朝お天気チェックが欠かせない台北です。
気象予報士さんが天気図を指しながら
台風の動きの説明を~
この9号のおかげで 台北の気温は30度前後で
ほんとうにラッキー過ごしやすい、曇りベースになっています
ホテルから出て
まず近くの銀行で両替を。
オープンしたばかりで空いていました
親切ていねいなかわいいお姉さん
ふたりのバラバラの金額も電卓で計算してくれて
ちゃんとそれぞれの分を渡してもらいました。
そこから駅1つ分10分程歩く
途中雨がパラパラ降って来たりやんだりと変わりやすい天気
交差点突風がすごい!
行天宮です!

平日の朝なのに
ちょうどお祈りしてました。
広場の中央にお供えコーナーと
ベンチがあって屋根がかかっているのです
お参り済ませて
左側の建物に入ろうかと向かうと
信者さんのおばさんがツカツカとそばにやって来て
呼び止められます
なんと英語でしゃべるんだわ!おばちゃん。
ちょっと5分待ってなさい!そこのベンチに座りなさい!
との指示
???なんじゃこの人と思いつつも
その強引さに ベンチに座ることに
雨がけっこう降って来て
まぁちょうど雨宿りって事ですかね。
それが5分どころか30分経ってもなんともならないので
雨も上がったし
出発しました~
平安カードというお守りをもらうはずだったのに
おばさんのしきりでそれも手に出来ず
翌日の夕方平安カードを無事にgetしました~
占い横丁の法へ行ってみます!
とちゅうの本屋さんに寄ってみた
台湾も日本の雑誌やマンガ、小説がいっぱい
本屋さん楽しかった!
私は素食のレシピ本を買いました。

ベジ料理の本です
エリンギを鳥の唐揚げ風にしてみたりと
おもしろい作り方が満載。(言葉が全部漢字だから?だけど
写真がいっぱいでなんとかなりそう~)
外はまたはげしくスコールになっていました!
おしゃれなギャラリー風のお店に立ち寄りました
石のブレスレットとか観音様とか
目の保養
Sが見るだけと言いつつ
すてきな青磁の片口を購入
ちょうどお安くなっていたのです
ここでも
親切なおねえさんにチョコをいただきました~
(神様にお供えしたチョコだからご利益あるそーですよ)
占い屋さんはいっぱいありましたが
どこが日本語通じるのか分からないし
とにかく値段も高い!
Sに占ってもらったらと勧めたけど
高い!だって。
んじゃぁ
きのうの足の疲れをほぐそう~よと言うことになり
足つぼマッサージやさんに行くことに変更
何件か並んでいるうちの店先で値段チェックしていると
中からおっちゃんが出て来た
日本人かって分かると今度はおばちゃんが出て来た
私は
足うらマッサージと首こりのセット950元というのを受けることに
Sは足うらマッサージのみで450元

まず
足湯
けっこうぬるめのお湯につかること20分ほど
そのあと
椅子に座って
足裏
どこか調子悪いですか?と日本語で聞いてくれる
疲れています~
目、首、肩、、、
ひゃーいてぇ~
はじめはなんとも感じなかったがどんどん痛いつぼに!!!ヒット。
とにかく
はんぱなく凝っているらしい
やっぱ、PCとちくちく縫い物のし過ぎ。
もっと体大切にね!と言われちゃったよ
可笑しかったのが
尾てい骨
そうそう!きのうのバスでおしりがずんずんしたから
痛かったのです~
甲状腺。(ん。放射能かな??)
まぁ痛いけど気持いい~
そのあと首肩のマッサージ
Sが見てたら ものすごい力で肘を肩に当ててぐりぐりしていたってさ。
凝り過ぎ
そして
ちょっと熱中症気味と言われた
熱中症になると首のうしろから黒いのがもわ~っと出るらしい。
水分足りてないのか。
オーナーさんが途中から来て
Sとしゃべっていた
Sが地震で家無くなっちゃったよって言うと
びっくりしてた。
いろいろ気さくに話してくれました。
とてもいいかんじのお店だったので良かった~
しかし
もっと自分の体は大切にケアしないとヤバいと気づくのだった。
気象予報士さんが天気図を指しながら
台風の動きの説明を~
この9号のおかげで 台北の気温は30度前後で
ほんとうにラッキー過ごしやすい、曇りベースになっています
ホテルから出て
まず近くの銀行で両替を。
オープンしたばかりで空いていました
親切ていねいなかわいいお姉さん
ふたりのバラバラの金額も電卓で計算してくれて
ちゃんとそれぞれの分を渡してもらいました。
そこから駅1つ分10分程歩く
途中雨がパラパラ降って来たりやんだりと変わりやすい天気
交差点突風がすごい!
行天宮です!

