ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと

おでん大好き

2007-02-01 13:01:35 | お気に入り
先日、鍋を食べましたが、昨夜はおでんです。

仙台には有名なおでん屋がいくつかありますが、昨日はちっちゃなおでん屋に行きました。

その名も「おでん屋だいすけ」。店主の名前がついています。

会社が終わってすぐ行ったのでなんとかカウンターに座れましたが、みるみる満員になりました。

おでんの時は必ず食べないと気が済まないネタがあります。

大根、玉子、しらたき、これがないと始まりません。(しらたき無かったのでいとこんになりました。)

大根もよく味がしみていて柔らかくとても美味しかった~。

それより玉子にビックリ!半熟玉子でした。

おでんに半熟玉子は初めてです。(半熟玉子大好き!)

おでんの鍋は2種類あったのにも驚きました。「しぞ~か風濃い口だし」と「やきあごの薄口だし」。

店主は静岡出身なのだそうです。しぞ~かとは静岡風のことなのでしょうか。

あとはきりだし(牛すじ)、せんだい麩.....おだしがしみてて美味しかったです。

もう一つ、おでんの上にふりかけがかかっているのです。これも初めて~。

鰯の削り節と青のり、いい香りがします。

サイドメューにこんなものもいただきました。
-黒はんぺんフライ
-桜揚げ(桜海老をすり込んださつま揚げ)
-ほたるいかの一夜干し(おかわりした)
-しめさば
-焼き殼カキ

お酒はこちらをいただきました。
-明るい農村(紅芋)
-霧島(白)
-綿屋純米
-日高見純米

何時間でも飲んでいたかったなぁ。

うちに帰ったら、ぴょんぴょん舎の冷麺と、しそ焼酎鍛高譚(たんたかたん)が実家から届いていた。

しばらく楽しめそうです。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-02-01 14:48:33
お~~こたえられないメニューですね(羨望)
おでんは 今晩しようと思って材料はあります
そうか 半熟卵がいいのか たら~りのあの感触がいいんだわね(苦笑)
よかったわ!お邪魔してぇ 大根の下茹でからいきまっしょ しそ焼酎って 北?だっけ お楽しみくださいねえ 雪だよ 風邪気をつけてね
返信する
Unknown (メロンになれないトマト(メロトマ))
2007-02-02 09:53:56
あったかい物を食べるとなんかまた頑張ろう、とほっこりした気分になり、元気が出ますよねぇ!でまた、おでんはなんであんなに美味しいのでしょうか?で私もタマゴ大好きです。
ぬる燗でおでんというのは私の好きな組み合わせです。
しかし、お酒は蒸留酒の方が身体にいいとかこの頃言われていますよねぇ。
返信する
Unknown (パパボン)
2007-02-02 10:49:40
コレだけ飲んで食べた物と酒の種類を覚えているなんて・・・私にはムリです。
う~しめさばが食べたくなってきた。
(昨日さば寿司を食べたばかりだった)
返信する
Unknown (ともちゃん)
2007-02-02 19:36:57
削り節と青海苔は初めて聞きました。
我が家は時々甘味噌をかけます。
私は最近竹輪麩を初めて知りましたが
ご存知ですか?
返信する
Unknown (isamrx72)
2007-02-02 20:37:32
こんばんは
昔仙台で飲んだことあります。居酒屋と言うのでしょうか?おばあさんがやっている店で、三倍飲んで終了。最後に味噌汁が出てくる。コースの様になっていました。つまみも決まっていたと思う。
返信する
Unknown (マスター)
2007-02-03 01:42:04
>Pさん

やっぱり冬はおでんですね。
でも、半熟玉子はむずかしいですよ。半熟のまま味を煮込むんですから。
鍛高譚(たんたかたん)は北のようですね。
いただき物をいただきました。


>メロトマさん

だしがしっかり染みていて、ほんとにほっこりしますね。
子供の頃は晩ご飯がおでんだったりするとちょっとがっかりでしたが、
今はおでん大好きです。
今回は焼酎ロック+純米冷やでいただきました。


>パパボンさん

ふふ。
実はもっと飲んで、もっと食べたのですが覚えていたのはコレだけです。
次の店でもおねいさんとしめさば食べたのをうっすら覚えております。
どうやってお勘定したのかは覚えておりません^_^;

返信する
Unknown (マスター)
2007-02-03 01:42:17
>ともちゃん

あのふりかけは意表をつかれました。でもいい香りです。
仙台も味噌おでん(田楽)の時は甘味噌ですね。
竹輪麩は仙台に来て始めて知りましたが、おでんには必ず入っています。
カミさんの大好物です。


>isamrx72さん

仙台は国分町でしょうか。
おばあさん+味噌汁なんて、あったかな居酒屋ですね。
会社の帰りに寄りたいです。

返信する
Unknown (ラビット)
2007-02-03 07:01:42
この季節いいですね!
おでんにお酒たまりません!

関東地方と中国地方ではおでんの味、具が違います。はんぺんは関東では当たり前ですが、中国地方ではありませんでした。

一番好きな具は、大根、卵です。

明日は、おでんにしてもらおうっと!
返信する
Unknown (マスター)
2007-02-04 01:59:45
>ラビットさん

日本人なら冬はおでんです。
でも、数年前まではうちのカミさんはおでん嫌いでした。
最近好きになったようで、食卓にも出るようになりました。
それぞれの地域では味付けやネタも違うのでしょうね。
いろいろな味を食べてみたいです。


返信する
Unknown (ミュー)
2007-02-05 11:54:22
おでん、大好きです!
でも、おでん屋さんとか屋台とか行ったことがないんです。
一度送別会で行きましたが、その時は宴会料理って感じだったし…。
「だいすけさん」ちょっと覚えておきますね。
返信する

コメントを投稿