コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

総会月がやってきました。

2011年04月18日 | プライベート

毎年、4月と5月は私の属している組合の総会月となります

毎週数日総会と懇親会が続くわけですがこの4月から段々と酒三昧となっていき体に疲労感が漂ってきます

その1発目として、明日は帯屋町2丁目青壮年部の総会であります

何事も体は資本でございます

健康には気をつけてこれからの月を乗り越えたいと思います!

 

さぁさぁ話は変わりまして、皆さんは何事に対しても「目標にやる理由」を見いだしてあらゆる事に着手できてますか?

目標・目的だけでなく、人生の、目標のカラーイメージを描けてますか?

例えば私の場合...

「育ちが貧乏だったので、絶対に自分の思い描いた様に生きる。いやそうする」っと

思いながら生きてきました。

小学生の家庭科の授業でライフプランを設定するという授業がありまして、私はその当時たてた目標通りに人生を生きていく事ができてます。

そして現在もその当時に作った目標に向かいまっしぐらであります。

「●●才引退」っという目標です。

私は仕事が好きなので仕事を辞めることはしません。ただ自分がオーナーとなり、資産運用であり権利収入をもらいながら生きていくっという通過地点を描いてます。

もうその道程にははいっております。早ければ今年、遅くても来年にはその結果をある程度残します。

そして、今年は出店をしようと思ってます!(後は条件だけ~)

これも今年の事業計画の一つであります。

今年は三年計画の三年目で...

1年目「惰 性」2年目「我 慢」3年目「飛 躍」の年っと掲げてきました。

出店先は高知県ではありません。まだ最終地点は決めかねてますが、一応目処はたててます。後は現地の調査などがもう少し必要になってきます。有店舗事業はやはりリスクを抱えると言いますが、私はそれをリスクとは思っておりません。無店舗事業の素晴らしさはよくわかりますが、商売の醍醐味は有店舗だと思ってます。有店舗のなかに無店舗事業を組み込みやっていこうと思ってます。

私、一応サラリーマン時代には、ある程度の結果を残しやるだけやりきって独立に至った人間です。

サラリーマン生活では「サラリーマン社長」を目指して頑張ってきました。いわゆる「島 耕作」です。(弘兼さんの漫画ですね。大好きです。)人によっては「サラリーマン社長」を否定・避難されるかたもいらっしゃいますが、しかし冷静に考えてみてください。サラリーマン社長は会社にお客様に認められなければなれません。そして結果を残さなければなれません。自分の思いだけではなれないのです。

それに引き替え、サラリーマンをやめて独立する社長なんて誰でもなれるんです。明日からでもなれるんです。程度は色々ですが...。だから私はサラリーマン社長になりたくてなりたくて仕方ありませんでした。

しかしその思いは私の掲げたライフプラン「●●才独立前」に達成することはできず、思い半ばですがライフプラン通り●●才で独立しました。

私、サラリーマン社長になる夢ってものは小学生の時にたてたものではなく、後追いで20才の時に思った事でしたので、時期が先にきてしまいましたので独立を選びました。しかし「サラリーマン社長になるっ」という思いはサラリーで生きてきた私の最大のモチベーションだったかもしれません。

あと少しでした。サラリーマン社長まで。

その会社では主任~店長~部長~など歴任の後、取締役まで引き上げていただき大変感謝しております。

その時の経験は今でも大きな財産となって、あらゆるシーンに活きています。

さぁ皆さん今からでも遅くない!「夢は叶えるものでなくつかみとるもんだ!」っという勢いで今日から明日からでも良いので計画立案し「マイライフプラン」をたててみましょう!

本日も生意気な事ばかり申しました。

全て私の考え方や思いでありますので失礼があった場合は申し訳ありません。

 

本日も閉店して仕事に精を出してます。ありがとうございます。

 

GO~GO~ MORIYAMA GO

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。