チクチク日記

クラフト備忘録です

宿題 宿題  こぎん刺し

2011-07-31 | こぎん刺し

涼しいわぁ~ (^^)

夏休みになってむしろ涼しい?
いずれにしても過ごしやすくて助かりますねぇ

で、夏休みと言ったら宿題でしょ、なのですが
十分「大人」のはずのワタクシにも宿題の「嵐」が・・・(泣

+++

木曜日の「FARINA手芸部」いらい「こぎん」スイッチが入りました。



こんな状態だったものが

ここまで (;^ω^A

ただいま基礎刺しの練習をしています。
こちらは「糸目入り豆」
半べタ・ベタ刺しと斜め刺しの練習です。
空いているスペースにはちょっと模様がかわる「花っこ」が入ります。

まだまだ半分にもいたっていませんんがまずは刺さねば 
努力あるのみだわ。

でもこぎんをしているときは頭が「無」になります。
前回のレッスンの時にある方が
『悩みごとがあるときには「こぎん」をするのよ』とおっしゃっていました。
他にもいろいろな手芸をされるようですが
他の物はやりながらも頭のなかはその悩み事が渦巻いてしまうけど
こぎんは「無」になれのよぉ~ (-.-) とのこと

うん、わかる 

まだ初心者ということでもあるのでしょうが
とにかく他のことを一切考えずに没頭できるのがとてもいいわ。

どちらかというと思ったことはすぐにやりたいタイプのワタシ、
やらなきゃいけないこととやりたいことで頭のなかが飽和状態になってしまいがちです。
そんなときこそ「こぎん」
まずはリセットして立て直し。

ハイ、まずはあれ、つぎはこれと大まかに整理ができるような。
(実際は1日で崩れ去りますが  )

この宿題、ほかの方々は前回までに完成させています 
そして今回は次の宿題が 

まずは「こぎん」こそが1番のやらねばいけないことだわ 

+++

手芸部でのミニミニこぎんレッスン後
みほこさんがこ~んなにかわいいものを完成させました → 

かわいい~ (^-^)
わたしも早く作品制作にかかりたいわ


FARINA手芸部7月

2011-07-28 | 手芸部

ムシムシの埼玉県、
そんな蒸し風呂のなかお出かけしてきましたよ。
FARINA手芸部の4回目がありました。

お子さんたちが夏休みに入りなかなか
お出かけが難しい方もいらっしゃる夏。
これまでよりも少々少ない集まりとなりましたが
一体感のある楽しい集いとなりました。

本日は特別にレッスンは設けずに思い思いのクラフトを皆さんされていました。
こういうときはおしゃべりの花もポッ、ポッと時折大きくなり
和やかな雰囲気だったかと (^-^)



そんな中ワタシが取り組んだのが「こぎん刺し」です。
宿題をせっせせっせと進めてきました。



で、そんなワタシの近くでおなじくせっせせっせと手を動かしていたのは
みほこさんetuさん
初こぎんにチャレンジで「市松」を。
完成品をイメージしての刺しでとっても綺麗に完成しました。
時間切れで形にはなりませんでしたがきっと後日アップされると期待して (*^^)v

同じテーブルでは刺しは刺しでもクロスステッチをされていたさとみさん
細か~~~いステッチでもう点にしか見えないクロスでした 



もう一テーブルでは編み物やビーズ作業が。
もう次々曲げる、丸める、つなげるの作業が (゜゜)
JUNKOKOさんの手さばきにこれまた悲鳴もの、いいものを拝ませていただきました m(__)m



そしてもちろんお楽しみの一つまみぃ’sランチ。
この「唇パン?」がおもしろ~い (^◇^)
唇みたいでお隣のメンチカツをはさみパクつきました。
デザートのかぼちゃプリンもかぼちゃたっぷりで濃厚でした。

