コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

展示会 in RICOHで感じたこと...

2012年02月11日 | 仕事

おはようございます。

当店の白黒コピー料金の仕組み...

○セルフコピー 定価9円

○レーザープリンタ対応紙であれば持ち込み用紙可能。インクジェット紙は不可。

○手差しコピー可能。OHPシートも可能です。

○カセットの紙を入れ替えて、持ち込み用紙への印刷も可能。

○その他応用モードも利用可能。

○フィーダー機能付。

○取り方がわからない場合はレクチャーいたします。但し一緒に覚えてください。

○セルフコピーとはお客様ご自身でおとりいただくサービスです。

○スタッフがおとりした場合、フルサービス料金となります。

上記が基本的な内容

コンビニさんでは行っていないサービスも多数です。

まだまだ勉強の余地が沢山ですが~

当社の取り扱い機器は「CANON」がメインですが、

昨日は「RICOH」さんの展示会に足を運んで新機種などの勉強を少しですがしてきました。

足を止めるとほんとに速い勢いで離されていくこの時世で、

自分の生きるスピードより

時世が進むのが非常に速いスピードで流れていきます。

おいて行かれないように頑張らねば...っと思わされた一日でした!

RICOHさんってやっぱり~お利口です。

営業担当/○本さんありがとうございました。もう少しゆっくりできればよかったですが...

タイトスケジュールだったもので...

 

ではでは~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMAGO! GO OBISUJI GO!

 


MG再生工場

2012年02月10日 | 仕事

おはようございます。

今日も寒くてほんとに気持ちいいそんなスタートですが~

朝一番に帯屋町店に行って~

ご近所さんと「おはようございます」の挨拶をしつつ

体が起きてきましたところで~

お客様のもとへMORIYAMA GO~!

ヤマダさんの前を通過~

そう言えば昔は「デンキダイナマイト」さん「エイコーチェーン」さんでしたね...

勤めの時代に沢山の仕事をさせていただいてましたが

今は...「寂しいかぎり

そんな上町・旭町をぬけて~

 

天王周辺...

ここの空き店舗に、勤め時代に~

「コピーマック天王店」がありましたなぁ~

引っ越し中に「やすきち」ことY沢先輩が電柱に車をぶつけた事を

思い出します...。

「誠・綾夫婦」元気だろうか?

そして~

針木方面をそのまま抜けて~

国立病院の文字の看板をみつつ~

以前にこれとは違うあんな看板取付作業したときの事を

思い出しつつ~

土佐市に着きました~

小一時間仕事の話を済ませて~

電話で打ち合わせを数件済ませつつ~一路店舗に足を運ばせて

現在に至っておりますが~

車で暖房かけない私は~

手が冷たすぎて~PCワークがなかなか辛い...。

そんなこんなで今日も一日が始まってますが~

昨日も...

当社内に存在する「MG再生工場」では...

一台の「WINDOWS」さんが分解されつつあり~

っというか分解され...

うちの「ハカイダー」の壊したWINDOWS XPを直しておりますが...

原因であると思われた「電源部」なんですが、

解体しながら何とか「これでいける!」っと思ってやってみたところ~

なんとか電源は入るようになったので「直った!」と思ったところ...

起動はするようになったものの...

原因はこれだけではないことが判明...

これです...

左の青い部分...このモニターに繋がる部分が壊れているとわかり...

ここから四苦八苦...

モニターへの信号をうけてくれません...。

「壊れたら買えばいいじゃん!」

って発想にはスグにならない私は...

中のソフト含んでそして後で搭載した機能含んで...

「数十万...」のWINちゃんを再生させるために「四苦八苦

こんな経験ある方はきっと「つらさがわかっていただけるはず...」

つつけばつつくほど...

「路頭に迷い...」

とりあえず「電源部」だけでも直ったので昨日はそこで「終了

次の課題は「モニター端子の接続部」です。

工業系の方なら一瞬かもしれませんが...

私~

普通科のビジネスコース専攻でしたもんで~

あんまり強くございません。

そんな「再生寸前?」のWINちゃんが再生することを祈りながら...

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


NEWのぼり完成!

2012年02月09日 | 仕事

おはようございます。

昨日「帯屋町店」のカウンター周辺の入れ替え

配線関係の整理もほぼ無事終わり

今朝方「帯屋町店」のアーケードに面した

とんでもなく「汚れたテント」を少しきれいにして~

「大津バイパス店」にて...

昨日完成した「NEWのぼり」のお披露目

まずは「CopyMac」のぼり

イメージカラーの「黄色」と「紺」で結構目立ってます。

続いて「DVDダビング」ののぼり

車からでもスグわかるようにシンプルに作りました。

続いては「Tシャツプリント」ののぼりです

鮮やかカラーのピンクで作成。

オリジナルののぼりとわかるように下側には

「ロゴ」入りです。

通りからみるとこんな感じ...

どうでしょう?

もともと高松店と共同で昔に作っていた「のぼり」も出して

ちょっとお店の雰囲気がわかるようになりました。

こんな「車」もあるとすごく「お店」としてわかりやすくなります。

コピー機取り扱いの代理店「オフコム」さんの営業車です。

今日の「サービスマン」は

長らくお世話になっております「山崎さん」

彼は某よさこいチーム「國○○○さん」で踊りを楽しんでいらっしゃる

素敵なよさこい仲間でございます。

出会った時(もう13~14年経ちますが)はサーファーみたいだったのに

今は短髪の「ダンサー」となっておりますが、今日はサービスマンです

そんな今日も始まっておりますが~

明日!

