風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

彦根市と水戸市は友好都市でした

2002-11-28 | 日記(旧サイト~移行分:未分類)
彦根城の堀向かいに、金亀(こんき)児童公園がありました。(珍しい!桜が咲いてる!)立て札をなにげなく見て驚きました。【二季咲桜=友好都市、水戸市から贈られた】とあります。(昭和47年)
また、更に駅に向かって歩いて行くと堀の中に立て札があり、【この黒鳥は友好都市・水戸市から…】とあります。ただし、黒鳥は見当たりませんでしたが。

もともとは、彦根の方からは水戸に対し、反感があったそうです。
歴史に疎いので、知りませんでしたが、江戸末期、彦根出身の井伊直弼を水戸藩士を中心とする武士たちが殺害した事件(桜田門外の変=出来事としての名前は知っていたが、詳しくは覚えていなかった)のせいで。


**************** 水戸市のHPから ****************

水戸市と彦根市は、安政の大獄や桜田門外の変以来の
歴史的なわだかまりを超え、明治100年を機に敦賀市の
仲立ちにより、昭和43年10月29日親善都市の盟約を
結びました。以来、観光をはじめとして各分野で
親善が図られています。
千波湖の白鳥は、彦根市から
友好のしるしとして贈られたものです。


----------------------------------------------------------

おお!そうでしたか!勉強になりますね。 v(^.^)
コメント    この記事についてブログを書く
« 筑波山、紅葉狩り? | トップ | お助けください>神様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記(旧サイト~移行分:未分類)」カテゴリの最新記事