そうそう、welcomeドリンクは「あんずソーダ」
これ、絶対にシロップ販売してほしいなぁ~

ランチを挟んでの手芸部
その後もたっぷりとチクチク、おしゃべり大いに楽しみました。
次回は8月25日(木)です。
くわしくは FARINA手芸部ブログで → 

+++

そんなFARINA、7月新しいイベントが始まりました。

「ギャラリー F」です。→ 

マンスリーでハンドメイド作家さんたちの自慢の作品が展示販売されます。
7月はchirol*さん
本日で3週間ほどの展示ですがほぼ完売に近い状況でした 
あれこれおgetするつもりでしたが残念 (-_-;)
現在は8月の作家さん PasirPutihさんの作品の展示も始まり
これまた素敵な空間が出来ていました。

もうディスプレイの備品なのか作品なのか分からないくらい
コーディネートされたディスプレイでとっても素敵でした。

そしてまみぃさんチョイスのzakkaたちがこれまた楽しい 
お買い物特典付きのなんとメンバー登録も始まりました 



500円の会費を納めると「仮カード」とコーヒー券をいただきます。

・・・・

これって偽造防止の「手書きby筆ペン」ととるべきか
そんなことはないと思いつつも単に準備が間に合わなかっただけなのか・・・
まぁ深い追及はなしとして・・・・
まちがっても「ゴミ」として捨てないようにせねば (ーー;)
8月はメンバーは5%オフ(一部除く)のお買い物ができるとか 

詳細はこちらで → 

あれこれ楽しくなってきましたねぇ 
まみぃさん、楽しいzakkaのご紹介期待してますねぇ~ 



ビニコあれこれ 3

2011-07-27 | potato box

今日はいくらか過ごしやすかったかな。
なんといっても暑い、暑い埼玉県
こう食欲もなければ痩せそうなものの・・・・ (-_-;)



原因はこうした間食かも 
こちらの「黒米せんべい」、両親の伊豆のお土産。
伊豆の叔母の家に遊びに行くと決まってお土産は温泉まんじゅう。
本当温泉場のおまんじゅうって美味しいのよねぇ~

今回はこちらのおせんべいも一緒でした。
これが美味 
揚げ煎餅なんだけどサクサクして美味しい~
調べてみたらネット販売もしていました。

石舟庵 → 

+++

さて、連日ご紹介のビニコもの
きょうも続きます (^-^)



先日、納品したのですが
あまり多くの方の目に触れることがなかったので
もう一回納品。
持ち手を濃茶にしたらすっかり秋仕様になってしまいました 
夏盛りですがこれもありよね、ということで納品完了デス。

そしてセール期間限定のペッタンコポーチ。
お求め安くしました。

zakka colorsさんに是非お出かけください。

+++

さて、以上ですこ~し一休止です。
集中して作り続けましたがさすがにガス欠です。

明日はそんな私にとっての充電日。
大いに楽しんできましょ 

 


ビニコバッグあれこれ2

2011-07-26 | potato box

先週の「こぎん刺し」レッスンで宿題を未完で行ってしまったワタクシ・・・
ひとり、出遅れ感たっぷりで大いに反省でした 
まぁいいわけはあれこれありますが
やはり大好きなこぎんなのでドンベながらも必死でついて行きましょ 

+++

そんな言い訳の一つ、zakka colorsさんの夏のセールが始まりました。
あれこれ思ってはいたのですが
直前のボックス埋めに作ったバッグがありがたいことに
納品当日お買い上げいただき全く「埋め効果」にならなかったのでさらに追加作成しました。



小花柄が好評だったようなのでデザイン違いを。



たまたまおまけポーチがサイドポケットに収まりました 



内側



そしてリネンビニコのminiサイズ。

<撮影モードを変えたら色が変わってしまいました ^^;>

大きさの違いはこんな感じです。
すっぽりと中に収まってしまう大きさですが
マチつきなのでそこそこ収納もあります。



この裏布がお気に入りポイントでもあります。
ルシアンの金平糖のようなドットです。



カワイイ布なので今回のおまけポーチはこの布の巾着です 

大小で並べて見ていただきたいと思いました。

※これらのバッグ昨日納品したのですが
現在、在庫はこちらの小ぶりリネンバッグだけのようです・
ふたつともお買い上げされたようです。

で、納品時にzakkacolorsさんのセールでお買い物しちゃいました。



通常の20%オフ(アンティークは10%オフです)
あこれこ物色しちゃいました。



こちらの天然石アクセサリー作家 Craft Yumiさんもセールに参加されていて
初天然石アクセサリデビューです。
実は天然石ってちょっとオバン臭い、とか高いとかいう偏見を持っていたのですが
こちらの作家さんの作品に偏見を打ち破られました。
腕にしたところヒンヤリ感がたまりません。
重さがあるのでワタシにはブレスレットがちょうどいいかも。
母へのプレゼントもget。
ラッピングはカラーズさんにお洒落にしていただきました 
きっとお値段を書いたらびっくりされちゃうだろうなぁ~



そしてこちらは今回のセールではなく以前に布物作家 cachecacheさんにオーダーさせていただいた物。
BOXティッシュがそのまま入れられます。



半分に折った時のスタンプが素敵 

で、刺激されて同じスタンプのシリーズものをお買い上げ。
fogの人気シリーズですね。
まずは押しの修行からせねばね ^^;

なんて感じで作品の納品というか雑貨屋さんでのお買い物なのか
分からなくなってますがとにかく楽しい空間で癒されます。

お近くの方は是非お出かけ下さい。

セール期間限定のビニコポーチを納品しますね(*^^)v
なぁ~んて調子よく言っているワタシ・・・
明日には実行せねば 
結局Bag工房ボックスには一つしか追加されていないのでガラガラだし・・・

きょうもこれからミシンミシンです (;^ω^A




ビニコバッグあれこれ

2011-07-23 | チクチクもの

昨日のクレアさん宅の1DayShop
たくさんの方々においでいただいたとのこと
ありがとうございました 

・・・とのこと?
そう、ワタクシ昨日は会場に行くことが出来ず
委託参加でした (・_・;)
作品を手にしていただいた方、この場でお礼を申し上げます。

+++

いつもはまったり感満喫のクレアさんでのイベント、
大好きな空間なのですが今回はどうしても
予定が詰まっていて行けませんでした。

まずその一つ、
← でもご紹介しているzakka colorsさんで夏のセールがあるということで
あわてて納品しております 

「Bag工房」なる大げさなネーミングのボックスもお借りしているワタシ。
当初からビニコバッグを納めると言っていたのですが
やっと納められました ^^;
とりあえず以上の3種類で好評なタイプを今後追加しようかと思ってます。

いずれも「おまけのミニポーチ」付きです。
こちら布の残り具合やその時の気分で形・大きさが変わるので
あくまでも「おまけ」です 

(このポーチだけほしいという方がいるのも事実ですが・・・ 

月曜日からのセールではcolorsさんのアンティークな雑貨や
こだわりのお品が随分お安くなるとか 

ワタシも初めてのセール参加で限定物を出品しようかと
あれこれ思っています。
セール期間終了までには並べられるかと (;^ω^A

※尚、昨日納品したのですが上の2つ、すべてお買い上げされたとの連絡がありました。
ありがとうございます。
また作りますよぉ~、しばしお待ちを 

+++

今日はこれから「こぎん刺し」レッスン、
結局宿題は途中まで・・・ ^^;

当初から取り組んでいたこちらはなんとか完成。

問題はこちら・・・
「糸目入り豆」という刺しです。
3色で埋めていくのですがここまで・・・(-_-;)

こちらを2種類の刺し模様で埋めていきます。
先が長すぎ~ (ーー;)

頑張らねば