昨日は ネットで天気予報を見たのが 22時ごろ。
びっくりした。
雪マークだよ
明け方に降ってくれれば 路面は凍らないで済むが
夜半に降り始め うっすら積もる程度なら・・・
もしかしたら 朝にはカチコチのとこもあるやも。
しかし もう22時過ぎなのである。
どこでタイヤ交換しろと?
にわかに心が動揺し始める。。。
何時に出ようか?
どんな道順で行こうか?
様々な考えが 頭を駆け巡る
とりあえず タイヤをこんな遅い時間に
車に積み込んで 朝 一か八かでGSに寄ってみよう。
交換不可だったら 一か八かで出勤してみよう。
相方ちゃんが休みなので 誰も代わってくれない。
どうしても出勤しなくてはいけない。
例え 危険な場面に遭遇しても
車にタイヤを積み込むのも 一大事だった。
昨年までは ちゃんとした頑丈な車庫の中に
車を入れていたが、 表通りに面した
屋根だけの車庫に車を入れてる、夜中に帰る次女が
変な男の人が 自分が車から降りる時
こっちを見てた、なんていうもんで・・・
車を置く場所を 交換したのだ。
私のタイヤは その車庫の後ろ。
娘がまだ帰宅していなかったので
(しかし シャッター自動開閉のキーは
次女が持ったままなので)
車庫に入りシャッターを開け、
急いで車のある方にまわり、車を裏手まで運転し
車庫に入れる。エンジンをかけたまま
急いで タイヤを積み込む。
車を車庫の外に出し 車庫に戻り シャッターを閉め始め
急いで降りてくるシャッターの隙間から出て
車を 表にまわす。。。。
しかし今朝は どこも凍っていなかった。
それに タイヤ交換してる時間がないほど
普通の時間帯に起きてしまった私。
(緊張感がないな・・・)
仕方ない。
重たいタイヤを乗せたまま 出勤したのでした。
GSに 19時前に電話を入れたら GSは21時まで
あいてるが、バイトだけになってしまうので
タイヤ交換は出来ないと。。。
仕方ない。明日もまた 重いタイヤを積んで運転だ。
環境保護に逆行だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます