親戚の人が さつまいもがすごく取れてと持って来てくれたので
さつまいもご飯とタッカルビと干し芋を作りました
全部食べてみたけど
一番良かったのは干し芋です
大原千鶴さんのレシピで
さつまいもを2等分にして蒸し器で25分ほど蒸す
蒸しあがったら1.5cm位の輪切りにして1日天日干し
仕上がりです!
私は その日食べきれなかった分を冷凍してみました
お味噌汁とかに簡単に入れれそうなので
で、さつまいもを持って来てくれた親戚の方には
壬生菜をプレゼントしました
(私の近所では壬生菜を作っている方が割と多いので いつももらえるんです)
で、親戚の方の辺りでも 壬生菜はあるだろうと思ったのですが
聞いてみたら食べた事無い!って
見るのも初めてだそうで ちょうど良かったです
私の壬生菜調理方 (壬生菜+油揚げ)
壬生菜を洗って株元はそのままに 葉先から切って そのまま鍋に入れます
そこへ だしの素とか砂糖 少量のみりん 醤油などを入れて蓋をして
水は入れずに中火位で煮ます
少し経つと壬生菜から水が出てきますので水は入れなくて大丈夫です
暫く煮てから火を止めて 半日位冷ませば出来上がりです
火を止めたばかりは ちょっとアクっぽいですが
冷めれば大丈夫です
このレシピは いつも壬生菜を持って来てくれるご近所さんが
知り合いに教えてもらったそうで
ご近所さんもこの煮方を教えてもらってからは こればっかりとおっしゃっていました
私もこればっかりです(*''▽'')
一応作った写真UPします
いつもと同じで冴えない写真ですけど
冴えないついでにこの写真も
これも以前 知り合いの方に教えてもらって
我が家の定番となったベーコンとレンコンの炒め物です
(レンコンとベーコンを油で炒めるだけです)
塩コショウもするのですが(少なめに)
仕上げにソースをかけて食べます
教えてくれた方には ころにゃちゃん、絶対ウスターソース掛けてよ!って言われましたが
私はウスターソースに限定しないで 古そうなソースをかけたりします(;'∀')
これも美味しいです
さつまいもご飯とタッカルビと干し芋を作りました
全部食べてみたけど
一番良かったのは干し芋です
大原千鶴さんのレシピで
さつまいもを2等分にして蒸し器で25分ほど蒸す
蒸しあがったら1.5cm位の輪切りにして1日天日干し
仕上がりです!
私は その日食べきれなかった分を冷凍してみました
お味噌汁とかに簡単に入れれそうなので
で、さつまいもを持って来てくれた親戚の方には
壬生菜をプレゼントしました
(私の近所では壬生菜を作っている方が割と多いので いつももらえるんです)
で、親戚の方の辺りでも 壬生菜はあるだろうと思ったのですが
聞いてみたら食べた事無い!って
見るのも初めてだそうで ちょうど良かったです
私の壬生菜調理方 (壬生菜+油揚げ)
壬生菜を洗って株元はそのままに 葉先から切って そのまま鍋に入れます
そこへ だしの素とか砂糖 少量のみりん 醤油などを入れて蓋をして
水は入れずに中火位で煮ます
少し経つと壬生菜から水が出てきますので水は入れなくて大丈夫です
暫く煮てから火を止めて 半日位冷ませば出来上がりです
火を止めたばかりは ちょっとアクっぽいですが
冷めれば大丈夫です
このレシピは いつも壬生菜を持って来てくれるご近所さんが
知り合いに教えてもらったそうで
ご近所さんもこの煮方を教えてもらってからは こればっかりとおっしゃっていました
私もこればっかりです(*''▽'')
一応作った写真UPします
いつもと同じで冴えない写真ですけど
冴えないついでにこの写真も
これも以前 知り合いの方に教えてもらって
我が家の定番となったベーコンとレンコンの炒め物です
(レンコンとベーコンを油で炒めるだけです)
塩コショウもするのですが(少なめに)
仕上げにソースをかけて食べます
教えてくれた方には ころにゃちゃん、絶対ウスターソース掛けてよ!って言われましたが
私はウスターソースに限定しないで 古そうなソースをかけたりします(;'∀')
これも美味しいです