見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

Fフォークのセッティング(オイル交換と圧側調整)

昨夜,友人の一人がボランティアで金沢迄,救援物資を届ける事になり、ガソリンの携行缶を貸して欲しいと言われました。
問題は、朝6時までに届ける必要が有るのに、携行缶はセルフだとガソリン入れる事が出来ません。
京都のアニメ会社への放火事件以来、規制が厳しくなりました。
くだらない規制です❗
あんな奴はどんな事をしてもする❗
現場を知らない役人が考えそうな事です。
それで、取り敢えず,bandit150のガソリンを抜いて半分位は入れて渡しました。
早朝,物資の集約場に持って行き、
友人には食事などの足しの為にお小遣いを渡しました。


さてさて、自分にできることをしたので
午後からbandit150のサスペンション・セッティング
機械的なセッティングとしては最弱にしてあったのに、明らかにオーバーダンピング(^o^;
それでオイル粘度を15⇨10番に
2〜300kmしか走って無いので流石に綺麗です(笑)

前回,交換しなかったブレーキ側のオイル・ロックピースを日本仕様に交換
左右を揃えました。
材質はアルミと鉄の違い、形状も少し違います。
緑の樹脂のピストンリング?も交換しました。

キットの圧側のダンパーの長さを23⇨20mm
(圧側のダンパーを効かす)
油面は125mmで同じ
オイル粘度はG10番で柔らかく

減速帯の路面の凸凹に対応出来ず、跳ねまくっていたので〜
圧側は変えず、伸びの速度を速くするのが狙いでした。
跨って揺すった感じでは、ちょっと圧側が効き過ぎかも〜 (^o^;
暗くなったので最後はちょっと雑な取り付け、 明日,最終チェック

作業していたら、
ご近所の方が『猫を探している』とビラ配り
地震の揺れでビックリして逃げたそうです。








コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
senamickさん

そう言えば、senamickさんも愛猫家でしたね♪
2018の北大阪地震は、犬を探しておられる方も居られました。
彼等もビックリしてパニックになるのですね~

自然災害の頻度がバカにならない┐(´д`)┌ヤレヤレ
senamick
こんばんは
自分もにゃんが心配です。

元々は野良だったのが、保護猫とされたネコの様ですが
無事に帰って来てほしいですね
コージー大阪
こんばんは♪
bandit150さん

猫写真家ですから、より一層,心配ですよね~𓃠

野良猫は殆ど居ないので、近くでウロウロして居たら、直ぐに見掛けるかと思いますが~
どうかな~
bandit150
こんばんわ。
迷子猫心配です。
インスタでも昔の写真家仲間が、北陸へ犬猫の保護目的で向かったりしている様子を見ています。
人間も大変ですが、生き残っても飼い主がいなけば、動物たちも生きて行けません。
多くの生命が無事であって欲しいものです。
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

オイルは着色されていて色々の色が有りますが、
矢張り茶色が主体ですね~
フォークオイルは赤系が多いです。
取り敢えず,セッティング中なので安いオイルで試行錯誤してセッティングを進めて〜
決まったら高いオイルでメンテナンス・サイクルを伸ばすつもりです。

マンション住まいだと、バイクのメンテナンスは困りますよね~
弟子も軽整備以外はわざわざ来るのは、整備する場所が無いからです~
クルマと違って、自分で整備するのに敷居は低いですが、場所の確保は課題で~
近くでバイクに詳しい仲間が出来ると良いですね♪
(*^^)v
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます〜

フロントオイルは赤いんですね、粘度も色々と違っているから性能を見極めてセッティングするのが面白いのでしょうね~

夜までマシンのメンテナンス出来るのは羨ましいですね~
私はどうしても周りの目を気にしてしまいますから、遅くなるまでは手を掛けられないです

何度も走行、セッティングを繰り返す作業を楽しく拝見しております
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事