ころにゃの日記

どこかオチのある文章を狙ってしまいます(*'▽')

今年も沢山買ってしまいそう

2024-01-14 19:17:14 | 日記
新しい年になって 早速ネットで買い物をして
これまた早速 配達をしてもらいました
この頃配達に来てくれる方達 女性の方で
とっても感じの良い方達なのです
新年の挨拶をして 今年も とっても世話になると思うので お願いしますって
それで私 ちょっと手がブルブルなので ハンコを押すのに必ず下駄箱の上で押すので 
ちょっと待ってもらうんですね
花アレンジの真横が押す場所で まだお正月のアレンジを飾ってあるので
すると配達に来てくれた女性の方が アレンジをとっても褒めてくれまして
めっちゃ嬉しかったです

すごく褒めてもらったので 今日は 違う角度から撮ってみました ↑
友達が私をイメージしたって言うんですけど
このアレンジとは 似ても似つかない実際の私です

下駄箱の上には他に 金沢で買って来た 加賀てまり



これも宅急便のドライバーさんさん達によく褒めていただきます 
金沢の方々 今はとっても大変だと思いますが
思いたって 金沢で以前行った大好きな十月亭を調べたら
閉店していました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンツチョコ

2024-01-13 19:32:39 | 日記
天気予報で午後から雪とあったので
朝からコインランドリーに行ったり買い物に行きました
コインランドリーはすごく小さいので起きてすぐに行って
見事に同級生男子に会い
挨拶したら おーい、誰かわからなかったぞ!って言われて(笑)
そこからまた バタバタといろいろ
その後買い物に
昨日JAの共済アプリにお知らせが来ていたので
ちょこちょこやっていたら 最後にセブンのカレーが当たって
ついでにクーポンを見たら 牛乳が50円引きだったので
初めにスーパーで買い物をして 牛乳はセブンで買おうとセブンに行ったら 
牛乳が売り切れていて
聞いたら今夜遅くの便でしか来ないと言うので
またスーパーに行って牛乳を買うと言う・・二度手間

そしてスーパーではレジ横にコストコの物が置いてあって
いつもは 我が家では消費しきれないのでコストコ商品ほぼ見ないんだけど
ちょいと見たらリンツのチョコが箱で売っていて
値段を見たら えっ?安くね?って
結局牛乳の他に チョコも買ってしまった
軽井沢にはリンツのアウトレットがあるみたいだけど
そのためだけに行くのは遠いし冬は雪もあるし
近くで買えて良かった \(^o^)/
食べ過ぎに気を付けます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる二日かけて

2024-01-12 18:48:32 | 日記
2.3日前ですが 今年も領収書など会計事務所に出す物を揃えました
私は控除の為に 自分で計算する部分があるので
まる二日かかりました💦
書類は風呂敷に包みます 
風呂敷は中国へ旅行した方のお土産です
地震で被災された方達の国税の申告が延長されましたよね
私も火事が12月の後半で 全焼でしたので 領収書などは無く
税理士さんも税務署に行ってくれたのですが
本人達も行って下さいと言われ 税務署に行ったのを思い出しました
ビクビクで行ったんですけど 
税務署の方々は 大変な思いをしましたねーと とても気の毒がってくれまして
とても優しかったのを覚えています
被災地への支援物資に 使えない物が送られているそうですね
私も火事の時には 本当にいろいろな思いをしたので
よくわかるなーと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボンがきつくて&今日のバタバタ

2024-01-11 20:10:56 | 日記
↑昨年の佐久平での写真
韓国語教室の皆との忘年会(昨年の話ですが)とっても楽しかったです
それで超田舎者の私は いつもホテルに泊まるんですが
今回泊まったホテルでは 作務衣が付いていたんですが
このズボンのゴムがきつくてきつくて
パジャマ持たずに行ったので
あまりよく眠れませんでした
枕もちょっと高かったし
なので今度 泊まることがあったら 荷物は多くなるけど
だいたい車なので ちゃんとパジャマは持って行こうと思いました

ホテルの朝食 選べる時は 洋食が好きです



美味しかったです

教室の皆と行ったレストラン



超久しぶりに食べたイタリアン
これも美味しかったです(*''▽'')

で、今日は、朝からもー、猛烈に忙しかった
まず掃除して 昨日ゴルフだった主人から 何でこんなに洗濯物出すんだって量の洗濯物が出て
洗濯機にかけて 
掃除終わったので洗濯機を開けたら なんかおかしい!
もう一度電源入れたら エラーが出て
洗濯機メーカーに電話をしたら 一応修理に来てくれるそうで良かったんだけど
今日のこのビショビショになった物をどうにかしなくちゃいけないので
ビショビショでめちゃ重い洗濯物を持って
外にある洗濯機に入れたら やっぱりダメで・・
仕方ないコインランドリーに行くかと ずくを出して行ったんだけど
運悪く今日は天気も悪かったので乾燥機しか空いて無くて
ビショビショのを乾燥機にだけかけてみたけど 乾くはずもなく
また家に来て干して
こんなバタバタ
そんな最中 主人にはゴルフ誘いの電話が二度も来ていて
ルンルンで話しをしている感じ
その後 主人が一言
ドラム式止めたら?って
うるせぇわ!
毎日普通に洗濯って家事してますけど
いえ、家事って物に費やす時間と体力って はかり知れないです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬けるんか?

2024-01-10 19:45:48 | 日記
昨年12月に下書きしていた記事なんですけど
書いてる近辺で体調不良になってしまって
今頃ですけど出します

唐辛子 私は家庭菜園で苗1本だけ植えるのですが
昨年は 何と苗1本から唐辛子3本しか収穫できなかったので
今年は苗を2本にしたら
採れ過ぎました

体力と気力の無さから 昨年より自家製の漬物量を減らしていまして
今年はほんの気持ちだけ漬けました
何人かの先輩方が ころにゃ野沢菜くれるよ!と声をかけてくれましたが
丁重にお断りしまして
で、それに伴い 漬物樽と漬物石も処分したんです
(漬物石は倉庫に保管中)

すると先日主人が旅行先の佐渡から帰って来て
何やらしているので 聞いたところ
旅先で出たお漬物がすごく美味しかったので買って帰ろうと思ったら
そこの女将さんの手作りだったそうで
とっても残念だったと その流れで
一緒に行った仲間に 我が家の漬物事情をばらしたそうで
そしたら 仲間の一人が 俺は河原の石を使っているから漬物石が欲しいと言ったそうで
その方の家に運んで行きました
なんかちょっと複雑な気分の私です(-_-;)

ここからは今日です
さっきTVを見ていたら 
長野県民は皆家で自家製の野沢菜を漬けるって言ってましたね
耳が痛いです

それと昨日は八代亜紀さんが亡くなってしまいましたね
すごく前に八代亜紀さんは こんな田舎で歌ってくれた事がありまして
その頃 子供達の間で流行っていた ラッキーマンの主題歌を歌っていたので
佐久市在住の高校の時の同級生も家族を連れてここまで来て
一緒に見たのを覚えています
とっても腰の低い方で感激したのです
ご冥福をお祈り申し上げます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする