![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/7306ccea250031e3468642116d592b56.jpg)
昨晩は3℃でした。
サボの一部やエケ、大きくてあきらめているアロエベラは軒下に居ます。大丈夫でしょうか?
それにしても多肉・サボの数が多くなってしまいました。収容し切れません。
そんな事情を抱える現在、そのままでも元気な多肉には頭が上がりません。
センペルはこの百恵と巻絹しかもっていないのですが、他の種類が縮こまるこの時期に生き生きしてますよね~。
見習いたいものです。(頑張れ私。
)
サボの一部やエケ、大きくてあきらめているアロエベラは軒下に居ます。大丈夫でしょうか?
それにしても多肉・サボの数が多くなってしまいました。収容し切れません。
そんな事情を抱える現在、そのままでも元気な多肉には頭が上がりません。
センペルはこの百恵と巻絹しかもっていないのですが、他の種類が縮こまるこの時期に生き生きしてますよね~。
見習いたいものです。(頑張れ私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
寒いともう体も心も動きませんよね~
って、この時期センペルは元気ですね。
うちもワラワラいますが、この子達だけは外に放置です(他は全て温室に格納しました。「収容」ではなく「格納」です^^;もう満杯^^;;;;)
この百恵さん、かなり大きくないですか?!
子吹きもバンバンしてますね~♪
それにしてもセンペルというのは元気ですね。
百恵さん多産型のようです。今の時期切り離してもいいのですか?
時期はあんまり気にしないかな。もちろん、梅雨から夏はメセンと一緒に放置してるので、一切触りませんが・・・
春先なら根が生えてなくても切り離せば根付きますよ~