あちら・・・こちらへ

写真を撮ること 見ること大好き!!
でも上達はなかなか ・・・  野の花

アートな薔薇園

2011-11-13 | 

               植物園のバラ園では 秋バラが見頃です。

               暖かな陽気の精? 霜が降りていなくて 花びらもとっても きれい ♪

               そんな中 ちょっとお遊びして来ました~

          

          

 

          

 

          

                    私   夢中の間に ジジカメさんは 何とまぁ~!  優し~く ソフトに ・・・

           

                 どちらも レンズと Newカメラの機能を使っての お遊びでした~   ヽ(^o^)丿  

                                                              

                                                                                                            ~ 野の花 ~

                                                                              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2011-11-12 | 

                 今日の一枚

          

                  今日は 小春日和~♪       暖かな一日でしたね

                  長居植物園で 皇帝ダリア(コダチダリア)が きれいに咲いたよと ・・・

                         メキシコ産の 多年草の花 

                       背丈は3m以上に 育ちます。    

              

               台風の頃は 囲いで覆われて 愛情いっぱいに育って 立派に咲きました。 

               見上げれば スッキリ秋の空 !  素晴らしい雲が 演出してくれました (^^♪

                                                                                                  ~ 野の花 ~

             

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の秋 「その3」

2011-11-11 | 旅行

               三日目   信州に来て以来 初めての雨降りです。  

              この日は 千曲市に住む弟宅へ寄り  近くの 聖高原へドライブです。

             

 

                       

              聖湖では 雨にも負けず ・・・ ワカサギが釣れるのでしょうか?

       

        翌日は いよいよ帰阪です。     今回は 美ヶ原に始まり 信州の秋を巡り

        あちら・・・こちらへと 紅葉のドライブ三昧の日々でした。

        後から聞いた話!!  3日間で 600km 走ったんですって! ビックリ~ (@_@)

        弟夫婦には すっかりお世話になりました。  「元気で また会いましょう ♪」 と

        お互い 名残りを惜しんでの帰宅でした。

        

           長々と 信州のアルバムの お付き合い 本当に ありがとうございました。  

                     ご覧いただいた皆様に 感謝!感謝!です  _(._.)_

                                                                                     ~ 野の花 ~ 

        

       

       

      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の秋 「その2」

2011-11-11 | 旅行

 

                                         ココをクリックして フル画面でご覧ください  ↑ ↑

 

二日目   長野市内に住まいする 弟夫婦と4人で ドライブです。

前の日の 戸隠 妙高 方面は 既に晩秋の漂いをみせる風景だったので

今日は 木島平~馬曲温泉~小布施~菅平~高山村~松川渓谷~高峰高原へ ・・・

北信~東信エリアまで 紅葉を求めて ひた走り ~

自然の木々の色づきは美しく 目を楽しませてくれました (^^♪

松川渓谷 八滝では 水流が少なくて ちょっと残念でしたが

高峰高原のカラマツ林は見頃で 黄金色と青い空のコントラストに

何度 シャッターを 押したことかしら~?

陽が沈むまで あちら・・・こちらへと 連れて行ってもらい 今日も

しあわせな 一日でした。

               ご覧いただいて ありがとうございます                  ~ 野の花 ~   

 

 

                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠鏡池 懐古 ♪

2011-11-10 | 旅行

                  今回訪れた鏡池は 紅葉の盛りが過ぎて 淋し~い景色かな?

                  ずいぶん前の デジタル始めたばっかりの頃の 思い出して

                  お蔵から引っ張り出してきましたよ~  (*^。^*)

            

            

 

           

                  錦秋の ・・・?       

                      懐かしく いろんなこと 思い出してます~                    野の花の ひとり言  (^^)     

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の秋 「その1」

2011-11-10 | 旅行

 

                                        ココを クリックして フル画面でご覧ください   ↑ ↑

      戸隠 ~ 妙高へ

戸隠山は 標高1904m  静かな鏡池と その向こうに荒々しくそびえる戸隠山の

風景は 余りにも有名です。

この日は 雲ひとつない快晴!!     しかし残念ながら 紅葉のピークは 少し

過ぎていた様です。

午後からは 妙高へと ドライブです。        秋の空 ・・・早くも変わり面白い雲が

でました ヽ(^o^)丿    上着が要らないほど  暖かな一日でした~

 

