日々元気で楽しく

毎日楽しく過ごしたいですね!!

80歳初挑戦(^^♪

2018-07-30 08:04:59 | お友達

2018年7月28日(土)29日(日)2日間第20回神奈川県民ミュージカル
「ゴースト パラダイス」~闇夜の天使たち~に
お友達がお孫さんに80歳のお祝い記念にと誘われて初挑戦なさいました(^^♪
皆さん3月から練習なさっているところ6月からしか練習ができなかったとの事でしたが
何と見事に踊りと演技ばっちりでした凄い!!
私は29日(日)心配していた台風も通過して、立派な、やまと芸術文化ホールにもう一人のお友達と出かけました。




お疲れ様でしたが優しいお孫さんに引っ張ってもらって素敵な80歳思い出ができましたね。
充実した何カ月を過ごされ素晴らしい事ですね。頭が下がります。見習わなければ




心のこもったお土産まで頂いて3時間十分楽しませていただきました。
ありがとうございました。


若さ溢れるコンサート

2018-07-16 10:46:22 | コンサート

2018年7月14日(土)
『若手演奏家シリーズ ♯7     弦の響き(弦楽)四重奏×ピアノ』
逗子文化プラザ さざなみホールに出掛けました。
お友達のお嬢さんはチェロ
皆さん北鎌倉女子学園卒業大学はみんな別々
まずエルガーの愛の挨拶から始まり
モーツァルトセレナード第13番ト長調
日本の四季
親しみのあるきれいな曲清々しい気持ちで楽しみました。
いよいよチェロとヴァイオリン ピアノの
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.49より第1楽章
素晴らしい響きにそれぞれの楽器が調和して素敵な音楽を堪能しました。
休憩をはさんで シューマンピアノ五重奏変ホ長調Op.44
難しい曲を若さ溢れる強い響きや優しいゆったりとした流れるような響き
まさに至福の時でした(^^♪ありがとうございました。

 

 

 


N響1882回定期公演「クラッシック音楽館」

2018-06-26 09:20:52 | お友達

2018年6月3日(日)放映
お友達のお嬢さんがN響に見事合格なさって
大学卒業したての新人で1882回定期演奏会で演奏



応援してます。来週又放送があり楽しみにしています。



第41回全日本おかあさんコーラス神奈川県大会招待演奏

2018-04-24 15:22:48 | 女声合唱団「松」SHO

2018年4月21日(土)2016年11月3日にオープンした立派な
やまと芸術文化ホールで開催されたおかあさんコーラス神奈川大会へ
招待演奏で女声合唱組曲「伝言」から(北原悠子先生作曲 なかにしあかね先生作曲)
伝言・さくら・虹 3曲演奏させていただきました。とても広く図書館もあり多目的なホールです(^^♪
素敵な舞台で楽しく演奏でき幸せでした。ありがとうございました。
帰りにはキューピーさんからのお土産を頂き仲間と食事をして充実した一日でした。感謝です!!
→練習させていただきました。ありがとうございました。





Aさんを囲んでお食事会

2018-03-29 10:41:14 | お友達

2018年3月27日(火)横浜ベイシェラトンホテル「木の花」でお食事会


→「木の花」の天井→紋付袴でご案内

「春」を目とお味でたっぷり感じさせていただきました。ご馳走様でした。
セッティングしてくださったHさんに感謝です。

もうお一人のHさんから手作りの懐かしいお手玉を頂きました。
Aさんからも美味しいお土産を頂きありがとうございました。
春の一日にも恵まれ楽しいひと時でした。ありがとうございました。

 


熱海起雲閣

2018-03-19 12:20:54 | 鎌倉童謡の会(B)

2018年3月15日(木)熱海「起雲閣」を童謡の会のメンバー4人で訪問しました。


床がタイル貼りでした。

洋室のステンドグラスの窓
→廊下のガラス戸の鍵(懐かしくなりパチリ)


大正8年に時の海運王「内田信也」により別荘として建てられた日本の伝統的な建築美を伝える家屋。
太宰治、船橋聖一ら著名な文人達が滞在した。
昭和7年に東武鉄道創設者「根津喜一郎」により建てられた洋館。客間・食堂・サンルームの3室から成り
「和」「洋」「中」の様式が渾然一体となっている。
昭和4年に、根津喜一郎により建てられた洋館。拡張髙い迎賓の装いにあふれているローマ風浴室では
船橋聖一原作、溝口健二監督作品「雪夫人絵図」の撮影も行われた。
茶人としても知られた根津喜一郎が自ら采配を揮い造った庭園が見事!!
当時熱海梅園から2ヶ月かけて運んだ約20トンの「根津の大石」もある。(起雲閣パンフレットより)
羽衣の木5年に1度咲く羽衣の木の花


館長さんのわかりやすい説明を聞きながら立派な建築物や見事な庭園を見せていただき
喫茶室「やすらぎ」で、美味しい抹茶と和菓子を頂いて起雲閣を後にしました。
楽しい一日でした。ありがとうございました。
一時は取り壊しになるところだった「起雲閣」を有志の方々が熱海市と協力して
NPOを立ち上げ法人格を付与され日々一生懸命頑張っていらっしゃるご様子を伺い
頭の下がる思いがしました。二度と建築できないあんな素敵な「起雲閣」
を壊すなんて日々努力していらっしゃる皆さんに感謝のです
一人でも多くの方にいらしていただきたいと願っております。