「大津・介良・ごめん・大そね一部」に

遅くなりましたが「オープニングチラシ」が新聞に入ります。

オフセット印刷 約10000枚

A4 色上質 黄色 中厚 1/1c(墨刷)です。

なんとか店構えは「折込日」までに間に合いました!

明日がほんとのオープニングと言えます。

両店ともまだまだ至らぬ点が多いですが

日々改善して、よりよいサービスを行いたいと思います。

では!

今日はオープンにあたり...

たくさん発生した「契約書類」や「書類」をガッツリと

片付けること!と

うちの「ハカイダー」が壊した...

「WINDOWS XP」の修理を...再び!行ってみたいと思います。

これでダメなら...

「買い換え」です!

当店は「のぼり」の印刷も行っておりますので~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 


データ入稿(本日2回目更新)

2012年02月08日 | 仕事

お疲れ様です。

本日は2回目の更新ですが、本ブログを見ていただいている方で

ご自身でデータをお作りなる方には...

必見です!

本日はイラストレーターでのデータ入稿についてお話します。

先ず...

当店も含むあらゆる印刷会社さんが嫌う作成方法は...

フィルタを利用してのデータ...。

このようなデータ作成している場合は、大半がイラストレーターver9.0以降です。

フィルタはディティールにこだわる方には素敵に便利なんですが~

PCの環境が一緒じゃないと対応できないときが大半です。

そんな時は、お作りになっているイラストレーターで...

「データ書き出し」という作業が行えます。

その「データ書き出し」を行い解像度300のjpg画像などに変換してください。

そしてその画像データをフォトショップで開いて

保存形式をphotoshop epsのepsにしてください。

そのデータをイラストレーター上で「配置」して~

イラストレーターのバージョンを8.0に落としてご入稿ください。

その際!必ず!

「イラストレーターのデータ」と「配置している画像データ」を

同じフォルダにいれてくださいませ~。

そうすれば大半普通に印刷できますし~画期的にデータ容量が少なくなりPCワークがスムーズになります。

次は、フォトショップをもっていない方~

データ書き出しした画像を解像度300でjpgデータで保存した画像データをご入稿ください。

その際、当社では印刷データにレイアウトしなおしますので~

印刷が可能となります!

そんな些細なプチ情報でした!

まっこんな事「しっちゅう!」って方もいらっしゃると思いますが、

結構できいないときがございます。

まだまだ色んな状態での「変換方法」がありますし、

色んな方法での「データ作成方法」があります。

同じ見た目で、同じ仕上がりなのに、なぜかデータ容量が大きい!

なんて事よくあるんです。

私の最大のデータ容量縮小の内容として...

持ち込みデータ「1GB」。

しかしそこからあれこれ変換作業を数度行いまして~

最終的な印刷データの容量は!

なんと!

「10MB」っという経験がございます。

「1GB」のデータなんて印刷データではなかなかありませんが

そういった時があります。

そんなお話でした!

この内容は全てのデータに値するものではありませんし~

内容によって変換方法も変わりますので~

ご注意ください。

私は、イラストレーターのマニュアルを見たことがないんですが、

なんで持ち込みデータは印刷しにくいデータが多い?

っと疑問に思っていると...

お客様が教えて下さいました~

「だって本にかいちょったもん」って

そうなんです。マニュアルに普通に書いてあったんです。

それが間違えているわけではないのですが

家庭用インクジェットやパワーのあるPCをお使いの方には良い時がありますが

当社や印刷会社では対応しにくいのです。

今ではだいぶ対応できるようになってきてますが

それって優れたPCを使ってのパワープレーの場合が多いので

より綺麗なデータを作りたい!っと感じている方は

色々と試して見るのも一つの手だと思います。

では!

本日はこれまでとして業務に戻ります~。

P.S

重ね重ね方法には色々ありますのでご注意ください。

一手段として記してみただけなので~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO!


PC修理屋さん...

2012年02月08日 | 仕事

おはようございます。

今日は帯屋町店にデスクが届くので、そのデスク待ちで

店頭でいるとこですが、

最近うちの店舗のPCの調子が悪いので

コツコツコツコツと

修理中でございまして~

配線の器具達と修理用CD達をだしてきて~

修理中...。

私あんまり電気やPC関係詳しくないのですが、

それなりに「日曜大工」程度にはできますので

昨日と今日は「OS9のMac」さんを治しています。

帯屋町店には

作業用PCが少なかったので

作業効率をあげないといけませんので

1台増やして頑張っていきたいと思います!

そんな移転中の修理中は...

癒しの...

ほか弁で...

唐揚げ弁当でございました。

バックヤードに潜んで

PCを治したりする作業中に

お弁当ってすごく便利なお品です!

そして~

そんな私は「社内のPC修理と建物修繕の担当」です。

そんな部署ありませんが...

 

【追伸】

最近!あんまりごはん食べてなかったら!

なんと先々月買った位のジーパンが!

ブカブカでした...

私、肥満ではありませんが、

体重を自分から増やしていたので...

ちょっとショックです...。

 

ではでは~

本日も頑張ります!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!