
今日は入梅前の貴重な晴れです。サボたちをフレーム全開にして日光に当てておこうと思います。
写真はギムノカリキウムの瑞昌です。うちのは直径が4センチぐらいとチビサボなのですが、そこに大きな蕾が3つつきました。ギムノの蕾って独特ですよね。他のサボが毛や刺に覆われているのに対して、鱗のような模様がついていますそこがまた魅力ですね。
サボ本体の色も深い緑に濃灰色が混じったシブーイ感じです。そこに小さい刺が4、5本出ています。可愛らしいですね。
お花はサボ本体に比べて大きいです。花の中心が深い紅色で周りにいくにつれ薄く白になっていきます。すごくシックなお花です。
大好きなサボの1つです。近々アップします。

写真はギムノカリキウムの瑞昌です。うちのは直径が4センチぐらいとチビサボなのですが、そこに大きな蕾が3つつきました。ギムノの蕾って独特ですよね。他のサボが毛や刺に覆われているのに対して、鱗のような模様がついていますそこがまた魅力ですね。
サボ本体の色も深い緑に濃灰色が混じったシブーイ感じです。そこに小さい刺が4、5本出ています。可愛らしいですね。

お花はサボ本体に比べて大きいです。花の中心が深い紅色で周りにいくにつれ薄く白になっていきます。すごくシックなお花です。
大好きなサボの1つです。近々アップします。

うちの緋牡丹錦の蕾は、一つは落とされて取れて、
一つは、猫がすりすりして取れて、
一つは、屋外栽培にしたら、風?人?わからんけど折れました(涙
ま、今年は株の養生ということで(汗汗