Suezaの随想録〜徒然なる一言日記2〜

Suezaの瑞希とゆう希のブログです。日常生活、くっだらないこと、CDやLiveについて宣います!

米国の田舎でビリケンさんにあいました!(笑)

2018-05-24 12:24:25 | 日記
 こんにちは! 瑞希です。

 ビリケンさんって知ってますか? そうあの大阪の通天閣で有名な尖った頭と吊り上がった目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像のことです。(By Wikipedia) よくあれに似た人っていますよね? 私の知り合いにもいます。多分皆さんの周りにもよく見かける顔じゃないかな? と思うのです。

 もう10年くらい前のことですが、米国ミズーリ州のハイウェイを走っていたとき、セントルイス大学の看板がありました。そこのHPアドレスに"****biriken.com”というのがあったので、あれっ?て思って家に帰ってしらべたところ、何とセントルイスに日本にいるのと同じビリケンがいたのです。それも何と大学のマスコットまでになっている~、という感じで。いやはやびっくりして、もうちょっと調べてみたら、日本製だと思っていたビリケンさん、実は1908年にアメリカ合衆国の芸術家フローレンス・プレッツ(Florence Pretz)が創作したものだったのこと。ただ実際にはロシア領カムチャッカ半島に昔から住んでいた先住民のコリャーク族に代々伝わる幸福の神を模写したものではないだろうか? とも言われているそうです。でもこの神様、何でもありの感じで、顔だちはアジア人、足を突き出しての座り方はアフリカ人がモデルとなったものを米国人が発表したというなんでもありの突っ込みどころ満載の神様です。「足の裏をかいて笑えば願いがかなう」とされてますが、わざわざそんなくさいところ、かきたくないなぁ~、と思うのは私だけでしょうか? (とつまらないことを言ってすいません。)

 自分でもびっくりしたのは、日本原産と信じ込んでいた自分も悪いのですが、それが異国のさらにあんまり知られていないところで突然出てきたらそりゃ「なんやこれ~!」ってなりますわな。その時の発見、これは「初耳」ものだとは思いましたわ~。(笑) でも多分こういうことって結構あるとは思いますよ。近代絵画の巨匠がこぞって日本の浮世絵に影響されているとか、TVの発明者が日本人だったとか(但しこれは、どのレベルを指して真の発明者であるかは、諸説あるのでわかりませんが・・・)と言った感じで、我々の知らないところで歴史の中に埋もれた日本と海外のつながりってあるんですよ。ただ、それが世に出てないだけ、知られてないだけなのです。調べてみればもっともっと出てくると思いますよ~。

 一つ余計な豆知識。ぺルーのマチュピチュと言えば、天空の都市とか言われる世界遺産で、日本からはるか遠くにある場所と思われるでしょうが、実はその入り口にホテルがあって、そこでNHKが見れるんですよ。(笑) 元々ペルーって日本人の入植者が多く、NHKの放送がいたるところで見れるというのがびっくりなことです。もし機会があったら、是非見てきてください。

 いや~、世界って広いようだけど、狭いというお話しでした!

比翼のとり

2018-05-23 12:10:23 | 日記
 瑞希です。

 コニミズでは、私は作曲、ゆうきさんが作詞という担当で曲を作っています。普通、私がまず楽曲を作り、ある程度のアレンジをします。その段階で仮題をイメージして、ゆうきさんに渡します。彼女はそのイメージから情景を連想し、歌詞を作っていきます。最終的に完成した仮歌をレコーディングで仕上げていく方法なのです。たまには、敢えて仮題を出さずに彼女に楽曲からイメージそして歌詞を書いてもらうということもあります。

 2枚目のアルバム Planet AQUA Side-Bに収録されている「比翼のとり」という曲があるのですが、実はこれは曲を作るときに結構難渋したものです。A(出だし)、B(中盤)、C(サビ)、D(展開)みたいに作ってみたのですが、しっくりといかず、あれこれ入れ替えをしたり、最後に全然違うメロディーを入れたりして、強引にまとめた感じの曲でした。なので、作った本人が楽曲のイメージが出せず、ゆうきさんに丸投げしてしまったところ、彼女が「比翼のとり」というこれまた粋というかなかなか知らないところから素敵な歌詞を作ってもらいました。正直、あの曲がこんなになるなんて!って思ったところです。よく聴きに来てくれる人に聞いても、結構「この歌いいね!」って言ってくれる人も多く、うれしく思っています。

 でも「比翼のとり」って言われてもあんまり聞き覚えがないよね? と思っていたのですが、結構タイムリーにこの話題があったのです。これはライブでも話をしたのですが、私には結構オタク的側面もあって、漫画・アニメとかをよく見ています。(元々はコミック派だったのですが、米国にいるときに本が手に入らなかったので、ネットでアニメを見ることが多くなったのが起因していると思われます。)最近深夜番組でやっている「ダーリンインザフランキス」という作品があるのですが、このメインテーマが「比翼の鳥」なのです。今年の1月から始まったのですが、まさにPlanet AQUA Side-Bのクランクアップ直後だったので、何かタイムリーだったなぁ~!と感じました。

 比翼のとり…、雄と雌のとりがそれぞれ羽を一枚だけしかもっておらず、お互いに支えあって初めて空を飛ぶことができるとり。ひとりだけでは生きては行けず、お互いに寄り添いながら生きていく、といったものなのでしょうかね~。なかなか美しいものだと思います。

 いや~、この話題がなかったら、この曲をコメントするときに、Wikiかなんかで調べて薀蓄をのたまわなければならなかったのですが、番組のおかげで、説明が助かりました。(笑) これからもこういうタイムリーな話題をベースに曲を作っていきたいものです!

 そういわれてみれば、昨年12月のLiveの時にひさしぶりに坂本真綾さんの「プラチナ」もカバーしたのですが、その直後に「カードキャプターさくら」のオンエアーも始まってしまったのもありましたし、何かそういう意味では「タイムリー」な展開が続くのかな? という予感もします。(とかってに思っているだけですが・・・。)

 何はともあれ、Planet AQUA Side-BはアマゾンでCD販売、iTunesでも配信されていますので、是非ともお聴きください。よろしくお願いします。
検索は「Conny Mizuki」で! 赤いジャケットが目印です!(笑)

ふと思い出したこと

2018-05-22 12:17:25 | 日記
 瑞希です。

 Conny F. Mizukiとしてインディーズデビューして7月でようやく1周年です。考えてみると、この一年間短いようで結構長かったような気がします。

 2年前に私の友人の幾島さん(FM今治でラジオ番組をされています。)からオープニング曲の依頼があったのが丁度2年前。ボーカルがいないので、ゆうきさんが愛媛出身というつながりから「アクアの星」を作りました。

 当時スタジオで直録りしたので、ちょっと恥ずかしすぎるくらいのクオリティーだったので、とりあえずCDで何曲かつくろうか?ということになり、下北沢のBMスタジオに駆け込んで、そこでエンジニアの伊三野さんに出会ったのが2つ目の転機。そこからアルバム作成⇒インディーズデビューと次から次へと目まぐるしいくらい環境が変わって、Planet ”AQUA"が完成しました。

 ブログをはじめるにあたって、いろいろと過去のことをFBで見ていたら、ふと思い出したこと・・・、何と日本放送協会のHPにコニミズの記事があるのです。久しぶりに覗いてみたら、まだありました。(笑)

  https://www.hosakkyo2012.jp/% E5%8D%94%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3% 81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%8D% 94%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89% E3%81%AE%E5%91%8A%E7%9F%A5/% E5%B9%BE%E5%B3%B6%E8%B3%A2%E6% B2%BB/ 

 そういえば2017年の石油産業7月号という雑誌にも、音楽とは全然関わりないのですが記事を載せていただきました。今にして思うと、そういういろいろな出会いがあって、このユニットは誕生したんだなぁ~、と思います。人の出会いには何か意味がある、なのでこれからもそういう出会いを大事にしていきたいと思います。

 

音へのこだわり

2018-05-21 22:15:38 | 日記
 こんばんは! 瑞希です。

 とりあえずブログを開設した以上、少しはネタを増やしておきたくて、ここしばらくは色々と書き込んじゃおうと思います。そのうち、ゆうきさんも書いてくれるだろうから、って期待しているのですが・・・。笑

 さて、Conny F. Mizuki(本当はConny featuring Mizukiと書きたいのですが、何故こう書いているのかは、また語るとして、)略して「コニミズ」のステージを見たことがある人は多分わかってもらえると思うのですが、結構音が厚く作られています。オケと言ってしまえばそれまでなのですが、それでもこだわりがあるのです。アイドルのステージやユニットでオケを使う場合、ほとんどは昔でいうところのカセットテープ(今のmp3)とか、私の使っているCubaseでwav Fileを使ってやるのが主流だと思います。昔と違って、今はPCに取り込んでしまえば、かなり良い音質が使えるので、聞いている人も満足なのかも知れません。でもコニミズのステージではそういうことはしないで、ハード音源に繋いで、全部その場で実際に発音させているのです。要は私はPianoを弾いていますが、それとは別にもう一人のプレイヤーがいて、それが目に見えませんが実際に演奏しているのです。

 コニミズも一時期wav Fileを使ってやっていた時もありました。それによって機械トラブルもなかったですし、何よりも発音が安定していました。音楽がなってしまえば、まず狂うことはありません。ところがMIDIでPCとハード音源を繋いでいると色々とトラブルが起こるのです。こないだの5/4のrpmのおかわりライブの時も、「アクアの星」をやっている最中、突然音源がぶっ飛んで、ならなくなってしまいました。いやはやこの時は参りましたね! なんと言ってもふとPCを振り返ると、ブラックアウト! 完全に真っ黒けになっていたのです。要は何らかの理由でシャットダウンしてしまったのです。(後で理由は電源コード接続の不具合であったことはわかったのですが、)やっている最中はもう「やっバーい!」と言った感じでした。かと言って曲を止めることもできず急遽アコースティックバージョンへ移行。ソロも元々はギター音でのところをアドリブでピアノソロに変更して何とかやりきりました。いや、こんなことはしょっちゅうで、ここ1年のライブで本当にトラブル対処にはうまくなりました。(笑)

 こんなめんどくさいシステムを組んで演奏しているのですが、wav Fileと実際に音源をならしているのではやっぱり違うのです。少なくとも自分はそう思っています。何処が違うって? うーん、やっぱり音の立体感かな? wavだとどうしても音が平坦に聞こえるというか、なんかつまらないのです。ただCDに合わせて演奏しているようで、それだったら誰にでもできるじゃない? という感じになるのです。一方MIDIで演奏すると、その場で発音されていますから、音に広がりがあって、実際にはいないのですが誰か一緒に演奏しているような気になるのです。せっかくLiveに来てもらって、CDに合わせた演奏を聞いてもらうのは、お金をもらうのも何か違うかな? やっぱり実際に演奏してナンボやろ、というのが考えなのです。そこは何故かこだわりたいというのが私のポリシーなのです。

 とはいえ、平たくいえば、昔のレコードなのかCDなのか? という違いかも知れません。でも生音で聞いてもらうと、やっぱりCDとは違った奥深さがきっとあると思っています。なので、まだコニミズのステージを見たことのない人はぜひぜひお聞きになることをお勧めします。

 なお、今回のQRコードは、携帯にかざすとYoutubeのコニミズのチャンネルに行き着きます。こちらも聞いてみてください。で、できればチャンネル登録をお願いしますね!


人間に一番大事な欲求とは?

2018-05-21 12:37:15 | 日記
 こんにちは!瑞希です。

 こないだ(5/11)のライブの時、MCでゆうきさんが心理テストをやっていましたよね? あーういうのって結構面白いんですよ。四字熟語を思い浮かべてみて、それが理想の相手だとか自分の姿だとか云々というのは、意外と「あぁ~!」って思うことありますよね? 実は私もあの時時間があったら話をしようと思ったのが、「お酒を飲めるか飲めないかを見極めるテスト」というのがあるんですよ。結局時間がなかったのでできなかったので、今ここでお話しすると・・・、

質問1 あなたは日本酒の冷やとお燗、どちらが好きですか?
質問2 あなたは日本酒の辛口と甘口、どちらが好きですか?

これで「冷や」で「辛口」と言った人はまず間違いなく飲んべ~です。

 お燗だとアルコール分が蒸発するし、甘口だとまどろっこしくなってそんなに飲めない、というのが多分根底にはあるのでしょうが、実際のところ傾向値から計ったものだとも思います。一度試してみると面白いかもしれません。

 こういう心理テスト的なことで、前に友人と話をしていてなるほどなぁ~、と思ったことがあります。それは人間の欲求についてです。人間には様々な煩悩からでる欲求があるのはお分かりだと思います。物欲、食欲、性欲、独占欲、睡眠欲、金欲等々、中には禁欲が趣味という方もいるかもしれません。でもね、この中で人間に一番大事なのは何かな? と考えてみると、どうでしょうか?

 やはり良い生活したい、ゆっくり休みたい、彼女が欲しい、きれいに着飾りたいなんていろいろなのがあると思うのですが、結局なるほどと思った答えは、「食欲」でした。理由は、おいしいものをいっぱい食べて、満足すると心がほっと落ち着くのです。そうすると安心して、ゆっくり眠れるのです。ゆっくり眠れれば、身体は心身ともに爽快になります。つまり「食欲」→「睡眠欲」はつながっており、それによって「人間らしさ」を得ることができるのです。

 で、問題はそこから。自分の「安定」が確保されるとそこからはそれぞれの煩悩の赴くままな欲求が出てくるのです。そういう意味では安定までの全社が「第一欲求」であり、それ以外がその後に位置する「第二欲求」なのかもしれませんね。

 みなさんはどう思いますか??