草抜きが大変。
昨日は 生垣下のカラスノエンドウが成長しすぎていたので
芝と一緒に 電動芝刈り機で刈った。
新しい塀の外…正確には私の敷地ではないのだが(道路管理)
塀際に生えてるので仕方ない。でっかいのを何とか抜いた。
草抜きには以前 フォーク型が先についた柄の長い道具が
一番便利だったが 壊れて買いなおそうと思ったら
同じのがもう無くて、三角ホーのギザギザ歯のを多く使う。
しかし これでどうにもならない根が深い大きくなってしまった
草には 道具がどんどん大げさになって行く。。。。
まず月形ホーで抜く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/4b/63935c92a92db513bba823b236266ef6_s.jpg)
でも深すぎて道具が土に入っていかないので 小型の鍬(くわ)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2e/fb963c35fb8f829c88e5a3c172009de3_s.jpg)
使って または小型のスコップを使って えっちらおっちら引っこ抜いた。
まだ 昨日の芝刈り機&一本の大きな草抜きくらなら
そんなに筋肉痛も心配いらなかったが・・・・・・・
今日は 範囲は小さくても畑なので(畑に使ってないけど)
(普通の家だと駐車場2台分くらい?)
びっちり草が生えてて。
実は 全部抜く予定ではなかった。畑には主に二種類の草が
はびこっていたが、まだ寒い頃から生え始めていた細長い
綺麗な緑の草は 近所のワンちゃんが食べることがあるというし
割と交換の持てる草がはびこってくれてれば 嫌な草が生えなくて
済むと 放っておいた。この草はどんどん広がって 畑敷地の
半分くらいに広がった。昨日の段階では 嫌いな種類の
草だけ抜いて この細長い綺麗な緑の草は放置予定だった。
しかし 嫌な草を抜き進めて 綺麗な草の根本が見えてきたら
大変! 根本の土が見るからにじめっとしてる様子。
カビみたいな白いものがはっていたり。
別にそれはそれでいいのだが このままではきっと
夏になったら いや~~~~~~~~~~な虫たちが
ここにウヨウヨ住み着きそう!!!! ぎゃーーーーーー!!!
(ミミズも嫌い、ヤスデも嫌い、一番嫌はな〇〇〇)
と想像して もう一生懸命抜きまくりましたとも。
でも 予定の4~5倍抜くことになったから 夕刻迫り
どんどん暗くなり もうどこが根っこだかわからない。
めたらやったら土に鍬を入れたが はずればかりなので
明日 また明るくなってから 続きをすることに。
昨日だけで草のゴミが4袋だが、今日抜いた草たちは
とりあえず畑横のアスファルト(道路のはじっこ=広い)に
長々と並べ(?)少し乾かして小さくしてから袋に入れる予定。
終わってから足を外の水道で洗い 部屋に上がると
すっごくよろよろしか ゆっくりしか 歩けない状態。
もものあたりが痛い。ああ 筋肉痛が怖い!
年取ると 筋肉痛になると 早くても1週間動けないからねー。
昨日は 生垣下のカラスノエンドウが成長しすぎていたので
芝と一緒に 電動芝刈り機で刈った。
新しい塀の外…正確には私の敷地ではないのだが(道路管理)
塀際に生えてるので仕方ない。でっかいのを何とか抜いた。
草抜きには以前 フォーク型が先についた柄の長い道具が
一番便利だったが 壊れて買いなおそうと思ったら
同じのがもう無くて、三角ホーのギザギザ歯のを多く使う。
しかし これでどうにもならない根が深い大きくなってしまった
草には 道具がどんどん大げさになって行く。。。。
まず月形ホーで抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/4b/63935c92a92db513bba823b236266ef6_s.jpg)
でも深すぎて道具が土に入っていかないので 小型の鍬(くわ)を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2e/fb963c35fb8f829c88e5a3c172009de3_s.jpg)
使って または小型のスコップを使って えっちらおっちら引っこ抜いた。
まだ 昨日の芝刈り機&一本の大きな草抜きくらなら
そんなに筋肉痛も心配いらなかったが・・・・・・・
今日は 範囲は小さくても畑なので(畑に使ってないけど)
(普通の家だと駐車場2台分くらい?)
びっちり草が生えてて。
実は 全部抜く予定ではなかった。畑には主に二種類の草が
はびこっていたが、まだ寒い頃から生え始めていた細長い
綺麗な緑の草は 近所のワンちゃんが食べることがあるというし
割と交換の持てる草がはびこってくれてれば 嫌な草が生えなくて
済むと 放っておいた。この草はどんどん広がって 畑敷地の
半分くらいに広がった。昨日の段階では 嫌いな種類の
草だけ抜いて この細長い綺麗な緑の草は放置予定だった。
しかし 嫌な草を抜き進めて 綺麗な草の根本が見えてきたら
大変! 根本の土が見るからにじめっとしてる様子。
カビみたいな白いものがはっていたり。
別にそれはそれでいいのだが このままではきっと
夏になったら いや~~~~~~~~~~な虫たちが
ここにウヨウヨ住み着きそう!!!! ぎゃーーーーーー!!!
(ミミズも嫌い、ヤスデも嫌い、一番嫌はな〇〇〇)
と想像して もう一生懸命抜きまくりましたとも。
でも 予定の4~5倍抜くことになったから 夕刻迫り
どんどん暗くなり もうどこが根っこだかわからない。
めたらやったら土に鍬を入れたが はずればかりなので
明日 また明るくなってから 続きをすることに。
昨日だけで草のゴミが4袋だが、今日抜いた草たちは
とりあえず畑横のアスファルト(道路のはじっこ=広い)に
長々と並べ(?)少し乾かして小さくしてから袋に入れる予定。
終わってから足を外の水道で洗い 部屋に上がると
すっごくよろよろしか ゆっくりしか 歩けない状態。
もものあたりが痛い。ああ 筋肉痛が怖い!
年取ると 筋肉痛になると 早くても1週間動けないからねー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます