コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

南国市で同級生と楽しむ...皆えーおっさんです(笑)。

2016年02月23日 | 飲み会

こんにちわ。

早や「2月」も終わろうとしていますが...

皆様がたにおかれましては

3月のご準備は万全でしょうか?

販促物や広告物などなど是非当店にご相談くださいませ~。

そんな私...。

 

さてさて...

先日の事...

生まれは高知市本籍で

育ちは完全に「南国市」の私は...

南国市民集いの場所

南国市の繁華街へ。

この日は「おっさんが10人位」集まった。

仕事の話であり

現状であり

暫くあっていなかった20数年の時を埋めるべく...

「とりあえず話す!」

素敵なお肉を食べながら。

実においしかった。

私...

酔っても無い...酒も飲んでいないスタートダッシュで...

仕事で握力が抜けていたため...

渡されたメニューを落とし...

彼の名前はくに。

彼のズボンにタレを引っかける。。。ごめん。

優しいくには「えいえい~」っと一言。

彼は足場屋職人として活躍しています。

そして話は戻り...

人数の割にはあんまり食べてない気がするが...

歳のせいでしょか?気のせいか?

そんなおいしいお肉を提供くださった「天下味 南国店」様~

どうもご馳走様でした!

別店舗にいる「T間」さんによろしく!

そして続いて...

彼らは同じソフトボール部だった「左 Tくみ君とOぎ君」

これは遠近方ではなく...

「Tくみ君の体が大きいの法則」である。昔はもう少し身長小さくて~

すんごいかわいかったけど..今や...

「貫禄です!」

でも「優しい部分には輪をかけて優しくなってます。皆のムードメーカー!」

そんな隣の「Oぎ君」は

某お花屋の社長さんでございます。先日もお花の手配ありがとう!

彼も昔は私同様「ちびっこ」だったのですが...

今や身長も大きくなりスリムな大人になりました。

そして...

「Kたろう君」通称「Kんお」ちゃん。

年末から続いた同窓会に...

仕事の関係で出席できずやっと参加できた「がんばりや」。

いつも笑顔でいじられているとこは昔のまま。

南国の某有名な鰻屋さんを営んでおります!

南国植野の鰻屋さんに是非立ち寄って食してくださいませ。

そしてこんなツラが3面並びましたが~

こちら私と同じ「岡豊小学校カルテット」です。

特に左はしの「Tっちゃん」は転校して初対面の私が一人サッカーしていたところ...

「お前ボール飛ばんにゃ~」っと言い放ち見本に蹴ってくれたところ...

「私より飛ばず...」

「やっぱりお前飛ぶにゃー」っと友達になった経緯がある。

スポーツ・勉強・ユーモア満点の「できた男」で

今は「某美容室でカリスマ美容師」しています。※勝手に呼んでるだけですが。

ちなみに...

「Tちゃん」=バスケットボール部

「Oぎ君」=ソフトボール部

「くに」=サッカー部

でございました!

そのほかにも~

沢山メンバーはおりましたが~

うつせず!

二次会場だった南国の「安兵衛」さんを後にし...

三次会に消えていったのでございました...。

集合写真を掲載する予定が...

私は「LINE」なるものをしていないので

皆の「LINE」に入れず...

あっちでもこっちでも「LINE」はずしにあってます(笑)

また気が向いたら「集合写真」送ってよ!

 

しかしながら...

皆同い年。

見た目も辿ってきた道も全然違いますが~

立派な人となっていて

お仕事やプライベートでどんどん繋がり~

嬉しいかぎりでございました!

また次の機会に会えることを楽しみに待ってます!

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


週に一度あるか?の先週の至福の時間は「毎日屋」さん。

2016年02月22日 | 仕事

こんにちわ。

土曜日の大雨で...

うちわのネタですが...

「もうやられた~」って事で「問題発生」。

今日も朝から引き続いてます。

仕事とは...

全然関係ない事ですが...。

そんな私...。

 

さてさて...

こう見えて(どう見えて)~

私...

けっこう料理をします。

少しずつ歳も重ねておりますもんで~

1週間でお肉を食べる事はほぼありません。

大半が「大豆製品」と「野菜」で

体が仕上がってます。

職業柄「デスクワーク」と見られがちですが...

がっつりと体使いますので

エネルギー補給もしたいのですが

体調管理をする上で

日中はお昼をとりません。基本。

ただ...

スタッフも皆お休み中の土日など...

最近はお昼を買いに

「毎日屋大橋通り店」さんに行く。

ちょいピリ辛の鶏肉の黒こしょういため。

量もほどよく少なめで

食べ過ぎないので良い感じ。

これを作業台において一人で黙々と食べます。

毎日屋さんって結構ご年輩の方が多いからか、

お惣菜もしっかりとしており

時々買いにいきます。

この週1あるかないかの「昼食タイム」が...

激務の1週間の唯一の「至福タイム」。

食べて思います...

「人間ってやっぱり食が豊にしてくれます」。

さぁ1週間がんばろ~

 

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 


鉄板!追手筋「居酒屋よさこい」さん。

2016年02月19日 | プライベート

こんにちわ。

以前から思っている事ですが...ここ最近...

特に...

仕事の内容が「幅広い」。

デザインやオペレーションは当然ながら、

紙・看板・生地・印字ものなどあるカテゴリーから

更に細分化した感じで

お仕事を頂いております。ありがとうございます。

そんな私...。

 

さてさて...

私、料理は得意なんですが、

外食も多い。

そんな私は~

タイトルに出した

追手筋「居酒屋よさこい」さんに行くときが多いのですが~

理由が

THE居酒屋!っぽいとこが良い!

安いとこが良い!

料理がおいしいとこが良い!

などなど~

お刺身や高知もんを充分な量を

用意していらっしゃるとこなんかも素敵です。

いつ行ってもだいたい忙しい感じなんですけど~

サービスが雑にならない。

※写真は皆大好きホルモン炒め。

当然ながらお料理もおいしい。

※K亮君の大好きな焼きそば。

一品の量もしっかりしてます。

※写真はカキフライ。K彦と私が好物です。

忙しくてもドリンクの提供も早く嬉しい限りでございます。

そんな「居酒屋よさこい」さん...

いつもうちの

「Y君の声がでかくて...K亮君のスベりの極みのネタで....」

騒いですみません。。。

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 

 

 


ネットの時代だからこそ、直に見る知る事が大事ですね。

2016年02月18日 | プライベート

こんにちわ。

おかげさまで幅広いお仕事の依頼があり

いろんな事に奔放しております。

そんな私...。

 

さてさて...

先日の関西弾丸出張では...

いつも仲良くさせていただく某メーカーさんと

メーカーさん行きつけの粉もんやさんへ。

1軒目は担当のKぴーと。

2軒目からはボスのKよぴーも混ざり徘徊。

今年は新しい事に取り組んでいく当店は、とある事に力を入れて~

今期は販売量3倍出します!

と明言してきました。

取引ある協力会社様あってのことですので

皆さまに喜んで頂ける様

いろいろと取り組んでいきます。

ただ...どこまで取り組むか...で試行錯誤しております。

しかしながら都会の夜は

あらゆるビルの階層から光があり、キレイなんですけど~

皆が残業を頑張っているんでしょう。

以前ほどは大阪に行ってないですが

「やっぱり行かないかん」っと思わされた5日間でした。

ネット調べて疑問だった事が

たった5日で「全て解消される」やっぱり直に見る事で一番腑に落ちます。

 

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


店をカスタマイズ!効率UP!!

2016年02月17日 | 仕事

こんにちわ。

三重 京都 大阪 神戸と弾丸出張を終えました。

密度が濃く...

勉強する事が多く...

パワーアップして帰ってきました。

そんな私...。

 

さてさて...

そんな出張に出る前の事ですが~

当店「1F部分だけだと非常に狭い」のですが...

狭い利点も活かす事が「私の能力」です。

最小で7坪のお店や

最大で400坪のお店を一人で設営した事があります。

そんな当店は1F部分だけで「9坪」。

いろんな商品を作っているのに、1Fには「作業机」が足りないのが現状...。

今回は~

机と机の間に店にあった「端材」でこんな感じに取付。

こんな感じで4箇所に付ける。

高さ調整の板をセット!もちろん「端材」。

っで板をはめる!もちろん「端材」。

これが全景です。

たったこれだけで三六判を超える「2m」モノだって作業できます。

所用時間「5分」。

諸費用としては当店の端材なので「0円」。

まぁせいぜい買っても1000円かかりません。そんな感じで「毎日店をDIY」してます。

当店は昔からカスタマイズ!で

できております~。

でわでわ~。

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!