写真を撮ること 見ること大好き!!
でも上達はなかなか ・・・ 野の花
大泉緑地で楽しんだ 花と蝶の
続きの その ② です (^^)

涼につられて ・・・せせらぎへ
行ってみました (*^^*)

コサギくん ここは餌場ですね!
ごちそういっぱい食べてました♫

まるで絵画を見るような・・・
癒される風景 お気に入りの場所です

今日は カメラマンが大勢!!

鳥撮りおじさんたちが・・・
狙いは何でしょう? みなさん
大きなレンズですね^^
私はお散歩カメラ~いつもの M6!
200mmOKですが 鳥さんは無理かも?

いました! 何という鳥さんかな?
地味ですね

ボケぼけですが・・・
少しトリミングしてみました
今 キビタキ・ムシクイ・ルリビタキ
が 飛び回ってるそうです (*^^*)

反対側に渡ってみました^^
こちらも大勢の鳥追いおじさんで
いっぱいです
キビタキがいるそうです!
写せるかなぁ? 大きなRX10 M3
600mmを持ってくれば良かった(;'∀')

キビタキです♂ 後姿もきれい~~

お腹が黄色できれいな鳥さん!
はじめて見て写して嬉しいなぁ^^

良い所に止まってくれました
あちこちから一斉にカシャ!カシャ!

私も小さなカメラでカシャ!カシャ!
すばしっこく 飛び回ります^^;

目の前に・・・かわいい~~(*^^*)

キビタキの♀ でしょうか?

名前の通りに 黄色い鳥 キビタキ
きれいな鳥さんです

はじめて写すことが出来て(^o^)丿
嬉しかったです
今度は大きなレンズでトライして
みましょう (*^^*)
まだ鳥さん 待っててくれるかな?
ちょっと涼しいかな?と思ったけど
帰りの時間が気になり 急ぎます!
また大汗かいて・・・ 8500歩ほど
よい運動になりました (*^-^*)
① と② たくさん見て頂いて感謝
しています
ありがとうございました
*野の花*
天気予報に依ると明日からは
ぐずついた天気になりそうです
この時期 秋の長雨のことを
「ススキ梅雨」というそうですね
テレビの天気予報で知りました
春には「なたね梅雨」とも言われて
風情ある表現に心穏やかになります
今日はカンカン照りでは無くて曇り
それではいつもの大泉緑地へと・・
行きましょう!
時間限定のフォト散歩ですが楽しい
癒しの時間です (*^-^*)

早速に この花は? ヌスビトハギ
萩に似て可憐な小花 今あちこちで
風にゆらゆら~ 咲き誇っていますね

ちょっと待って下さい!
ところがじつは実が曲者なのです!
引っ付き虫!ズボンに引っ付いたら
取り去るのに 一苦労 "(-""-)"
昨年も大変な思いをした経験者です
今年は猛暑の由縁か? ものすごい
繁殖力ですね^^;

石垣に咲いているポーチュラカ(^^♪

このカラーは初めて見ましたよ
かわいい~~(*^-^*)

ニラの花も満開近しですね

アカバナワタ? 久しぶりに
見っけ! 儚い一日花なのです

百日草 ・・・
珍しい八重咲で優しい色ですね

ジュランタ タカラズカ ・・・
素敵な雰囲気~ 華やかですね


香水のような芳香につられて・・・
あ!前にもカメラしたことのある
ニオイバンマツリでした

ツボミは宇宙人みたいでしょう?
今にも迫って来そうです (笑)

ふふふ~~でしょう(*^^*)

百日紅・・・ まだまだ元気~♫

ススキとコラボ・・・
秋と夏がせめぎ合いなのかな?

シジミチョウさん! 素敵ね^^

アオスジアゲハ・・・


久しぶりに追っかけ~大汗かいて
楽しみました (*^-^*)

緑地の銀杏並木ではギンナンが
秋いろの暖簾の様にも見えて・・・

ご存知 ヒツジの三兄弟
写さずには素通り出来ません (笑)

樹のみち ・・・

秋いろに衣替えの準備ですね

秋彩の緑地さんぽが楽しみです♪

今日のお目当ての彼岸花です
もうそろそろ咲き始めているかなぁ
楽しみに来てみました が・・・
今年も おととしの台風被害で一面の
まっ赤な彼岸花の風景は望めそうに
ありませんね とても残念です(;'∀')
この後 せせらぎへ行ってみました
その②で掲載しますのでお楽しみに
よろしくお願いしますね
*野の花*