平日の朝なのに
ちょうどお祈りしてました。
広場の中央にお供えコーナーと
ベンチがあって屋根がかかっているのです
お参り済ませて
左側の建物に入ろうかと向かうと
信者さんのおばさんがツカツカとそばにやって来て
呼び止められます
なんと英語でしゃべるんだわ!おばちゃん。
ちょっと5分待ってなさい!そこのベンチに座りなさい!
との指示
???なんじゃこの人と思いつつも
その強引さに ベンチに座ることに
雨がけっこう降って来て
まぁちょうど雨宿りって事ですかね。
それが5分どころか30分経ってもなんともならないので
雨も上がったし
出発しました~
平安カードというお守りをもらうはずだったのに
おばさんのしきりでそれも手に出来ず
翌日の夕方平安カードを無事にgetしました~
占い横丁の法へ行ってみます!
とちゅうの本屋さんに寄ってみた
台湾も日本の雑誌やマンガ、小説がいっぱい
本屋さん楽しかった!
私は素食のレシピ本を買いました。

ベジ料理の本です
エリンギを鳥の唐揚げ風にしてみたりと
おもしろい作り方が満載。(言葉が全部漢字だから?だけど
写真がいっぱいでなんとかなりそう~)
外はまたはげしくスコールになっていました!
おしゃれなギャラリー風のお店に立ち寄りました
石のブレスレットとか観音様とか
目の保養
Sが見るだけと言いつつ
すてきな青磁の片口を購入
ちょうどお安くなっていたのです
ここでも
親切なおねえさんにチョコをいただきました~
(神様にお供えしたチョコだからご利益あるそーですよ)
占い屋さんはいっぱいありましたが
どこが日本語通じるのか分からないし
とにかく値段も高い!
Sに占ってもらったらと勧めたけど
高い!だって。
んじゃぁ
きのうの足の疲れをほぐそう~よと言うことになり
足つぼマッサージやさんに行くことに変更
何件か並んでいるうちの店先で値段チェックしていると
中からおっちゃんが出て来た
日本人かって分かると今度はおばちゃんが出て来た
私は
足うらマッサージと首こりのセット950元というのを受けることに
Sは足うらマッサージのみで450元

まず
足湯
けっこうぬるめのお湯につかること20分ほど
そのあと
椅子に座って
足裏
どこか調子悪いですか?と日本語で聞いてくれる
疲れています~
目、首、肩、、、
ひゃーいてぇ~
はじめはなんとも感じなかったがどんどん痛いつぼに!!!ヒット。
とにかく
はんぱなく凝っているらしい
やっぱ、PCとちくちく縫い物のし過ぎ。
もっと体大切にね!と言われちゃったよ
可笑しかったのが
尾てい骨
そうそう!きのうのバスでおしりがずんずんしたから
痛かったのです~
甲状腺。(ん。放射能かな??)
まぁ痛いけど気持いい~
そのあと首肩のマッサージ
Sが見てたら ものすごい力で肘を肩に当ててぐりぐりしていたってさ。
凝り過ぎ
そして
ちょっと熱中症気味と言われた
熱中症になると首のうしろから黒いのがもわ~っと出るらしい。
水分足りてないのか。
オーナーさんが途中から来て
Sとしゃべっていた
Sが地震で家無くなっちゃったよって言うと
びっくりしてた。
いろいろ気さくに話してくれました。
とてもいいかんじのお店だったので良かった~
しかし
もっと自分の体は大切にケアしないとヤバいと気づくのだった。