神奈川県合唱連盟創立60周年記念演奏会

2018-02-13 15:26:21 | 女声合唱団「松」SHO

2月11日(日)神奈川県立音楽堂で開催された
神奈川県合唱連盟創立60周年記念演奏会に女声合唱団「松」で前日の練習とともに参加しました。

神奈川県合唱連盟理事長松村先生のテンポある楽しい司会進行で
まず全体合唱吉田考古麿先生の指揮で連盟歌「朝の光に」を会場全員で大合唱♬
横浜紅葉丘合唱団の「おぼろ月夜」「紅葉」聴く

全体合唱平井保先生の指揮で「ハレルヤコーラス」合唱♬

ジュニア・小学校合同合唱団「そよ風は友だち」二部合唱曲「未来へ」聴く

清泉女学院中学校音楽部同声合唱とピアノのための「とおく」から 「とおく」聴く

全体合唱伊集院俊光先生の指揮で「Ave Verum Corpus」合唱♬

(休憩をはさみ)日本女子大学附属高等学校コーラスクラブ女声合唱のための「三つの抒情」から「ふるさとの夜に寄す」聴く

合唱団やえ山組 混声合唱曲「嫁ぐ娘に」から「かどで」聴く

全体合唱桑原妙子先生の指揮で「くちびるに歌を」合唱♬

La Pura Fuente「(清泉女学院のOG団体)」Parvulus natus nobis」聴く

マルベリー・チェンバ―クワイア 「Requiem」から「Dies lrae「怒りの日」「Bonse Aba」聴く

全体合唱田中登志夫先生の指揮で「大地讃頌」合唱♬
まさに贅沢な音楽会でした(^^♪
松村先生が指揮をしてくださった顧問の先生方に3つの質問をしてくださいました。
1 60年前は何をなさっていらっしゃいましたか?
     2 合唱指揮者として一番幸せを感じる時はどんな時ですか?
3 還暦を迎えた県連への応援メッセージを一言」
重みのあるお答えが返ってきました。



ビックリ

2018-02-13 15:05:45 | お友達

先日鎌倉で集まりの帰りお友達に紹介されて入ったお店
以前ウナギ屋さんだったところがしゃれたスイーツのお店になっていました(^^♪

明るい雰囲気の店内でケーキも紅茶もとても美味しかったです!!


至福の時

2018-02-01 13:56:42 | ありがとう!!

2018年始まりと思っているうち2月になりました。
1月21日鎌倉S邸での混声合唱の練習にフルート奏者千葉麻美さんをお招き
素晴らしい音色を聴かせていただきました。

1月28日は同じS邸のガーデンでのお餅つき
つきたてのお餅や、暖かい豚汁他沢山のご馳走を頂きました。

1月31日「プランデルブ北鎌倉」でフランス料理で新年会

以前にもお邪魔しましたがお店の雰囲気も良くを頂きながら美味しく
5人のお仲間とおしゃべりしながらの楽しい新年会でした



 


「松」SHO第11回定期演奏会

2017-11-02 15:47:52 | 女声合唱団「松」SHO

2017年10月29日(日)生憎の鎌倉芸術館大ホールで
女声合唱団「松」SHOの第11回定期演奏会を開催しました。
雨の中いらしてくださる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
そのお足元の悪い中880人の方々がお越しくださいました。
有り難く感謝・感謝・感謝 です。

10:00に全員楽屋入り→発声→昼食・更衣・準備→発声→下手舞台袖待機→予鈴→開演(14:30)
   1ステ Ⅱステ Ⅲステ→休憩→Ⅳステ 終演(16:05)
エントランスホールでお客様に御礼とお見送り
片付け終了後→打ち上げ会場へ移動

ステージの写真は後日掲載します(^^♪


打ち上げ会場大船ドルチェヴィータに・・・・・
松村先生 織田先生のご挨拶 団長の乾杯で開始
松村先生はゲネプロの時に今回は大丈夫と思ったと演奏を誉めてくださいました。
織田先生からもお褒めの言葉を頂き感激でした。ありがとうございました。

イタリアンのお店でジャンボチーズの削りを実演してくださいました。(リゾットとても美味しくいただきました)



若いカルテット・スールスの皆さんが団長さんの誕生日を祝って
色々なハッピバースデーを楽しく演奏してくださいました。
演奏会の大成功でみんな大盛り上がり(^◇^)
テノール歌手の田口昌範さんを囲んでみんな年を忘れて大はしゃぎ!!




の中大勢のお客様がいらしてくださったこと、団員誰一人転ばず、無事演奏でき
客席からの「ブラボー」を聴けたことは本当に幸せな時間でした。
先生方のご指導と役員さんのご苦労と団員みんなにそして家族に感謝しこれからも身体の続く限り頑張りたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

30日お友達から素敵なお花が届きました(^^♪

お玄関が明るくなりました!!ありがとうございました。
改めて大勢の方々に支えられ今の自分が生きていられることに感謝し
これからも一日一日大切に身体をいといながら過ごしていきたいと思っております。