.jp/2617339/
役人の本質で「『誤りを犯さないこと』を重視するために
何もやらないことがいいということである。」そうです。
コレの方がまだましなような気もします。
社保庁の民営化でどれだけ変わるか?変わらないでしょうね~!?
私のは、まだ来てませんが(・_・;) 主婦は遅いんですよね? 大丈夫かなぁ(Θ_Θ)
夫のも半月ほど前に届きました。
どちらも間違えはありませんでしたが
本当に税金の無駄使い。
始めからちゃんとしておけば・・・。
麻生さんも波乱の船出のようですね。
妻のもつい先日届きました。
ただ、あの書類では加入期間しか記載されておらず、
支払い金額は確認できません。
支払い金額の改竄も問題になっていますから、
あの確認書類ひとつでは安心できないですね。
現在の年金制度は、
現役世代が受給者の年金を支える形になっていますが、
自分が将来もらえる年金を
自分で積み立てるシステムにすれば
未払い問題もなくなると思うのですが…。
あら、随分早かったですね~。
地域によって全然違うんですね。
へ~主婦は遅いのですね、うちのカミさんのもまだですよ。
気長に待ちましょう^_^;
>パパボンさん.....
無謬性(むびゅう)?
初めて聞きました。なんとなく解る^_^;
でも、それでは進化は望めませんね~。
きっと退化しますよ、お役所の皆さん!
がんばれ~!
>Bonbonさん.....
主婦のなかでも年齢の高い順らしいですよ、発送。
遅ければ遅いほど若い証拠!
あの方達がちゃんとやっていれば届きますって。
え~未記載分があったのですか~。
ちゃんとしてもらいたいもんですよね。
ほんと仕事を何だと思っているのしょうか。民間企業ならまずあり得ないです。
競争に負けクライアントからも契約打ち切られ、挙句に損害賠償請求されますね、普通。
>ともちゃん.....
お~間違い無くて良かったですね~。
それにしてもホントに無駄です。
麻生さん、すぐに解散しそうもないですね。
補正予算成立させるって頑張ってるけど、その予算、大丈夫なんでしょうね。
無駄なものはちゃんとダイエットしてください。
>morning starさん.....
もう届いてましたか。
そうか、加入期間が合っていればそれで安心ではないんですね。
加入期間全ての標準報酬月額問い合わせてみようかな?
まてよ、過去の給与明細全部あるか確認しなきゃ^_^;
昔は年金は積み立て方式かと思ってました。自分で払った分は当たり前に貰えるとね。
これからは自分で身を守らなきゃならない時代になっていたんですね~。