天気は回復傾向の予報だったので、
それを期待して二度寝して時間稼ぎ
8時過ぎにバンガローを出発。
出て直ぐは急な下り勾配
土砂降り後の路上の水に風景が映る位のウエット
するとスリップサイン直前のリアタイヤがグリップしません〜
(^_^;)
その後はR169を北上
ウェットのコーナリングが延々と続きます🏍️
何故か通勤の車も殆ど皆無で、30キロをマイペースで走れました。
雨が止んだので路上の水も減って来て走り易く〜
路面が濡れているレベルですと、溝が無くてもパワー5はグリップします。
伯母峰トンネルを過ぎて下りになると路面はドライに(^^)v
吉野見附三茶屋迄1時間程度
晴れて思ったより順調だったので、
1箇所だけ寄り道
R166から少し逸れた場所
神話の時代神武天皇にまつわる
奇形の巨木です。
無理やり繋げていますが、神話の人物ですから〜
20年振り位に来たので、少し探しました^^;
杉がこんなに分かれて 巨木に育つのは珍しいです。
とても杉とは思え無い形
とても杉とは思え無い形
倒壊を防ぐ為、背面はワイヤーで固定してありました。
急勾配の崖の上に有り、南の方に向かって木が育っているので、何もしないとダメでしょうね。
その後は基本的にドライ路面を楽しみました。
平日ですが、
結構,ツーリング中のバイクとすれ違いました。
(^^)v
12時過ぎに店に〜
寄り道と休憩込みで4時間弱
帰った時のタイヤ
スリップサインが見事に繋がっているので、
完全に終わりました。
寿命は6000キロといった辺り
タイヤ自体も思って居たより激しく使っていました^^;
結果この走行距離の表示
トータル実走行は554.6キロ
燃費は補正してリッター38.6km
今回はリハビリツーリングで、
いつもよりペースは遅めでした。
沢山走って満足出来ました❗️
\(^o^)/