<font size=2>S店でのサポート、楽しくできました。
入社した平成6年~13年3月までは、K社の(オフコン)システムを使っていました。
平成12年ごろから、新しい店舗はすべてU社の(パソコン)システムを採用するように
なっていました。 私自身は、この店舗に来た平成13年4月2日からPCシステムで
処方入力初め、業務のすべてをするのを覚えました。 異動の際、S店で四回、午後だけ
さまざまな入力処理(調剤や在庫など)を 学びに通いましたっけ。
そういうわけで、オフコンではかなり詳しく知っていたことも PCとなると 何にもわからない
入力の仕方もあるわけで。 それがとっても不安で、他の店でどのくらい役にたつのかと
いつも思い煩います。う~ん。祈りつつ、過ごすことができましたよ。
でも最後にちょっと恥ずかしいことが起こりました。誰も知らないことですが。。。
夕方になり、雨の中店を出たら、ちょっと坂になっている所で つるっとすべって
しまいました。雨と靴のせいでした。いや~、パンツが見えちゃったと思いますが
幸い通りにはほとんど人気もなく 薄暗い時間なので
運転する人からもそれほど見えなかったと思います。
恥ずかしいので ちょっと足が痛んだけれどやせ我慢して(やせてないけど)
何事もなかったようにすたすた駐車場に向かいました。とさ。
これを書いていて思い出しました。
この店舗に来る前に働いていたU店で、業務終了後 業者の定期清掃がありました。
私だけ残って、立ち会いました。 19時過ぎ、店長から電話が。
「風さん、雪が降ってきたけど、帰りは大丈夫か?」
驚いて事務室から玄関に向かって急いだわたし。 でしたが 何と清掃途中で床がびしょびしょ。
若い男性スタッフばかりの中 つるっ、すってん、行きました~ A(^^ゞ
相手も見たくなかったでしょうが、ばっちり見えちゃっただろうなあ。
ああ、恥ずかしかったあ。この時は明るい室内でしたからね。
__この日は たいして時間が経たないうちに雪が積もり始め 掃除もそこそこで
切り上げてもらって急いで店を出たのですが
スタットレスをいれてるのに、ちょっと滑って怖かった事を覚えています。
話が飛びますが、この時の積雪は結構記録的だったと思います。
翌日、凍った道を行くのが怖くて わざと大通りを選んだのに
国道X号はかっちんこっちん。15分もあれば抜けられる所を、
1時間以上かかって抜けました。それにとっても怖かったし。
国道Y号線に抜けたら、雪がけっこう解けていて助かりました。
入社した平成6年~13年3月までは、K社の(オフコン)システムを使っていました。
平成12年ごろから、新しい店舗はすべてU社の(パソコン)システムを採用するように
なっていました。 私自身は、この店舗に来た平成13年4月2日からPCシステムで
処方入力初め、業務のすべてをするのを覚えました。 異動の際、S店で四回、午後だけ
さまざまな入力処理(調剤や在庫など)を 学びに通いましたっけ。
そういうわけで、オフコンではかなり詳しく知っていたことも PCとなると 何にもわからない
入力の仕方もあるわけで。 それがとっても不安で、他の店でどのくらい役にたつのかと
いつも思い煩います。う~ん。祈りつつ、過ごすことができましたよ。
でも最後にちょっと恥ずかしいことが起こりました。誰も知らないことですが。。。
夕方になり、雨の中店を出たら、ちょっと坂になっている所で つるっとすべって
しまいました。雨と靴のせいでした。いや~、パンツが見えちゃったと思いますが
幸い通りにはほとんど人気もなく 薄暗い時間なので
運転する人からもそれほど見えなかったと思います。
恥ずかしいので ちょっと足が痛んだけれどやせ我慢して(やせてないけど)
何事もなかったようにすたすた駐車場に向かいました。とさ。
これを書いていて思い出しました。
この店舗に来る前に働いていたU店で、業務終了後 業者の定期清掃がありました。
私だけ残って、立ち会いました。 19時過ぎ、店長から電話が。
「風さん、雪が降ってきたけど、帰りは大丈夫か?」
驚いて事務室から玄関に向かって急いだわたし。 でしたが 何と清掃途中で床がびしょびしょ。
若い男性スタッフばかりの中 つるっ、すってん、行きました~ A(^^ゞ
相手も見たくなかったでしょうが、ばっちり見えちゃっただろうなあ。
ああ、恥ずかしかったあ。この時は明るい室内でしたからね。
__この日は たいして時間が経たないうちに雪が積もり始め 掃除もそこそこで
切り上げてもらって急いで店を出たのですが
スタットレスをいれてるのに、ちょっと滑って怖かった事を覚えています。
話が飛びますが、この時の積雪は結構記録的だったと思います。
翌日、凍った道を行くのが怖くて わざと大通りを選んだのに
国道X号はかっちんこっちん。15分もあれば抜けられる所を、
1時間以上かかって抜けました。それにとっても怖かったし。
国道Y号線に抜けたら、雪がけっこう解けていて助かりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます