映画館のカードを 200円で買ってありました。
いくつか映画を見ちゃった後でしたが、、、。
3月末までに5個映画を見ると、6月末までに
もう1個 映画を見られるサービス。
さて いよいよ 5個目であります!
何にしましょう?
う~ん とりあえず サッチャーさんで行きましょう。
一番 無難な気がしました。
(見たい見たい という 情熱はなかったけれど)
英語がきれいだなあと。
サッチャーさんが初めて首相としてインタビューを受けた時
「アッシジのフランチェスコの祈りを 一緒に祈りましょう」
?だったかな? 少し違うかもだけど そんなことを。
そして クリスチャンにとっては とても親しみのある
フランチェスコの祈りを祈りました。
「争いのあるところに 平和を・・」から始まります。
(彼のことを描いた映画が 「ブラザーサン・シスタームーン」)
そんなとこも 意外でした。
普通の女の子だったマーガレットさんが
鉄の女と言われるような 強い指導者になっていく様子、
最後の方では かなり独裁的・独断的になっていって
ちょっと 橋本さんの姿が重なりました^^;
(あ、私は結構 橋本さんは好きですけどね)
いろんな意味で 興味のひかれる映画でした。
DVDが出たら 買っちゃうかも?
いくつか映画を見ちゃった後でしたが、、、。
3月末までに5個映画を見ると、6月末までに
もう1個 映画を見られるサービス。
さて いよいよ 5個目であります!
何にしましょう?
う~ん とりあえず サッチャーさんで行きましょう。
一番 無難な気がしました。
(見たい見たい という 情熱はなかったけれど)
英語がきれいだなあと。
サッチャーさんが初めて首相としてインタビューを受けた時
「アッシジのフランチェスコの祈りを 一緒に祈りましょう」
?だったかな? 少し違うかもだけど そんなことを。
そして クリスチャンにとっては とても親しみのある
フランチェスコの祈りを祈りました。
「争いのあるところに 平和を・・」から始まります。
(彼のことを描いた映画が 「ブラザーサン・シスタームーン」)
そんなとこも 意外でした。
普通の女の子だったマーガレットさんが
鉄の女と言われるような 強い指導者になっていく様子、
最後の方では かなり独裁的・独断的になっていって
ちょっと 橋本さんの姿が重なりました^^;
(あ、私は結構 橋本さんは好きですけどね)
いろんな意味で 興味のひかれる映画でした。
DVDが出たら 買っちゃうかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます