粘度が20番という、一般的に売っているオイルでは、一番硬いオイルを入れていました。
最近、僅かに粘度低下を感じて居ましたが〜
今回交換したのは、
初期旋回効率を上げる為に、
ラジアルタイヤやリアサスとのバランスを考えての交換です。
硬いオイルでブレーキング時はいいんですが、伸び側ダンパーが効き過ぎていたので、セッティング変更です。

抜いたオイルは赤色が残っていました。
左右差が少々ありましたが、かなり改善しました🔧

現在の走行距離からすると、1年で1万km超えそうです。
今回のセッティングは、
オイル粘度は15番相当
油面115 mm
イニシャルを更に+2mm
突出しは前回と同じ
プラスチックのキャップを除くトータル13ミリ
ハードブレーキに対応しつつ、伸び側の減衰は弱くする方向性です。