見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

春雨 BT39の雨天性能

午後から用事でbandet150に少し乗りました。
午前中は良い天気でしたが、午後からは曇りと小雨〜
雨だと山間部は7℃とかの表示でした。

路面が濡れていてわかったのですが、BSのBT39は雨天性能はPIRELLIのロッソスポーツよりもかなり劣ります。
絶対的なグリップは分かりませんが、
ウエット時の接地感やグリップ感がドライ時に比べてかなり低下します。
低温グリップはPIRELLIよりも良かったのですが〜
(^_^;)

条件が良い時の絶対的なグリップの評価は、これから〜 です。

亀岡の山間でも梅は終わりかけでした。
間もなく春本番ですね♪


コメント一覧

cozycycle1717
こんばんは♪
senamickさん

シート表皮の件は、
赤いシート表皮の中で、(黒い糸の)不揃いの手縫い跡が目立つからです(笑)
表皮は1 M 単位でしか買えないので、たっぷり余っていますので〜

今回、ブリヂストンとピレリの環境性能差が結構ある事にビックリしました。
ピレリの方が新しい設計の影響なのか?
公道用タイヤとして考えた場合、ピレリの方がバランスが良いですね!
もう少し暖かくなったときのブリヂストンのドライグリップに期待です。
senamick
こんばんは
Banditのシート、傷んでいる様には見えないですが、張替されるんですねぇ~、いいなぁ
自分もシート張り替えたいけど、施工技術がありません(笑)
まぁ、将来挑戦してみます。

>午前中は良い天気でしたが、午後からは曇りと小雨〜
こちらは終日曇り空で、時折晴れ間が差します。
なので、路面が乾く事を計算して16時に家を出て近場のダムへ行きましたが、日が差さないところはウェットで、かつ木くずの様なものがあって怖かったですね

>BSのBT39は雨天性能は
>PIRELLIのロッソスポーツよりもかなり劣ります。
>低温グリップはPIRELLIよりも良かったのですが〜

へぇ~、そうなんですね
文章を読んで察するところ、ブリヂストンの方がゴム質はいいけど、排水パターンがよろしくないと言うような感じでしょうか

悪路には、日本製のタイヤより外国製(ミシュラン、ピレリー、メッツラーなど)が強いイメージがありますね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事