ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

歴史と伝統の街歩き

2010-08-24 23:58:18 | お気に入り
夏休みを利用して福島県・会津若松~喜多方へ足を伸ばしました。

仙台から一泊二日の小旅行ですが、観る場所がいっぱいあって日程が

足りませんでした。

目指すは「飯盛山」。白虎隊自刃の地です。

慶応4年(1868年)、幕末の動乱期に始まった日本最後の内戦である

戊辰戦争で、会津は旧幕府軍として薩長を中心とした新政府軍に

最後まで抵抗したが、本来は予備兵力であった16歳~17歳の武家の

男子で構成された白虎隊の二番隊が、負傷者を抱えながら郊外の

飯盛山へと落ち延び、ここから眺めた戦闘による市中火災の模様を、

若松城が落城したものと誤認して悲観し、総勢20名が自刃を決行した

のだそうです。(簡単に言うとこんなお話)

白虎隊のお墓をお参りしてきました。



墓前には早すぎる死を悼む香煙が絶えないそうです。

そのうち1名が一命を取り留め、電信技士として維新後を生き抜いた

話はまた別の話・・・

山の中腹、ちょっと変わった建造物を発見。通称「さざえ堂」。

平面六角形の建物で三層構造、見るからに怪しい。



内部は二重らせん構造になっており、入口から斜路を最上階まで上り、

下りの斜路を下りてきても、誰ともすれ違うことがありません。

内部はこんな感じ。



世界唯一の二重らせんスロープを持つ木造建築なのだそうです。

その後市内を車で流し、初日はこの辺でお宿へGO!

東山温泉でのんびり温泉三昧です。

翌日はチェックアウトそこそこに喜多方へ。

ラーメンならぬラーメンバーガー狙いです。



昼前に着いたのに、既に売り切れでした。く~!

後で予約が出来たことを知ってガッカリ・・・

ネットでも購入できるらしい。トホホ。

せっかく喜多方に来たので、本場の喜多方ラーメンを食べなくちゃ。

やっぱり旨いです。



太めの平打ち縮れ麺は食べ応えバッチリ、スープも絡んで

美味しくいただきました。肉もたっぷりあったのですが、

脂っこくなく、逆にサッパリしていて、もう一杯いけそうです。

その後、会津若松に戻り、赤べこ絵付け体験に参加しました。

和紙を材料にした張子民芸品で、頭を撫でると「うんうん」と

うなずく姿は癒し系です~。

我ながらそれっぽくできました。



カミさんと息子は赤べこの新キャラ「あかべぇ」の絵付け体験。

我が家は牛の飾りでいっぱいです。

会津はまだまだ記念館とか博物館、街の散策路がいっぱいで、

もっとゆっくり来たい街ですね。

街なかのアイスクリームが人気のお店で、人気ナンバー1の

「塩ミルク」とナンバー2「ティラミス」のダブルをぺロり。

後ろ髪ひかれつつ、帰路につきました。

帰り道はスムーズでしたが、高速道路の反対車線は渋滞&事故で

大変なことになっていました。

今まで毎年、近郊のコテージでのんびりしていた夏休み、

たまには観光地でワイワイするのも楽しいかも知れません。

お土産はラーメンせんべいと「お疲れ」です。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-08-25 13:00:12
コースがいいですね~それに戊辰戦争関係秋田篇を堪能してきた私には 哀しみも実感できて また壬生義士伝のこと思い出します
青年たちは一部は違うかもしれませんが まっすぐに進んだのよね~~~

うちの方にも 清河八郎御大がいたんだしね~

喜多方ラーメンの澄んだスープが好きです!
ご家族楽しんでらっしゃると思い 微笑ましいな~と 羨ましく思いました^^
返信する
Unknown (isamrx72)
2010-08-25 17:56:57
 本当に見るものは一杯ありますね。NHKの龍馬伝を見てますが、多少関係しているし、歴史の勉強になりますね。
 あまり細かい所まで理解は出来なくても、歴史のある場所を訪ねるだけでも、良いですし、おまけに美味しいものがあれば言うこと無いですね。
返信する
Unknown (Bonbon)
2010-08-25 19:37:51
あの「さざえ堂」!
知ってます!!
不思議で不思議で・・・どうやって作ったんだか?????
何ですれ違わないのか?????

また行ってみたいです(^・^)
返信する
Unknown (うるしの)
2010-08-25 21:26:50
こういうおでかけ、いいですねぇ~。
私たち家族、××体験とかなかなかやらないんですよね。何でだろう?そろそろうるにも楽しめそうですけど。
ラーメンバーガー、とても気になります。
返信する
Unknown (マスター)
2010-08-29 12:18:47
>>Pさん.....

旅行直前にコースを決めたのですが、もっと
ちゃんと調べれば、他にも楽しそうな所が
いっぱいあります。
歴史物の本はあまり読まないですけど、
実際に起こった場所を自分の足で歩くと
ドキドキして引き込まれますね。


>>isamrx72さん.....

一人旅なら本当はもっと見たいところが
あったのですが、家族旅行ならこんなも
のでしょうね。
歴史があまり得意でない私も物語風になると
興味が湧いてきます。
ラーメン旨かったですよ。


>>Bonbonさん.....

そーなんですよ。不思議ですよね~。
行きと帰りが別の通路になってるんです。
どーやって作ったんでしょうね。
あっと言う間に戻ってきちゃったので
今度はゆっくり行ってきたいです。


>>うるしのさん.....

我が家もこうういうお出かけ久しぶりでした。
いつもは近場のドライブや近郊の温泉でのんびり
だけでしたから。
体験物って面倒だとか言って、始めるまでには時間
がかかりますが、やり始めと結構楽しいですよ。
ラーメンバーガーの他にラーメン丼やラーメンピザ
もありました。

返信する

コメントを投稿