昨日は映画「葛城事件」のトークショーに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
(新宿バルト9)
サイン入りポスター
なんか照明が入り込んで、上手く撮れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/7c5f8a941967d942bb4347234532923d.jpg)
2回目のこの映画を観た後に、赤堀雅秋監督、三浦友和さん 田中麗奈さんが登場
あまり広くない映画館だったのですごく身近に感じた。
なんか緊張したー
ほとんどの時間が質疑応答ということで、
質問がある人が手をあげることになり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
あーでも、こういう時に手をあげられないんだよなぁ、わたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それ以前にあんまりアホな質問をしちゃ失礼だと思うし、
何が失礼な質問になってしまうのかもよくわからなかったし・・・・
こういう貴重な時間は
「本当に質問がある人の時間」にしてもらったほうがいいので、たぶんこれでヨシだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
背後から四つんばいの三浦友和さんを撮ったあたりのエピソードが笑えました。
///////////////// ちょっとネタバレ /////////////////////////////////////////
重い映画なので、決して気分は明るくなる映画じゃないんだけど
家族という1番身近な集団であるにもかかわらず、
この「全然噛み合ってない感じ。壊れてる感じ」
が上手いんだよなぁ・・・って、再度観てしまう。
噛み合わない集団の中で、
唯一1人、気を使ってバランスを取って、いつも調整役をしている新井浩文さん演じる長男。
視聴者が感情移入出来る登場人物がいるとしたら、この長男かもしれない。
しかし家族の中でいつも優しくバランスを取ってたその兄ちゃんは、
結局、社会の中でもいつも周囲を気にする優しい人間で、仕事の悩みも全部を抱えてしまうんだよ・・・・
1番まともに見えたその兄ちゃんが、1番先にこの世を捨ててしまったのはショックだった。
この家族、
どうしたら、こうならずに済んだのか???
そんなことを考えてしまう映画だ・・・
いや、父親に問題があるのは当然わかるんだけど
のんびりしてるお婆ちゃんでも同居していたら、また違ったんだろうか?
それとも父親が自営じゃなく、上司や部下に揉まれて
少しは丸くなってたらどうだろうか?
それとも兄の会社が上手く行ってれば、実家家族を明るいほうへ
持って行けたのだろうか?
それとも・・・・
考えても答えが出ない。
たぶん1つじゃない。
いろんな事が悪ほうに絡み合ってるんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今のところ私の今年(上半期)のベストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
なんらかの賞は取る気がします。
といっても、そんなに観てないのでエラソーに言えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
/////////////////////////////////////////////////
新宿で映画を観るときは他の映画館を使ってしまう時が多いんだけど、
ここは段差がしっかりあって観やすいかも?と思った
(最後列だとスクリーンを見下ろす感じになり、目が疲れやすい私は見下ろすほうがラクなので)