
ギムノ第二弾!
多少撮りだめしてるのでいけるだけいっちゃいます。
海王丸一号。今年はお花がちっちゃいわぁ~。
去年すごく頑張っちゃたからかしら。。。(去年の映像はコチラ→オンラインアルバムの11枚目。)
どうでしょう? 全然違うと思うんですけど。。。
かなりガックリな今年です。
栄養補給と休養ですね。

こちらバッテリー、買ってから2年目で開花しました。小さいボディなんです。
それでいて花首が長いので・・・遠近感でちゃいましたね。ギムノらしいシブ系花です。
はれ。
多少撮りだめしてるのでいけるだけいっちゃいます。
海王丸一号。今年はお花がちっちゃいわぁ~。

去年すごく頑張っちゃたからかしら。。。(去年の映像はコチラ→オンラインアルバムの11枚目。)
どうでしょう? 全然違うと思うんですけど。。。
かなりガックリな今年です。


こちらバッテリー、買ってから2年目で開花しました。小さいボディなんです。
それでいて花首が長いので・・・遠近感でちゃいましたね。ギムノらしいシブ系花です。

はれ。
新しい鉢の置き場も無いのでcono-nokoさんの所の画像で我慢します。
ホルスティじゃないけど同じ夜咲きの世界の図が咲きましたのでアップしました。
でもこれ以上小さいと冬に衰弱しちゃうのでこれが限界。世界の図、見にいきます~!
見て、先ずこちらが頭に浮かんでしまいました。
そういうビョーキみたいです。
花は、去年花芽付きで買ってきた(しかも何個かは開花前に折られた。。)緋牡丹錦しか見たこと無いです。
ランポーもロホホラも咲く気配なく、
いつのまにか勇しゃ丸も柱サボテン1本枯れたし。。。サボに対する意欲湧かないこの頃です。。。
お花はここで楽しむとするかあww
keikomaさんとこは今年はハオとセンペルが楽しみですね。
そのうちですね、そのうちww
ハオは、cono-nokoさんとこで見てる限り、もしかしてうちの環境は適しているのではないか?と思ったのが始まりです。
楽しみです♪