さぁ~  明日は 何処へ 紅葉のドライブでしょうか?    お楽しみに~ ♪

             ご覧いただいて ありがとうございます。

                                                                                ~野の花 ~

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 一息

2011-11-09 | 旅行

               美ヶ原を 後にして 松本駅まで 主人の弟夫婦が 迎えに来てくれました。

               あとは 4日間 弟宅でお世話になり 毎日 信州の秋を見つけに ドライブ

               三昧です~ (^^♪

               信州と言えば 勿論 お昼は お蕎麦です。

               ここ 松代では お店を出たばかり~         店主さんが 蕎麦打ちをしていました。

               大慌てで カメラを取り出し カシャ!カシャッ!!

                        ご覧くださ~い (^^)v      みごとな手さばき ・・・

          

          

 

          

 

          

 

          

                   ここの 盛り蕎麦は   とっても美味しかった~~~~ \(^o^)/

           

                    店の 傍には かわいく 野の花が ・・・

              

               肝心のお蕎麦の写真を写すの 忘れてました~  ^^;

               次は 「信州の秋」 アルバムを UPします~    よろしくね ♪

              

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原 王ヶ頭での3日間 ♪

2011-11-07 | 美ヶ原の風景

今回の 撮影旅行は とても素晴らしいロケーションに恵まれて

最高の時を 過ごすことが できました (^^♪

とりわけ 思いがけない 「霧氷」 まさかの この時期に

雲海   朝日 そして夕陽  360度 アルプスの眺望  などなど ・・・

大自然を 満喫できました  ヽ(^o^)丿

どれもこれも 日常の中での 思い! 患い!を 忘れさせて くれました。

夫婦で 写真を趣味として 健康? で 居られることに 感謝です~

沢山のアルバムを見ていただいた みなさま! そして コメントを書いて

くださった方々に  嬉しくて 感謝の気持ち いっぱいです~

        本当に ありがとうございました _(._.)_

                            ~ ジジカメ & 野の花 ~       

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王ヶ鼻より眺望

2011-11-07 | 美ヶ原の風景

王ヶ頭から西の方 アルプス側に張り出した尾根の突端が

王ヶ鼻 標高2008mです。

崖っぷちに立って 標高3000m級の山並み !!

八ヶ岳  富士山  南アルプス  中央アルプス  御嶽山  北アルプス など

まさに 360度の パノラマ展望です \(^o^)/

眼下には 松本市街  安曇平も 見下ろせます。 

山頂の 神秘的な石仏群は すべて 信仰の山 「御嶽山」を 見つめ

静かに立っています。

快晴で 見晴らしが良く  思いっきり深呼吸をし  しばし ・・・

下界の生活を忘れる 至極の時を 過ごしました ♪

 

 

                                         ココを クリックして フル画面でご覧ください  ↑ ↑

           今回は 初めてパノラマ撮影を試みて 画像UPしてみました。 

                                          ご覧いただいて ありがとうございました  _(._.)_

                                                                                             ~ 野の花 ~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原の夜明け

2011-11-06 | 美ヶ原の風景

この日も 午前4時起床!!

日の出は 5:58分です。  4:30分 夜明け前の まだまだ まっ暗い中を

懐中電灯の灯りを頼りに歩きます。

ホテル前100m程の地点で またまた横並びで 三脚立ててのスタンバイです。

寒いっ!!  風も冷たいです。

am 5:05分 東の空が赤く染まり始めました。  まだ星がいっぱい見えます。

ブルーと茜色のグラデーション!!  いっときの光景です。

富士山も くっきりと見えて 上空も とても美しい色です。

am 5:58分  太陽が顔を出し  皆 一斉に 「 うわぁっ! おぅ ~~~ 」 と 歓声 ♪

昇天後 北方向を見ると 何と!! コチラは 一面 素晴らしい雲海です。

ピンク色に 染まっているではありませんか?

北アルプス 北信五岳は うっすらと雪化粧をしています。  寒かったはず!!

     感動の一日の スタートです ♪

 

 

                                    ココを クリックして フル画面で ご覧ください  ↑ ↑

昨日の夕陽に続いて 美ヶ原での夜明けも 感動のドラマがありました \(^o^)/

                                            ご覧いただいて ありがとうございました         ~ 野の花 ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする