リハーサルじゃないよ、リハビリテーションです。
ギブスも取れて1ヶ月経つのに、足がまだ腫れぼったくて歩いてもまだ引きずる感じでした。
今日、病院で診察うけたら、「じゃっ、リハしよっ!」
何かの練習でもするのかと思いました^_^;
病院ですから、リハビリの事です。(当たり前です)
私の場合「理学療法」というのをすることになりました。
なんじゃ「理学療法」って。
簡単に言うと、事故などにより発生した身体機能障害の回復のためのトレーニング等。
と言うことらしい。
その他にも「作業療法」「物理療法」「マッサージ」いろいろあるみたい。
リハ室に行くと、お婆ちゃん達が若い男性のスタッフからリハを受けていました。
うぉー、激しいといやだな~と思って順番を待ちました。
私の担当になった理学療法士さん(PTと言うらしい)は、なんと若いおねいさんでした。
(^O^)/わーい。なんか得した(*^。^*)気分でした。
怪我の状況から現在の状態など一通りお話した頃には、いい雰囲気になってきました。
むふふ。仲良くしよ~っと、思ったその瞬間、
「グリグリ、ビヨ~ン、ギュッギュッ」
痛い時は言ってくださいねって。痛いって(T_T)
さすがプロです、すごい力。
筋肉が落ちているのと硬くなっているとのこと。
20分ほど揉まれ(足だけだよ)「今日はおしまい。」
自宅での訓練方法など教わって帰りました。
少し足が軽くなったのは、リハのおかげか、担当がおねいさんだったからなのかは不明です。
あれなら続けられそうです(*^。^*)
ギブスも取れて1ヶ月経つのに、足がまだ腫れぼったくて歩いてもまだ引きずる感じでした。
今日、病院で診察うけたら、「じゃっ、リハしよっ!」
何かの練習でもするのかと思いました^_^;
病院ですから、リハビリの事です。(当たり前です)
私の場合「理学療法」というのをすることになりました。
なんじゃ「理学療法」って。
簡単に言うと、事故などにより発生した身体機能障害の回復のためのトレーニング等。
と言うことらしい。
その他にも「作業療法」「物理療法」「マッサージ」いろいろあるみたい。
リハ室に行くと、お婆ちゃん達が若い男性のスタッフからリハを受けていました。
うぉー、激しいといやだな~と思って順番を待ちました。
私の担当になった理学療法士さん(PTと言うらしい)は、なんと若いおねいさんでした。
(^O^)/わーい。なんか得した(*^。^*)気分でした。
怪我の状況から現在の状態など一通りお話した頃には、いい雰囲気になってきました。
むふふ。仲良くしよ~っと、思ったその瞬間、
「グリグリ、ビヨ~ン、ギュッギュッ」
痛い時は言ってくださいねって。痛いって(T_T)
さすがプロです、すごい力。
筋肉が落ちているのと硬くなっているとのこと。
20分ほど揉まれ(足だけだよ)「今日はおしまい。」
自宅での訓練方法など教わって帰りました。
少し足が軽くなったのは、リハのおかげか、担当がおねいさんだったからなのかは不明です。
あれなら続けられそうです(*^。^*)
何か、怪我して得したような…(笑)。
とにかく、リハビリに精が出そうな環境が整ったようで、
まずはおめでとうございます。
これからしっかりリハビリに励んでください。
あくまで励むのはリハビリですぞ…(笑)。
おじさんにはかわいいおねえさんとペアを
組ませてくれるあたらり心理療法も狙っていそうです。
鼻の下ではなく筋肉を伸ばして下さいねぇ。
うらやましいので私もリハしに連れてってください。
でもこれなら治りも早いですね。
ありがとうございます。
苦あれば楽ありと申しますか、今は確実に上昇運来てます!
張り切っちゃいま~す。
リハですよ、ハイ。
>ともちゃん
そーいえば心療内科もあったかな?
てなこと言ってる場合じゃないです。
きっちりヨダレ、じゃなく汗がでるほど励みます。
リハだってば。
>ラビットさん
まさに転んで怪我をしたのが「辻」なのか?
連れて行ってあげたいのは山々ですが、腕の担当はおにいさんですよ。
治るものも治らんかも。