
このところ5月だというのに曇りや雨の日が多いですね。農作物は要注意情報が出ました。やはり五月晴れがないと。。。多肉・サボもこれからじめじめした季節が長いと心配です。風通しを心がけないと
さて、これから長い休眠期に入るコノフィツムたちはというと、早々と茶色くなって枯れた皮をかぶってしまっているものもいます。
でも見てください。手前のコノのパンパンに膨らんだお腹!!! まるで臨月のお母さんのようですね。
足袋型のコノは皮をかぶってしまうというよりも、中央から新しいコノが出てくるようなので、これから倍数になったコノがでてくるのが楽しみです。
じめじめした季節に負けず、どのコノも無事夏を越してくれるといいのですが。

さて、これから長い休眠期に入るコノフィツムたちはというと、早々と茶色くなって枯れた皮をかぶってしまっているものもいます。
でも見てください。手前のコノのパンパンに膨らんだお腹!!! まるで臨月のお母さんのようですね。

足袋型のコノは皮をかぶってしまうというよりも、中央から新しいコノが出てくるようなので、これから倍数になったコノがでてくるのが楽しみです。
じめじめした季節に負けず、どのコノも無事夏を越してくれるといいのですが。

これが倍になるんですか?!うえー!想像すると可愛さににやけてしまう(笑)
コノフィツムはずっと以前に枯らしてしまってから手を出せてません。トラウマでしょうか(笑
でもまた見つけたら買いたいと思っているのに、見かけません。。。
ねっ、すっごく可愛いでしょ。
無事に倍数になって欲しいなぁ。。願ってます。
夏がねぇ。。。どれだけ残れるかなぁ。心配です。
秋口になるとお店に出てきますよ。ネットとかでも買えるし。keikomaさんも是非またコノたちと縁がありますように。
しかし写真の奥の方まですごい数のコノ達…、しかもみんなプリプリ♪
すごい元気よさそう!うちのはちょっと貧弱な感じ。大丈夫なんだろうか…。
しかも、ほとんどの子が皮シワシワで脱皮中。中の子供が見えちゃってるし。
どうしたもんかと悩み中。普通に日に当てて水もあげちゃってるんですけど。
中の子供が育ってるような気がする。遮光と断水の目安ってありますか?
はじめての夏越しになにかアドバイスを~
こんなのが沢山あるなんて、羨ましいな~~指のまたから、お花が咲くんですよね~~?
コノって、ほんとに愛らしい!!
今の季節はちょっと情けない姿になっていくのですが、9月ぐらいからまた生き生きします。10月中旬ぐらいからのお花の季節はなんとも言えずプリティなお花が見られます。本当に面白い形ですよね。大好きなんです。