さぼてん・多肉観察日記

さぼてんを楽しもう~さぼてんと一緒に暮らそう~♪ 

「外でも元気だ。」-黄麗

2006-12-20 | その他の多肉植物
冬至まであと少し。一昨日、昨日と朝晩は確実に温度が下がっています。

また北風が厳しくなってきました。

人間のほうは胃腸系の風邪、あるいはインフルエンザなど年末に向かって気がかりなことが多いですね。

今年購入した黄麗、だんだんと黄緑から黄金色に変化してきました

でもちょっとだけ赤っぽさが残っているのはなぜかしら。ちょっと不思議です。



こちらは七福神。他のエケもそうですがロゼットが締まってきました。

寒さも手伝ってか青磁器のようにむらなく青白くなった葉と葉先の赤とのコントラストが美しく感じられます。



そして寒さにはものすごく弱いカランコエー子宝草です。

今年は軒下ですが外に居てもらおうと思います。それにしても寒そうに見えます。

葉の紫色は紅葉じゃありません。恐らくすごく寒いんだと思われます。

大丈夫かしら。。。多分大丈夫だと思ってます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ (keikoma)
2006-12-20 18:10:29
栄華を誇った子宝草も忍耐の磁気ですねw
うちのはもっと緑ですが、しなしなしています。
それでも水は切った方がいいよね?

エケのロゼットが素晴らしいです。
うちの青い渚は。。。ロゼット半分になってしまいました( by cats )
返信する
正念場! (cono-noko)
2006-12-20 19:33:40
暖冬といわれる今年、無事乗り切って耐寒性をつけてもらおうかな。水は切ってます。
猫ちゃんたち、いたずらさんなんですね。そういえば今日新聞に「猫ちぐら」(猫ゆりかご)っていうのが出てました。猫ハウス、暖かそうよ。
返信する
このあたりのカランコエ (わんこ)
2006-12-21 05:05:02
うちの子宝草は今年もほとんど外に放置して淘汰していただきます。
もう、増えすぎて・・・^^;
でも今年は暖冬の影響か、まだ減ってません・・・( ̄▽ ̄;)

黄麗きれいですね~!
この黄色が年中あったらきっと感動しないんでしょうが、今だけ見られる色だからこそなんでしょうね~♪

返信する
感動です! (cono-noko)
2006-12-21 18:31:08
多肉の紅葉はこの時期ならではの楽しみですよね~。
赤・黄色・紫系とうっとりです。

子宝草は霜に直接あたらないかぎり生き延びると思います。それにしてもゾンビですよね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。